目的来店のお客様を増やすと言う事 - 各種の人材育成 - 専門家プロファイル

松下 雅憲
株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス) 代表取締役
東京都
店長育成・販売促進ナビゲーター
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

目的来店のお客様を増やすと言う事

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 各種の人材育成



お店に来店されるお客様は「目的来店」と「機会来店」に分けられます。

え?いきなり難しい話? すみませんm(- -)m


食事をしたり、買い物をしたりする時に、私達は、どの店にするかを考え、そして店を選びます。

その時に、自宅や勤め先にいる時から「今日は、○○へ行こう!」と決めて行くのが、「目的来店」
店の看板や店頭、または誘導看板や配られたチラシを見て「じゃあ、○○にしよう」と決めるのが「機会来店」

あらかじめ目的を持っているか、その場の何かのキッカケで決めるのかの違いです。

今日は、その「目的来店」についてのお話しです。

「目的」は人によっても状況によっても、刻々と変化します。

「時間がないから、早い、ところが良い」

「お金がないから、安い、ところが良い」

「美味しいものを食べたいから、うまい、ところが良い」

選択する基準は人によって違います。

さて、では、皆さんよくご存じの「マクドナルド」。

この機会来店ビジネスの王道を行く、このブランドの「目的来店」のお客様は、何%くらいなのかご存じですか?

なんと、郊外型のドライブスルーで、約35%、駅前のインストアでも15%もあるのです。

場所に左右され、店舗前の交通量(車)、通行量(人)の多さが出店の可否を決めるファーストフードビジネスですが、マクドナルドにおいては、「機会来店」のみに頼らず、常に「目的来店」のお客様を獲得しようと努力してるのです。

彼らの強さの秘密のひとつですね。

場所が良いからと言って、その立地だけでビジネスをしているわけではないのです。

では、どんなことをしているのでしょうか?

彼らは、多くの目的来店客の獲得策を行っていますがその根底にあるのが、

Fun place to go

と言う考え方です。

これは、「そこに行けば何か楽しいことがある」と言う意味です。

ハッピーセット、お誕生日会、店内見学と言うようなシステムだけではなく、働くスタッフが、お客様、特に子供達に「楽しんでもらいたい」という気持ちで仕事をしているのです。

だから、子供達に対する対応が違います。

ただ、ギブアウェイ(無料でプレゼントするおもちゃなど)を渡したり、風船を渡したりするのではなく、子供と目線を合わせ、子供言葉は使わず、大人言葉で「お客様」として、応対するのです。

子供にとっては、一人前扱いしてくれる、嬉しい楽しい場所となります。

だから、日曜日になると、子供達が「あの楽しい場所に行きたい!」とお父さんにせがむのです。

子供は楽しい場所を覚えています。

旅行でもそうです。

沖縄に行きたい。のではなく、「沖縄のホテルにいた、あの大きなオウムに会いに行きたい」という風に、楽しかった場所を基準に目的を考えるのです。

Fun place to go

「そこに行けば何か楽しいことがある」

食事を楽しみたい、お買い物を楽しみたい、空間や時間を楽しみたい、だから、そこに行きたいという目的が生まれるのです。

お客様にとって、ただ便利な場所にあるだけではなく、そこで過ごす時間を楽しめる、そんなお店作りをしていきたいですね。






人気ブログランキングへ

このコラムに類似したコラム

新人店長は「うちの店」というスタッフを「うちのブランド」と言えるようにしよう 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/04/08 06:49)

新人店長は「システム」の本当の目的を忘れてはいけない 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/04/07 06:51)

おだがいサマーキャンプ2013 下田 令雄成 - 経営コンサルタント(2013/08/17 22:30)

ホテルの朝食会場スタッフの相手軸視点 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2012/10/22 06:01)

営業部VS店舗開発部を営業部×店舗開発部にする 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2012/09/30 06:05)