環境と健康の恐ろしいほどの関係性(1) - 心の不安・性格改善全般 - 専門家プロファイル

東京都
医師
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

環境と健康の恐ろしいほどの関係性(1)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 心の不安・性格改善全般
 「日本建築医学協会」の理事長である松永修岳氏は総会の講演で、病気や健康と「住環境」との密接な関係性を、様々なデータも交えて聴衆に熱く語りかけました。その熱弁をみて、私の健康や環境に関する考え方が、大きく変革していくのを感じました。

 人間が病気になる原因として、遺伝、環境、生活習慣の3大要素があります。病気の種類によってこの比率は変わり、最近急増しているガンや心血管疾患などの「生活習慣病」に於いては、遺伝もさることながら、とりわけ後二者の関与が大きいとされています。

 生活習慣病を予防したり発生率を低下させるための取り組みとしては、生活習慣の改善が盛んに強調されています。つまり食生活上の問題点を浮き彫りにして改善したり、適切な運動をしたりする、生活改善の試みです。これに関しては研究も進み、比較的普及しています。

 一方で、住宅や職場の「環境」を改善する必要性は、これまではどちらかというと、あまり強調されてきませんでした。ところが悪い生活環境が続いている場合には、いくら生活習慣が改善されていても、病気になりやすい状況は続いてしまいます。

 具体的には、例えばガンに罹患した患者が、病気の治療と並行して、ガンになりやすい生活習慣を改めたとします。すなわちタバコをやめる、野菜や果物の摂取を増やす、運動をして減量に努める、プラス志向を心がける・・など。

 ところが、もし自宅の環境が劣悪だとしたらどうでしょうか。例えば、日当たりが悪い、通気が悪く湿気が強い、騒音がひどい、壁紙の埃が多い・・など。せっかく病気が良くなって、生活習慣が改まったとしても、自宅に戻れば、また病気になりやすい状態が始まるのです。

 従って一度病気にかかった人は、自宅や職場の環境をも再点検すべきだといえます。本来住宅というのは、心身を癒す場であるはずなのに、病気を発生させてしまう場になってしまうのは、たいへん悲しいことです。職場も同様に、人間を不健康にしてしまう場であってはなりません。

 体や心を蝕む劣悪な住環境は、意外なところにも潜んでいます。一例としてドライクリーニングした衣服があります。クリーニングの後にビニール袋をかけられた衣類からは、ダイオキシンが発生しているといわれます。従って、クリーニングした衣類を寝室に剥きだしのまま吊るしてある家庭では、ガンの発生が多いというデータがあります・・(続く)
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 医師)

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。