国内AIシステムの市場予測 - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

神奈川県
経営コンサルタント
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

国内AIシステムの市場予測

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
IT化

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はAIシステムについてのお話です。

IDC Japanは2019年5月21日、国内AI(人工知能)システムの市場予測を発表しました。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05029/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

2018年から2023年までの年間平均成長率は46.4%で、2023年の市場規模は2018年に比べて約7倍となる3578億円と予測しました。

AIシステム市場は大幅な成長が見込まれているようです。

AIシステムについて定義されていることも重要です。

これからますます、AIもどきやなんちゃってAIが乱立して、AIシステム市場が混乱することが予想されるからです。

AIシステムを使って何をするのか、どう利益貢献するのかについて、企業は真剣に議論する時期に来ているということです。

経営の視点でAIシステムを考えたいですね。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)

新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。

080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「IT化」のコラム

ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)

ネットの無駄(2021/11/22 10:11)

経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)

このコラムに類似したコラム

国内AI市場 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/11/22 09:13)

ウエアラブル機器市場に関する調査結果 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/09/23 09:29)

国内モバイルデバイス市場に関する調査結果 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/07/25 09:45)

ウエアラブル機器市場 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/03/22 11:04)

高い成長を続けるLinux市場 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/08/29 10:29)