賃貸マンションを借りる際の室内抗菌について - コラム - 専門家プロファイル

柳 一幸
株式会社アライバル 
東京都
不動産業

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

賃貸マンションを借りる際の室内抗菌について

- good

皆様こんにちは。
アライバルの柳と申します。

今回のコラムは室内抗菌について書きたいと思います。


室内抗菌とは、天然のミネラルから作られた薬剤を室内に散布することで
空気と化学反応して室内の有害物質を分解するものです。

この室内抗菌では、室内の消臭・抗菌・汚れの防止・カビの防止に効果を発揮し、
シックハウスにも効果的と言われています。

室内抗菌は、全国の公共交通機関や病院、その他多くの商業施設で施工されています。

賃貸マンションでは、最近、貸主サイドから、
入居前にこの室内抗菌を施工することを求められる物件があります。
このような物件は室内抗菌の施工を必須事項としている場合が多いですので、
この様な貸主と賃貸借契約をする場合には、室内抗菌を施工することが契約条件となります。

また、貸主サイドとは無関係に、仲介会社が独自に室内抗菌を施工する場合が多くあります。
仲介会社独自の場合は、お客様に対して施工を必須事項と説明する仲介会社が多いのですが、
実際は貸主サイドとは無関係で、賃貸借契約に際しての必須事項ではありません。
室内抗菌の費用は、1万円台~2万円台で施工しているところが多く、
初期費用がかさんでしまいますので、仲介会社が独自に行っている場合には、
施工しなくても良いかを相談してみるとよいと思います。

また、他の仲介会社で室内抗菌を施工しなくてもよい会社もありますので、
複数の仲介会社に問合せをして、見積りを依頼してみるとよいでしょう。



アライバルでは、新宿・中野・渋谷エリアを中心に高級賃貸マンションを多数取り扱っております。
新宿・中野・渋谷エリアを中心とした高級賃貸マンションサイトはこちらからご確認いただけます。


このコラムに類似したコラム

仲介会社の免許番号について 柳 一幸 - 不動産業(2015/01/31 13:52)

入居審査の否決理由の非開示について 柳 一幸 - 不動産業(2015/01/25 20:41)

フリーレントについて 柳 一幸 - 不動産業(2014/10/30 14:31)

エアコンの交換について 柳 一幸 - 不動産業(2014/10/23 08:31)

契約金や賃料の振込手数料の負担について 柳 一幸 - 不動産業(2014/09/04 20:08)