「砕石」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月04日更新

「砕石」を含むコラム・事例

76件が該当しました

76件中 51~76件目

水みち?

「日立の住宅」は、計画のほとんどが平屋で、一部だけ二階が載っています。 そのため、敷地のほとんどを根切ります。 季節がら、雨の中作業は進みます。 根切りが終わって、支持地盤の確認が出来たら砕石を敷き詰めて捨てコンです。 敷地の一部から水道(みずみち)が出てきたため、水が止まりません。 ときどき、地下で水の通り道になっている時があります。 今回は比較的地盤は...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/07/16 10:00

検査完了!

砕石を敷き詰めて、転圧を掛け終わると捨てコンを打ちます。 捨てコンを打ち終わると耐圧盤を含む基礎の鉄筋を配筋します。 この段階で、構造家による配筋検査です。 設計で指定している鉄筋が、正しい位置に正しい長さで配筋されているかを検査します。 もちろん、施工業者もわざと間違うわけではないのですが、間違っている場合は正しい是正の仕方を指示して、直した部分の写真を記録に残してお...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/28 14:00

設計で読み切れない事もあります。

「東浦和の住宅」の現場が始まりました。 地縄を張って、建物の正確な位置を出したら、敷地のレベルを取りながら根切りをしていきます。 今回は、設計時に想定していた敷地の西側のレベルが低く、それを調整するのに少し手間取りましたが、無事行程を終えました。 現場は、こうやって設計段階で読み切れない事も調整していかなければなりません。 根切りが終わったら、砕石を敷き詰めて転圧を掛け...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/22 14:00

先行配管とワイヤーメッシュ

駐車スペースの埋設する配管を行い、砕石を転圧し、ワイヤーメッシュ(コンクリートの割れを防止する性能をもつ)を敷き詰めました。 塀の基礎配筋も終了し、コンクリートの打設を待つばかりです(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/10 16:02

木造2階建ての賃貸住宅の計画です。

世田谷に建つ、賃貸住宅「ベレーザ」がとうとう着工しました。 根切りが終わり、砕石、捨てコンクリートと進んでいます。 木造2階建て。1DKが10室の計画です。 住宅をメインにしている、私としては、これだけの規模で、相当大きく感じてしまします。 上棟はゴールデンウィーク明けを目指しています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/05 17:00

防湿シートと捨てコンクリート

砕石工事が終了し、防湿シート(地中の水分を床下に上げない為のシート)を敷き、その上に、厚み6センチ程度の捨てコンクリートを打設しました。 写真左端や手間で見える、ビラビラしたビニール状のものが防湿シートです。 捨てコンクリートは、構造上の意味を持ちません。 建物の通り芯や基礎などの位置を、書き込む為のものです。 明日、基礎位置等を書き込み(業界用語は墨だしと言いま...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/03/27 14:34

根切り及び砕石

根切り(基礎部の地盤を掘削する事)が終了し、砕石敷き(基礎の下の地盤を固める為の岩石を割った石材)が始まりました。 本日は、お昼に雨が降ってきたため、工事は中止となりました。 明日、引きつづき、砕石敷きを行い、転圧をかけ、地盤を固めていく予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/03/25 20:33

いつものように。

「西荻窪の住宅」では根切りが浅いので、簡易な単管の山留めをしながら根切りをしていきます。 もちろん地盤もよく、杭や地盤改良も必要ありません。 全ての土地がこんなだったら、余計なお金や時間が掛からないんですけどねえ。 根切り底の確認をしたら、砕石に転圧をかけて捨てコンです。 いつものように現場がはじまりました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/03/25 16:00

根切りと捨てコン

聞き慣れない単語かもしれません。 要は、建物のベタ基礎を支持する地盤レベルまで堀り、根切り底の検査をした後、砕石を転圧してコンクリートで平らな水平面を作ります。 これで基礎配筋の準備ができました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/03/22 10:00

練馬区桜台1丁目/基礎工事始りました!

3月7日(土)から工事が始まりました。 江古田駅と桜台駅の中間ぐらい、環七から少し桜台の方へ入ったところです。 武蔵大学のすぐそばです。 近くには、練馬区役所桜台出張所があります。 遣り方(建物の位置出し)の後、掘削開始。 ユンボで掘ります。 砕石を敷き、突き固めます。 手前の一段下がったところは、ビルトイン車庫部分。 車ので入りのために道路のL字溝から...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/11 20:00

間に合うかなあ?

「サッポロアパートメント」の現場がスタートしました。 見積り調整に時間が掛かり、予定していた工事開始時期よりひと月近く遅れてしまいました。 もうすぐ札幌は本格的な冬に突入。 その前に地階部分のコンクリートを打設してしまわなければなりません。 われわれも現場も必死です。 時間は迫っても品質が一番。 現場での間違いを是正しながら進んでいきます。 一枚...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/01/12 16:00

板橋区赤塚2丁目/基礎配筋工事の様子

前回、12月1日のブログでY様邸の基礎の配筋検査の写真をお届致しました。 多少写真が前後いたしますが 基礎の配筋工事の様子をお届いたします。 掘削し、砕石敷き込、転圧のあと、地中からの湿気を抑えるために防湿シートをしきます。そのうえに捨てコンクリート打ち込いたします。約5cmほどの厚さです。 写真はその捨てコンクリートが固まった状態です。 これから基礎耐圧版のコンクリート...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/06 09:46

板橋区赤塚2丁目/捨てコンクリート打ち

根切りと言って土を掘っているところです。 根切りの後、砕石を敷きつめ、突き固め 防湿シートを敷きます。 そのうえに、捨てコンクリートを厚み約5cmで打ち込みます。 今週はここまで。 来週から、鉄筋の配筋にかかります。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> ht...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/23 16:27

土間コンクリートの嵩上げ部材

.  ピンコロ ジャンボジェンガばかりでちょっと疲れました。 今回は、真面目に建築の話します。 ピンコロ。。。 コンクリート土間に鉄筋を入れるとき、下に沈まないようにするための嵩上げ部材です。 でも、ピンコロはあくまでモルタル(^^ゞ 砕石がはいったピンコロは打っていません。 そのため、厳密に言うと、「ピンコロ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/11/12 11:00

根切り及び、砕石工事

根切りを行い、砕石を設計通り敷き詰めました。 根切りした土を、地下の掘削時に余掘りした部分の埋め戻しに使い、残土の費用を出来るだけ抑える計画としました。 砕石の上に捨てコンクリート打設し、墨出しを行い、配筋していきます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/08/04 17:00

捨てコンクリートに墨出し

地下の根切り底に、砕石を敷き、捨てコンクリートを打設しました。 捨てコンクリートとは、構造ではなく、地下の壁等の位置を出す為に捨てコンクリートを行ないます。 「墨出し」と言われる、昔ながらの言葉通り、墨汁で、壁の位置に線を画いていきます。 この墨出しが、建物の位置と決めるといった、大変重要な作業であり、私どもも立会いのもと、何度も確認しながら、行ないます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/19 00:00

防湿シートとワイヤーメッシュ

改装部の布基礎が終了し、布基礎と布基礎の間の部分に、土間コンクリートを計画しています。 コンクリートを打設前準備として、砕石を敷き、コンクリートの割れ防止に、ワイヤーメッシュを敷き、湿気を遮断する為の、防湿シートを引き込みます。 土間コンクリートを計画することで、床下の湿気の問題、白蟻の問題が解決すると共に、布基礎の補強としての役割を果たします。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/16 17:00

地の神様、今まで本当にありがとうございました。

.  井戸 井戸を清めています。 古い町家(町屋)には、通り庭に井戸がある場合が多いです。 京都でも、地下鉄やビルの地中梁等で、井戸が出にくくなっている場所が増えています。 (特に東西線ができてから・・・) それで、井戸を埋めることになります。 いつも、 ・お神酒と、米・塩で清め ・お祈りし、 ・竹(ま...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/06/02 11:30

防空壕の埋め立てと確認申請

大田区の三世帯住宅N邸の''防空壕''、 無事埋め立てが完了いたしました。 埋め立ても念には念を入れて 既存建物の取壊し前から、 代々この土地に住んでいるお母様達から 話を伺っていた防空壕ですが、 その埋め立てが完了いたしました。 幸いなことに、新しく建てる住宅とは、 ほとんど位置が重なっていないので、 完全に撤去するのではなく、 砕石と砂利を...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/05/29 20:07

防空壕!

ゴールデンウィーク明けから始まった、 久が原の三世帯住宅N邸の既存住宅の解体ですが、 建物の下から、凄いものが出てきました。 戦時中に作られた防空壕 先代からこの土地で暮らしているN様のお母様から、 その存在は聞いてた戦時中に作られた防空壕です。 上屋が全て取り壊された事で、 長年(60年以上!)地下に眠っていた防空壕が 全容を現しました。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/05/21 11:01

デッキ計画2

さてさて、悪天候その他で延びていました「陽だまりをつくる家デッキ計画」ですが、ついに工事がスタートしました。とはいっても素人が素人と一緒につくります。はたして本当に完成するのか?という疑問をもちつつ工事は始まりました。 素人が工事をするときに一番手間取るのが「段取り」。 必要な材料と工具を揃えて、工事の順番を考えて、採寸を始める。 ここでの行ったり来たりが今回も例外なく起こりました。 ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/02/12 09:00

マイホーム建築工事チェック−1

現在建築中の木造住宅の建築現場で学んだことを工程ごとにまとめてみました! 1. 解体工事 もともとアスファルトの駐車場でしたので、アスファルトを剥がしました! 注意事項 アスファルトの下には砕石が敷き詰められていますのでこれも撤去します! 2. 地盤調査 地縄を張り、地盤調査をします。 地縄張りでは、建物の配置、位置、面積(大きさ)を確認します。隣地の...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/01/23 21:00

捨てコンクリート

砕石後、捨てコンクリートを打設。 「捨てコンクリート」とは、構造上はまったく意味のないコンクリートです。 このコンクリートの意味は、基礎のベースとなる底を平らにする為と、このコンクリートに、基礎の位置や、通り芯等を書き込む為です。業界用語でいう「墨出し」です。 何故「墨出し」というと、墨汁で線を引いたり、印を付けたり・・・・ こんなにも世の中が発展しているのに、昔ながらの技法...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/11/17 00:00

05-基礎型枠

うわっ、作業が早い。 今年は天気にも恵まれてます。 本日より、基礎型枠。 根伐底に砕石をしき、捨てコンを打設したとの報告はうけてました。 捨てコンとは、ヤリカタで出したスミを落とし込むためのコンクリート。 砕石は、その捨てコンが割れたり動いたりしないよう、するためのもの。 建物の強度そのものとは関係しません。 考え方によっては 杭もふくめ、まだ建物...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/02/08 16:44

近道はない!

敷地の上の地盤が少し弱かったので、強くすることにしました。 「経堂の住宅」では、砕石を少しづつ敷き詰め、転圧を掛け、固めていきました。砕石をいっぺんに敷き詰めても、地盤の耐力が十分に出ないため、少しづつ施工する必要があります。 こうやってしっかりとした地盤ができて安心して建物を建てれます。地盤の状況によっていろいろな対応策がありますから地盤調査は絶対に必要です。 建築...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/01/08 00:00

vol.9 美しいコンクリート出現

シリーズを読む 鉄筋コンクリートの型枠を外し表面を見る時はテストの採点を受けるのと同様、毎回ドキドキします。 今回は目立ったジャンカ脚注*1もなく、コールドジョイントも少なく美しい仕上がりでした。施工者さん感謝!です。 上の写真は3メートル近い深い庇に鉄骨の柱がすっと立っている。ちょっと不思議な光景です。この庇は南面にありますので夏の直射日光を遮ってくれます。 ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/12 00:00

76件中 51~76 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索