モチベーションを下げる これらのフレーズ - ビジネススキル研修全般 - 専門家プロファイル

株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
研修講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル研修

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

モチベーションを下げる これらのフレーズ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ビジネススキル研修
  3. ビジネススキル研修全般
プロとして生きる! キャリアを磨こう

今日は、移動日です。
おかげさまで、ストレスなく順調です。
痛い腰は、うまくカバーできる座り方、歩き方を覚えたので、
わりと、サクサク行動しています。
何でも、慣れるということは、大事です。

今日は、「モチベーションを下げる」について、書きますね。

ある携帯電話のお店に出向いて気づきました。

お客様の要求に足して、
「それはできません」
「それはいたしかねます」
「承ることができないので、お客様ご自身でお願いします」

挙句の果てには、
「お客様のご申告でも、万が一ということがありますので」と、
信頼できない以上、何もしません

という応対。

この担当者の方は、笑顔なく、
お客様の心情を共感することなく。

楽しそうな仕事ぶりには見えませんでした。

人は、
誰かの役に立ちたいという価値観を持っています。
すべての人が・・という極端なことは言えませんが、

多くの人が持つものです。

それが自然なことなのですが、
相反することばしか使えない環境で長く過ごすと。

モチベーションが下がってしまいます。

しかも。

お客様を信頼できないと言わなければならない仕事を強いる組織の中では、
完全に、楽しみを見失ってしまうのでしょうね。

お客様の心情を共感的に理解したら、
もっとやりきれなくなるから、
聞こえないふり、気づかないふりをしなければ
ならないのでしょう。

そうして・・・・

どんどん、心が疲れて、笑顔を忘れ、
最後は、表情を変えることさえ放棄してしまわなければならないのでしょう。


あなたも辛いわね。
それだけ、お客様の申し出を断り続ける仕事。
たいへんね。

と、声をかけたら、涙目に。

まだ、心が揺れる人間性があって良かった。

と、思いました。

人は、誰でも、認められたい、受け入れられたい。
分かってほしい、理解してほしい。
なんていう気持ちを持っています。

だから。

1つ、2つの受け入れ拒否で、十分傷つく生き物です。

職場では、
甘いことを言っていられる環境ではないのでしょうが、
考えの一部でも、
いいえ。
考えたという行動だけでも、認めて受け入れることができないか?
考えてみてください。

考えは受け入れられないけれども、
考えたという行為を受け入れる。

そんな関係ができれば。

人材は、人財に変身すること間違いなしです。

急に冷え込んだ今日一日も。
ご機嫌整えて、良き時間が過ごせますように。



カテゴリ このコラムの執筆専門家

(研修講師)
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役

実践型研修で、結果が即・行動に現れます

ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。

カテゴリ 「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム