ユニットバスとは?ユニットバスの意味って? - 住宅設備全般 - 専門家プロファイル

眞柄 清司
株式会社東京バススタイル 代表取締役
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設備

福本 陽一
福本 陽一
(住宅設備コーディネーター)
大原 勤
大原 勤
(インテリアデザイナー)
松林 宏治
(住宅設備コーディネーター)
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ユニットバスとは?ユニットバスの意味って?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設備
  3. 住宅設備全般

ユニットバスとは?  ユニットバスの意味って?



オーダーデザインユニットバス『東京バススタイル』の眞柄です。こんにちわ!!

今日は『ユニットバスとはそもそもどういうものか』を説明したいと思います。
というのは、色々な方とお話していると、『ユニットバス』の言葉の捉え方が、微妙に違うことに気がつきました。

『ユニットバス』という言葉は、日常、何となく使われています。
でも、いざ、『どういうもの』と聞かれるとちょっと困ってしまうのではないでしょうか。

一例として、お風呂場の総称として使っている方もおられますし、トイレと洗面器が付いたいわゆる3点ユニットバスのことを言っておられる方もいます。

『ユニット』の語原『unit』を辞書で調べてみますと、『単位』や『最小単位』と解説されています。
これは、例示などをみていますと、最小単位といっても、パーツ単体のことではなく、幾つかのパーツを組み合わせた最小単位という意味合いのようです。

又、別の辞書を調べますと、『組み立て式』という意味もあるそうです。

『ユニットバス』で考えてみると、1.床パネル、2.壁パネル、3.天井パネルの合計3つのユニット(=工場にてパーツを組み合わせた最小単位のもの)を現場で''組み立てて''、バスルーム全体を完成させるというところで、『ユニット』という名前がついたのではないでしょうか。(2つの意味を兼ね合わせて)
(※実際には、床、壁、天井それぞれのパネルは、複数ユニットに分かれているのが一般的です)

ユニットバスの名付け親の方からお聞きした訳ではないので、あくまで想像ですが?


さて、『ユニットバス』があるということは、『ユニットバスでないバス』があるはずです。
それは、一般的に、『在来工法』や『在来浴室』と呼ばれています。

『在来工法』は、簡単に言いますと、床や壁を防水性を考慮しながら、モルタルとタイルで仕上げる方法で、一般的に、ユニットバスに比べて工期が長く、機密性や止水性が劣ると言われています。

逆に、『ユニットバス』は、工場にて、各ユニットまで製作を完了し、現場では組み立てるだけのため、工場での製作期間は若干かかりますが、現場での組み立ては、1〜3日程度で短期です。
又、床には防水パン、壁には止水パネルを使用するため、在来工法より機密性や止水性が高く、白蟻対策にも有効とのことです。

最初に書きましたトイレと洗面器が付いた3点ユニットバスも、ユニットバスの1種ということになります。
ご参考になりましたでしょか。


【以下、宣伝です】

私どもは、オーダーメイドユニットバスの企画製造販売を行っております。

オーダーユニットバスのご相談ご用命は、東京バススタイルまで