深層意識を変えるヒント - コラム - 専門家プロファイル

池本 真人
Div Design Webサイトの一級建築士
東京都
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

深層意識を変えるヒント

- good

徒然日記

自分を変えようと思ったら深層意識から変えないといけない…。


そんなことが言われるようになってきておりますが、その深層意識を変える方法というのは、実のところ分かっていないのかもしれません。


だからこそ、本を読んでもセミナーに行っても変わらず、迷っている人が多いのかもしれません。



先日の心の勉強会上級編では、深層意識を変えるヒントをお伝え致しました。


それを実践するかどうかは、その人自身なのですが、方法を知らなければ実践することも出来ませんよね。


ブッダが残してくれた教えというのは、本当に有り難いものだと思います。


12月8日の上級編では、心を智慧に変えるお話しをする予定です。

心の勉強会(上級編)申込みフォーム


11月24日の初級編では、ブッダが残した幸せの道についてお伝えする予定です。

心の勉強会(初級編)申込みフォーム


気功の方は、上級編が小周天、初級編が遠隔の実践を続けていきます。

初めての方でも参加することが出来ますので、仏教や気功を学んでみたいという方はお気軽にお申込み下さい。


11月10日に開催された上級編の感想を頂きましたのでご紹介させて下さい。




前回の勉強会に参加された方の感想の一部を紹介します!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日は初めて聞く言葉も出てきましたが、今まで勉強してきたことを更に深く、そしてわかりやすくしてくれる言葉に感じました。

まだ、おぼろげな部分もありますが、いや、まだまだありますが、一つ一つは腑に落とすしかないし、頭だけで考えて用語にとらわれることなく、心を体とを一つにして学んでいきたいです。

気功では初めてたくさん当たって嬉しかったです。

自分と外を分けて考えてしまうこと、気を付けて全てを大事にしていきたいです。

(まゆんぺすさん 17歳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近、入店したアシスタントのレッスンなどで考える事が多く、今日教えて頂いたお話しの中に「あるある」な事がありました。

今の私にとってタイムリーな内容だったのが、とてもありがたくて縁を感じました。

気功は呼吸が難しくて苦しかったけど、身体がポカポカしてきました。

ゲームはいつも負けます。

ゲームの女王にはなれません。

(kirakiraritsukoさん 27歳)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自分がいかに無明であるか、ということを改めてかみしめてました。

ここを知ることが本当に大きな一歩になるなぁと感じつつ。

善と悪は表裏一体なのかもしれないけれど、善の種子のほうが真理がだから強くて、蓄え続けていけば智慧にある時変わるというお話しが心に沁みました。

松井先生が何度も何度も同じ話しを根気強くして下さっていたことに改めて感謝の気持ちが湧き上がってきました。

小周天瞑想、とても難しかった~!!

少しずつ実践していきます。

(pawocciさん 46歳)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「心の病気」って聞いて、ドキッとしました。

他人はもちろん、自分も自覚していない病気なので、気付くまでは治せないんじゃないかと思いました。

今日は、自分がなぜ心の病気になったのか原因に気付けたので、少しずつ毎日意識していこうと思います!!

気功は少しずつ難しくなってきたので、毎日実践をしていきたいと思います。

ちょっと瞑想するだけでも、体もほぐれて頭もスッキリするので面白いです!!

今日も本当にありがとうございました!

(ブルーさん)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

意識にいいことを植え付けていくことがエゴを少なくして阿頼耶識にも悪いものがたまらなくなっていく、ということが理解できました。

ですが、自分をどう変えていくかは難しい問題です。

病名はついていないケド、実際にはみんなどこかしら病んでいる、というのはとても納得がいきましたし、みなそういう自分に気付くからこそ、こうして勉強会に出席して学んでいくんだなと思います。

今後ともよろしくお願いします。

(なおさん 39歳)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「善に触れていきなさい」という松井さんの言葉の意味を感じることが出来ました。

阿頼耶識に働きかけることは難しい(出来ない)と思い込んでいましたが、「意識」をととのえ善に触れてゆくことで良い方向に変えていけるのですね。

実践していきます。

また、「心」は全て…。

宇宙のようなものと考えると、とても伸び伸びとした感じになります。

次回も宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

(じぇいさん 45歳)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日、おなかが空いた状態で良かったと思えました(笑)

久々に漢字だらけの勉強で、ねむたくなりましたので。。。

しかし内容は、はっとするもので、”善に触れつづける”ということの意義が良く伝わりました。

ありがとうございます。

善が真理…のあたりがまだ良くわかりませんん。

小周天ははじめてだったので、「そもそも」が抜けていましたが楽しかったです。

色をイメージするって思ったよりむずかしかったです。

(Pさん)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

意識のお話し。

十コの煩悩、誰にでもあるもの、みんな病気なんですと聞いてなんだか安心しました(笑)

良い縁に触れ続けて自分のコップの中の水をキレイにしていきたいと思います。

生きてる内にキレイになるかはわかりませんが…。

少しずつやっていきたいです。

小周天実践し、呼吸を止めるのが苦しかったですが、くるくる回せる様になったらなんだか楽しそうだなーと思いました。

今日もありがとうございました。

(nagomiさん 40歳)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いつも心に響くお話しが聞けて有り難いです。

周りの人にやさしくすることが当たり前にできるように、そして意識を高めて生きていくことの大切さと難しさを感じています。

どれだけ意識して生活していけるか、表層意識を変えられるように普段から生活していきたいと思います。

占いに頼らなくなっただけでも、心持ちがだいぶ変化・成長したかも!!と思っています。

今日もありがとうございました。

(ポコにゃんさん)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日もありがとうございました。

三茶移転おめでとうございます!

本日の仏教編の中の煩悩、「あー、人間を生きてるなぁ」と感じて、何故かにやついてしまいました。

”心”って全て…。

ちゃんと自分を意識して少しずつ歩んでいけたらと思います。

気功の呼吸法では、内臓たちがポカポカしてよろこんでいるのがわかりました。

お家でもつづけたいです!

(名無しさん)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

楽しかったです。

ありがとうございました。

仏教のお話しは難しかったです。

常に善を選択し触れていかねば…です。

六つの根本煩悩は、どれも耳が痛いものばかりで、まずは気付き、意識し、意識を変えていくことにつとめていきたいと思います。

気功は2敗で~す。

いつも勝てません。

たんれんが足りないです。

(あこさん)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

冷静に自分を見つめることで誰にでも現実的に幸せに向かって行けるのかなと感じました。

(おつ子さん 39歳)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回の復習から入っていただき、学びが深まりました。

意識の部分を含め、唯識は難しいですが、継続して学ぶ機会こそが唯一の道だと思うので、ありがたく参加させていただきます。

(Yさん)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とても和やかな中、楽しく貴重な話しを聞けました。

ハイ&ローゲームは気がきちんと送れなかったのか、全く思ったサイコロの目が出ませんでした。

いつも楽しく学ばせて頂き、ありがとうございます。

(Emilyさん 40歳)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日はまたドロドロした話でしたが、こういうのもあるんだな~って知って、改めて仕組みについて驚かされました。

日々の実践、続けていこうと思います。

(ゼロさん)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自分の中でいろいろな事を意識して行う事をしようと思いました。

あとは難しかったのでよくわかりませんでした。

仏教の勉強を少しずつですが、もっとわかるようにがんばりたいと思います。

(茂先生さん 46歳)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

43年間生かさせてもらっていて、ほぼ幸せの毎日で悩みなど無縁でしたが、今日参加させていただいたのは、義母74歳が悩み続けていて、なんとかしてあげたく参加させてもらいました。

私は勉強が嫌いで、先生の話などメモを取った記憶などほとんどない私が、真剣に記入して、人に説明をし理解してもらわなくてはと必死になっている自分がいて不思議でした。

この私、学ぼうとする自分、ここにご縁がありいただいた事、すべてに感謝でございます。

義母は大阪で一人暮らしですので時間をかけ解決(幸福を感じてもらおうと思います)。

気功も初めてでしたが、色がはっきり出てきてレイキとは違い、これも良いもの。

表現がわかりませんが100日続けられると…。

3日坊主の私では…。

初めての参加ですが、楽しい時間を過ごさせて頂きまして、どうもありがとうございました。

またご縁がございましたら、宜しくお願いします。

今後の運営の為の声でなくてすみません。

(植田さん 43歳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



参加して頂いた方々、感想を頂きましてありがとうございました!m(_ _)mペコリ

せっかくのお休みに心の学びをしようと参加して頂いていることが本当に嬉しく、有り難く思うんです。


何もせずに自らを変えようというのは無理な話しで…。


何かを変えたいのであれば、まずは自分自身が動いていくしかないのですよね。




誰もが心の病気なのだとしたら、治そうと思わなければ一生病気のままで、その病気は子子孫孫に伝えられていきます。

自らも原因の一つであるのに、それに気付かず周りに文句を言うのはおかしなことなのですが、それを平気でしているのが人間なのかもしれません。


ブッダが残してくれた心の育て方や幸せの生き方というものを学べるのは、過去の偉人達が教えを引き継いできてくれたからに他なりません。



どんな教えでも、どんな技術でも、全ての人や物が関わって出来ているのだから、有り難さを知れば恩返しをしていくだけなんですよね。


物事の原因を知ることが恩返しということです。

生きている間、良い種を残していける自分になれるよう成長していきたいものです。


次回、11月24日の初級編では、ブッダが教えてくれた幸せに生きる道をお伝えしていく予定です。


菩薩の道と仏の道というテーマでお話ししていきます。

初級編、上級編ともに良いご縁が繋がることを願っております。


12月8日(日)、心が智慧に変わるお話し

心の勉強会(上級編)申込みフォーム

11月24日(日)、菩薩の道と仏の道のお話し

心の勉強会(初級編)申込みフォーム



このコラムに類似したコラム

「 女性のための起業診断 」のご感想です! 辻 朋子 - 女性起業家コンサルタント(2013/12/10 15:03)

「 起業のタイミングはいつですか?」 辻 朋子 - 女性起業家コンサルタント(2013/11/21 12:08)

片づかないリスクとヘッジ 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/05/24 11:41)

収納のコツ! 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/05/13 15:51)

なんだ簡単なことだったんだ! 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/01/08 14:29)