‘0‘という恐怖 - 子供の教育・受験全般 - 専門家プロファイル

坪内 康将
独学指導者 
愛知県
塾講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:子供の教育・受験

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)

閲覧数順 2024年06月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

‘0‘という恐怖

- good

  1. 育児・教育
  2. 子供の教育・受験
  3. 子供の教育・受験全般

「今日は、風邪で学校を休んだ」

「今日は、家族の用事で塾をお休みします」



いかなる事情であれ、学校や塾を休むことはあります



絶対に休みたくない!といっても、

身内の不幸だったりインフルエンザなど「どうしようもない」休みもあります





この、休んだとき


学校を休んだ場合は、その日の学校の勉強内容は「0」です

塾を休んだ場合は、その日の塾の勉強内容は「0」です







「何もない」「存在しない」ことを表す数字







その日、0であることの【恐怖】



これを、お子様・保護者の方はどれくらい感じていらっしゃるでしょう






なかには

学校を一週間休んだにも関わらず、特に焦りもなく、マイペースに勉強をしている生徒もいます





0になったということは

それだけ【遅れる】ということです







マラソンでいうとペースダウンではなく、

止まっているということです




だから、回復して復帰した後、必ずそこの分を挽回しなくてはいけません



マラソンでいうと、止まってしまった後で、みんなと同じペースで走り続けても、その止まった分だけの差は、ずっと残ったままですよね






今日は一日勉強していない

・・・これも0です







問題なのは、0になってしまうことは誰しもあるので、その後

その0を確実に埋めようとする

その考え方があるのかどうかその手段を持っているのかどうかです






0になった後で何もしないなど、「遅れる」ことに鈍感な生徒ほど

成績は悪いのは言うまでもありません



なかには

「休んだから仕方ない」「授業がなかったんだから、できなくて当然」と思っている子も・・・







小学生の場合は、子ども自身では「遅れている」自覚もないので

保護者の方が敏感でないといけません



この感度の差が、その後のお子様の勉強能力にハッキリ出てきます



幸い、学校の授業の場合、小中高ともに1回の授業だけでは、そこまで進みません

さらに、学校の授業内容に合ったワークがあります





お子様がいらっしゃる方は

お子様が休んだら、回復後、休んだ分の「学校のワーク」をやらせておきましょう

おそらく、独学ができない子だと「全くわからない」と言い出すと思うので、ヘルプできるところはしてあげてください





小、中、高校生の方は

自分が休んだら、

回復後、休んだ分の「学校のワーク」をやっておきましょう

わからない部分もあるかもしれませんが、やってみて、○つけ、直しをするだけでも全然違いますよ








この「0への恐怖」


この感覚も独学には必要です



塾や先生に依存して管理してもらっている人は、休んで「0」になっても、その人がフォローしてくれます


これから独学をしていきたい人、自己管理していきたい人は

「0であることの怖さ」「その0を補う必要性」

を今回の記事で学んでください





間違っても、「0であることを」正当化しないように気を付けましょう

このコラムに類似したコラム

私自身の「持ちネタ」 坪内 康将 - 塾講師(2013/10/24 22:39)

こんな方法で成績が上がっても、褒めてはいけません 坪内 康将 - 塾講師(2013/09/27 17:47)

指導する側も完ぺきじゃない 坪内 康将 - 塾講師(2013/08/25 15:40)