知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(1) - 心の不安・性格改善全般 - 専門家プロファイル

東京都
医師
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

知らないと危険!?サプリメントの正しい選び方(1)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 心の不安・性格改善全般
街のドラッグストアやスーパーなどに行くと、様々な色や形をしてカラフルなケースに包まれたサプリメントの類が所狭しと並んでいます。これだけたくさんあれば買う方も迷ってしまいますが、売る方もよほど工夫しなければ、競争相手にやられて市場から退場を余儀なくされるほどです。

このような売り場を観察していると、サプリメントや健康食品の類が実によく売れていくのです。また健康に関心のある人や病気を患っている人と話していると、サプリメントに関する話題や質問がよく俎上に上ります。

世はまさにサプリメント全盛と言わんばかりに、サプリや健康食品が本当によく普及してきました。調査によって異なりますが、日本の市場に出ているサプリは数万種類に上るそうです。この傾向は日本ばかりではなく、「サプリ大国」とされる米国では日本の数倍は出ているといいます。

それではサプリメントがここまで国内外で普及してきた理由というのは、いったいどのようなところにあるのでしょうか。それは疾病構造や食を巡る環境の変化、最新の医学や栄養学の研究成果、それに人々の健康観の変遷といった見方から考えてみる必要があります。

近年の疾病構造の特徴として、特定の感染症が減少した一方で、がん、心臓病、糖尿病、高血圧などの生活習慣病が急増しているということが挙げられます。また、うつ病や神経症などの精神疾患も増加しています。

これら最近増えてきた病気というものは、食事や栄養バランスといった日常生活の質によって発症率や改善率が大きく左右されます。つまり特定の薬や手術による治療よりも、患者自身のライフスタイルを如何に改善させるかが、より重要な因子となります・・(続く)
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 医師)

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。