フェイスブック疲れ? - 不動産売買全般 - 専門家プロファイル

高橋 愛子
株式会社シナジー・マネージメント 代表取締役
東京都
宅地建物取引主任者

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:不動産売買

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

フェイスブック疲れ?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 不動産売買
  3. 不動産売買全般

こんにちは。☆( °д°)



シナジー・マネージメント  高橋です。



気になる記事を発見↓


スマホ米国で“Facebook疲れ”広がる——6割が数週間「お休み」設ける

CNNは、Facebookに疲れを感じ「休みたい」と思うユーザーも多く、

米国では「休暇」をとるユーザーが6割もいる——という記事を掲載した。

米調査機関ピュー・リサーチ・センターの調査によると、

2013年はFacebookに費やす時間を「減らす」と答えたユーザーは27%で、

「増やす」の23%を上回る結果に。「変化なし」は69%だった。

また、Facebookの利用を数週間以上休んだことがあるユーザーは61%以上

だが、その間にアカウントを消すといった行動にまでは至っていない。

休んだ理由は「実生活が多忙」「時間の無駄」「コンテンツに興味がない」

「劇的な展開やゴシップの不足」と答えたユーザーが多かったほか、

「プライバシーやセキュリティー上の不安」と答えたユーザーもいたという。


確かに・・気持ちはわかる気がします。


フェイスブック、とっても便利ですし、色々な人と繋がれるし、


素晴らしいと思います。



私も最近は頻繁に更新はしていませんが、


不本意なタグ付けや、「いいね!」を押したことやコメントをしたことが


わかってしまう、プライバシー上の問題は気になります。


でも、フェイスブックのおかげで普段つながりたくてもつながれない人


と連絡がとれたり、仕事上でも沢山の方とお知り合いになることが


でき、プラスの部分が多いです。



こういったSNSに依存するのではなく、


SNSをうまく利用して、仕事の発展や人間関係の構築にしたいものですね。





  任意売却支援ネット

このコラムに類似したコラム

【YouTube】住宅購入塾 vol.1~資金計画のたてかた~ 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2020/07/14 18:53)

不動産売却で起こる詐欺!売主が注意すべき詐欺の手口とは? 伊原 康浩 - 不動産コンサルタント(2019/09/11 09:29)

不動産売却一括比較アスレの特徴とは?コンテンツと使い方について徹底解説 伊原 康浩 - 不動産コンサルタント(2019/09/09 12:06)

住宅ローンを利用して個人がお金持ちになる方法 高橋 愛子 - 宅地建物取引主任者(2013/04/26 18:00)

ラーメン二郎を語る 高橋 愛子 - 宅地建物取引主任者(2013/02/15 20:46)