病は気から!ストレス性障害の意外な原因と対策(2) - 心の不安・性格改善全般 - 専門家プロファイル

東京都
医師
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

病は気から!ストレス性障害の意外な原因と対策(2)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 心の不安・性格改善全般
(続き)・・このような5月病は、なぜ発症するのでしょうか?原因の一つは「燃え尽き」です。4月のスタートダッシュから飛ばし過ぎたために、精神的なエネルギーが枯渇してしまったことが考えられます。連休までの1ヶ月間というものは、人間が全力疾走できる限界の期間とも言われています。

このような5月病を防止するためには、ペース配分や長期的な視野が大切です。5月病にかかってしまう人は、まじめで一本気な人が多い傾向があります。どうしても目先の仕事に夢中になり、連休のようなイベントを契機として燃え尽きてしまいます。従って5月、6月以降の長期スパンを視野に入れ、へばらないような姿勢が望まれます。


別なタイプの病気に「冬季うつ病」があります。これは冬の時期に、特に北日本の日本海側に多発することで有名な、季節性のうつ状態です。原因の一つとして言われているのが「日光不足」です。東京の人には想像しにくいかも知れませんが、私が20年以上住んでいた山形などでは、冬の間は連日雪が降り、晴天は殆んどありません。

このような環境では気分が滅入り、人によっては本当にうつ状態になってしまいます。日光というものは、我々が考えているよりもはるかに重要です。日中浴びる日光がアミノ酸から「メラトニン」という物質を体内で合成します。このメラトニンが脳内で精神的安定と熟睡をもたらすのですが、日光不足でメラトニン不足になってしまうのです。

この冬のうつ状態を防ぐには、晴れた日にはなるべく外に出ることと、運動をすること、栄養バランスに気をつけることなどが必要です。実際に一部の病院では「光線療法」といって、通常の室内の5〜6倍もの光線を浴びることによって、うつ病の治療をしており、良好な成績をあげております・・(続く)
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 医師)

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。