不動産の「徒歩○分」て、ホントなの? - 不動産購入・契約 - 専門家プロファイル

宮下 弘章
リスト株式会社 
神奈川県
不動産コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:不動産売買

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

不動産の「徒歩○分」て、ホントなの?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 不動産売買
  3. 不動産購入・契約

先日は、大変多くの方にセミナーにご参加いただきまして、

誠にありがとうございます。

さて今日は、不動産表示の中では一番皆さんがひっかかる
「徒歩表示」の根拠についてお話します。

物件のパンフレットや仲介業者さんでもらえる販売図面には、
「横浜駅下車徒歩12分」等の表示が必ずあります。

今日のテーマはコレです。
これ、皆さん何が根拠になっていると思いますか

大抵のケースで、実際に物件まで行ってみると、
なかなか表示どおりの時間でたどり着けないことの方が
多いと思います。
皆さんは疑問に思ったことはありませんか??

実は、この表示は、
80m=徒歩1分というのが根拠になっています。


これは、「不動産公正取引協議会連合会」というところが、
不動産業界の自主規制として定めている「公正競争規約」
というものがあり、この中で決められているものなのです。

なるほど・・・・。

で、実際の計測方法なんですが、
直線距離ではなく、道路距離を基に計測しています。

でも皆さん、これ実際に歩いてみると
結構な速歩きになるんですよ!!
だって、分速80mということは、時速4.8Kmになるんですよ。
やはりちょっと速く歩かないと・・・ですよね。

ちなみに、横浜市内の場合などは
坂が結構ありますから、行きと帰りで時間が違う地域も多くあるんですよね。

例えば、坂の上の分譲地とかは、
明らかに家に帰る時の方が時間がかかると思いますし。
また、信号待ちの時間なども実際にはありますからね。

だから、結局はちゃんと歩かないと時間は計れないという事なんですね。
皆さん、販売図面の「徒歩〇分」は、あくまでも参考程度くらいに
見ていただいたほうがよろしいかと思います。


では皆さん
マイホーム探しが順調に進みますよう
私もしっかりサポートさせていただきます。

「はじめての家さがしセミナー」は毎週開講しています!
是非お気軽にご参加ください。

 

《セミナー案内はココをクリック》

このコラムに類似したコラム

不動産調査のプロが教えるリスクを回避する物件の見方 徳本 友一郎 - 不動産コンサルタント(2010/06/09 10:00)

本当に売却査定に騙される人が多い・・・ 大野 彰 - 不動産仲介及び買取(2023/03/16 20:00)

【Youtube】10分でわかる不動産講座~不動産会社は嘘だらけ~ 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2020/11/20 13:35)

【Youtube】10分でわかる不動産講座~新聞折込チラシの見方~ 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2020/11/10 10:32)

【WEBINAR】予告!不動産会社が言わない5つの本音 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2020/09/18 10:40)