自社のHPからTwitterへ誘導させ既存客する2つの手法 - ITコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

横田 秀珠
ネットビジネス研究会 代表取締役
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自社のHPからTwitterへ誘導させ既存客する2つの手法

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. ITコンサルティング全般
ネットビジネス最新情報 twitter
twitterをビジネスに活用する方法を
模索している方は多いと思います。

twitter?って方は
 http://twinavi.jp/guides/index
を御覧ください。


その活用方法は大きく2つに分かれます。

1.自社twitterから自社ホームページへの誘導どうするか?

2.自社ホームページから自社twitterへの誘導どうするか?



当たり前ですが、この2つがメインです(笑)


1については、様々な書籍やブログでも書かれていますので
今回は2について解説したいと思います。


ホームページに来ているお客様を
どうやったら、twitterへ誘導できるかって話。


では、どんなお客様がホームページに来ているのか?


それは3つに分かれて
 A.見込客
    まだ商品やサービス、会社について知らない人で
    今後その商品やサービスを購入する可能性のある方。

 B.既存客
    自社の商品やサービスを初めて買った方や
    まだ購入回数が3回に満たない固定客になっていない方。

 C.固定客
    アプローチしないでも買ってくれるリピーターや
    口コミを誘発してくれるような信者とも言える方。
のようになります。



ここで、Cの固定客については説明に書いた通り
twitterで、どうこうとか考えなくてもいいお客様ですね。


では、Aはどうかと言うと、よく分からないけど
気になるからtwitterでフォローしようっていう人です。


これは私もやっていますが、自社ホームページのトップページに
添付のようにタイムラインを埋め込んでtwitterへ誘導させて
フォローさせる手法ですよね。

ホームページへの張りつけ方は
 http://twitter.com/goodies/widgets
を参考ください。


他にも、商品のページへtwitterで口コミするみたいにつける手法。

私も以前に思わず欲しいって、ツイートした
 http://www.low-ya.com/item/vg-newathlete/
の商品のカートボタンの近くにも
 この商品について、つぶやく
というのがありますよね。



問題なのはBなんですよね。

購入した後にレビューを書いて下さいってメールが来たり
twitterでツイートしてねってアプローチも出来ますが
以下にスムーズに書いてもらうかが鍵です。



そこで友人から聞いた面白い手法を紹介します。


例えば、私のネットビジネス研究会の申込ページ
 http://www.enspire.co.jp/autores/form1.html
を通して、個人情報を入力して最後の送信ボタンを押すと
「ありがとうございました」というサンキューページが出ます。



そのページにtwitterへの誘導を入れる訳です。
それが添付です。


ネットビジネスに関するセミナーやノウハウをtwitterで公開しています。
よろしければ、フォローして下さいね。宜しくお願い致します。

と書いて、ロゴを載せて、自分のtwitterアカウントへ誘導します。



お客様が商品やサービスを買った瞬間は、特に通販では
もっとも顧客満足度が高い状態です。

その時に良かったらフォローしてくれませんか?とするのが
一番、有効だと思うんですよね。



ショッピングカートで買う前に会員登録させたり
メルマガ登録させたりするのがありますがナンセンスです。

あの時点で離脱します。


まずは買ってもらうことに精神を集中すべきです。
それで買ってもらった後にリピートやフォローを考えるべき。




なので、ショッピングカートやメールフォームの最後のページに
このようなtwitterの「フォローしてね」ボタンを埋め込むのは
価値あって、有効だと思います。


ロゴは以下よりダウンロードできます。
 https://twitter.com/goodies/buttons

またTwitter商標登録ロゴの使用ガイドライン
 http://j.mp/dCEvLe
も重要ですので、必ずチェックしておいて下さい。


まだ対応しているショッピングカートは無いかも知れませんが(笑)


メールフォームなどでは出来ますよね。



これでフォローしてもらった後のアプローチは
最初に書いた1の手法ですので
色々な書籍やブログで勉強して下さいね。


是非、騙されたと思って
サンキューページに張りつけてみて下さい。


ご成果の報告お待ちしています。
宜しくお願い致します。




ノウハウはリアルタイムでtwitterに公開しています



過去のオススメ記事は以下で公開しています。



 2009年 http://enspire.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/2009-eefc.html



 2010年 http://enspire.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/17-4f92.html





またコメントはtwitterにて書き込んで下さいね。
http://twitter.com/enspire_co_jp

宜しくお願い致します。


イーンスパイア(株)からのオススメ情報


テレビ・ラジオ・雑誌・新聞・メルマガ・ネットから取材されました



「真のSEO」のテキスト販売を開始しました



月々3000円からの有料サポートSNS開始しました