耐震基準について - コラム - 専門家プロファイル

柳 一幸
株式会社アライバル 
東京都
不動産業

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

耐震基準について

- good

皆様こんにちは。

アライバルの柳です。

 

今回のコラムは耐震基準について書きたいと思います。

 

 今年も引越シーズンがやってきましたが、引越をするにあたって皆様が気にされることの

一つにマンションの耐震性が挙げられると思います。

 

耐震基準にはマンションが建築された時期により、『旧耐震基準』と『新耐震基準』という二つの

耐震基準があります。

この二つの耐震基準について説明したいと思います。

 

旧耐震基準

 旧耐震基準は関東大震災の翌年の1924年に施行された耐震基準です。

これは中地震(震度でいうと震度5程度の地震)が起きた場合に、建物が即座に倒壊しないことが

前提となっています。

 

この旧耐震基準ですと、日本では震度5以上の地震は頻発しており、旧耐震基準のマンション等は

大地震がくると倒壊してしまうこともしばしばです。

記憶に新しいところですと阪神大震災の時に、マンションが幾つも倒壊しましたが、そのマンションは

旧耐震基準の建物でした。

 

そこで、建築基準法は1981年に耐震基準を見直し、『新耐震基準』を定めました。

 

新耐震基準

新耐震基準とは、巨大地震(震度6強や震度7の地震)が起きても、即座に建物が倒壊しないことが

前提となっています。

先の阪神大震災の時に新耐震基準の建物の倒壊の報告はありませんでした。

 

ただ、新耐震基準は巨大地震が起きた場合に、あくまでも即座に倒壊しないことを目的としているため、

壁や柱が損傷しないように設計されているわけではないことは注意が必要です。

また、新耐震基準の物件だからといって地震による揺れを軽減できるわけでは有りません。

 

しかし、建物が即座に倒壊しないような設計となっているので、倒壊により一番大切な人命を保護できるように

できていると言えるでしょう。

 

より安全性を考えると、可能な限り築浅で、耐震構造・ 免震構造・制震構造の優れている高級賃貸マンションを

選択すること、また、都心でも地盤の軟弱なベイエリアではなく、比較的地盤のしっかりしている西側のエリア

を選択する等すると安全性は増すことでしょう。

 

アライバルでは新耐震基準以降の築浅の耐震性に優れた高級賃貸マンションを多数取り扱っておりますので、

お気軽にお問合わせ下さい。

 

新宿・中野・渋谷エリアを中心とした高級賃貸マンションサイトはこちらからご確認できます。

このコラムに類似したコラム

賃貸マンションの耐震診断について 柳 一幸 - 不動産業(2013/10/24 20:05)

タワーマンションの構造 柳 一幸 - 不動産業(2012/08/27 17:57)

お引越しの段取りについて 柳 一幸 - 不動産業(2015/03/19 16:31)

審査書類の運転免許証について 柳 一幸 - 不動産業(2015/03/12 08:54)

仲介会社の免許番号について 柳 一幸 - 不動産業(2015/01/31 13:52)