「砕石」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「砕石」を含むコラム・事例

76件が該当しました

76件中 1~50件目

上棟しました。

やっと上棟を迎えました。この日はとても暑くて快晴でしたから、梅雨が明けたような青空でしたよ。 現場の基礎が出来上がった後、砕石を入口に撒きました。我ながら今回はいい準備してるなあって思いましたよ。雨も降らないうちに砕石を撒けて、足場も設置できました。 足場も完成して準備万端って感じでいたのですが、上棟の数日前朝の連ドラを見ているときに携帯が鳴ったのです。 いつもの職人さんだと思ってたらクレーン...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2018/06/08 12:00

私でも花粉の量が分かるようです。

最近随分と暖かくなってきましたね。花粉症ではないのですが、外に居ると結構花粉がついているのが分かりますよ。 現場のベランダ手すりを拭くと黒ではなくて、黄色ですからね。あの花粉が顔についたり、髪の毛の間に入ったりしている訳ですから、あれが落ちてきてくしゃみが出たり目がかゆくなったりするんですね。 珍しくくしゃみ連発しましたので、会社に戻ったらすぐに顔を洗いましたよ。不思議と花粉が落ちた!っていう感覚...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

やっぱり水路なんですね。

先日以前水路であったところの工事に着手しました。公図上では水路となっていたのですが、現況は道路ですね。 お隣さんも家が建っているのですが、ここに水路があったなどということが分からないくらい普通の感じですよ。 昔は田んぼだったので、その田んぼ用の水路だったようなのです。公図にも水路として残っているし、この地目も田です。 勿論敷地と道路の間に水路があるので、接道義務を果たしておりませんから占有許可を取...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2017/12/17 12:00

基礎工事の設計監理

昨年末に地鎮祭を終えていた 工事進行中計画 HD5-Project 年が明けてからの工事経過を パラパラマンガ風にまとめてみます。 根伐(ねぎり) 基礎工事のため、土を掘り起こすことですね。 建物の位置や高さ関係を示すスミやレベルは、周囲の木枠に逃がして マーキングしてありますので、そこを頼りに根伐ます。 砕石を敷きます。 この砕石。なぜ必要かといえば、捨てコンクリ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

捨てコンクリート打設

世田谷区で進行中の「Retro Modernな家」。 根切りが終わり、地盤固めの砕石敷きを行い、床下の地中の湿気を防止する為の防湿フィルム(写真で見えるフィルム状のもの)を敷き詰め、その上に捨てコンクリートの打設が行われています。 捨てコンクリートとは、基礎の型枠の位置をマーキングしたり、型枠や配筋の受け台として使用する為のもの。 捨てコンクリートの養生が終わり次第、墨だしを行い...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

電柱移設は完了。ちょっと虚しさも感じた日でした。

ここのところ雨が多いですね。 今年は霜があまり降らずいいと思っていたのですが・・・ どちらにしても現場はグチャグチャになってしまいますので 今回は結構な砕石を敷いています。   本日、電柱移設工事ということで見に行ってきました。 到着すると・・・既に電柱は立っておりました。 結構デカいです。   本日電柱が立って、明日電線を移動させるようです。 基礎はちょうどベースが固まっ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2016/12/09 12:00

地盤と基礎工事のこと つづき

現在工事進行中 木造集合住宅 HN1-Project 新築に先立つ既存建物の解体で、地中から大量のガラが出てきていました。 地盤調査(SS方式)では必要とされる積載荷重はクリアできても、地盤の 補強工事は施そうということで、その後の進捗状況を整理しておきます。 解体した既存建物の基礎を撤去しても、この計画で設定される根伐底盤は も少し深いレベルです。スミ出しとレベルを確認し、さら...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

基礎工事が着工しました。

新規現場の基礎工事が始まりました。 やっと着工出来たという感じですね。   地盤調査は結構前に済んでいたのですが、他現場との兼ね合いで 少し遅くなってしまっていました。   先ずは入り口を作ることからです。 道路より少し敷地が高いため、敷地に入れるようにしないといけませんからね。   入口が出来たら基礎底部ですね。 下を掘って砕石が敷かれていましたよ。   ここまで来る...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

捨てコンクリート

世田谷区で進行中の「ミニミニハウス」。 砕石敷き、転圧をかけ地盤を固め、その上に防湿シート敷き、そして捨てコンクリートの打設まで進行しました。 捨てコンクリートとは、基礎の底面を平らにし,構造体の位置を決めるために敷くコンクリートの事。 捨てコンクリートが固まり次第、この捨てコンクリートの上に建物の位置の線(墨出し)を書き込んでいきます。 世田谷区で進行中の「ミニミニハウス」。...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

強い家造り  7

    3:布基礎の仕様   設計条件は、木造住宅2階建て、軽い屋根とします。                          150                      ┌────┐                                                     │         │                                    ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
2014/08/04 10:41

強い家造り  8

    4:べた基礎の仕様   設計条件は、木造住宅2階建て、軽い屋根とします。                          150                      ┌────┐                                                     │        │                                    ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
2014/08/04 10:37

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #10

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第10回目は 第3章 『住まいの基本性能』(2)軟弱でも安心の地盤補強 ・地盤調査「第4回目(2)敷地状況を把握してから土地を買いましょう。(3/3)」のところでも少し触れましたが、地盤調査をした結果が「軟弱地盤」という判定だった場合は、地盤補強工事や杭工事が...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

根切&砕石敷き

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。基礎工事が本格的にスタートしました!!! 先ずは、基礎形状に基づき、土を堀削る根切が行われました。根切を行っていくと、先行して行った地盤改良の細経鋼管杭の頭が見えてきます。 (写真で見えるシルバーの丸い形状のもの) 細経鋼管杭の頭高さも基礎形状にあわせて打ち込まれています。根切の後、砕石敷きがおこなわれ、転圧し地盤をさらに固めていきます(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2014/06/18 09:45

外構工事進捗

外構工事も終盤って感じです。 片方の駐車場が出来上がりました。   1週間くらい経ってますのでもう大丈夫ですね。 これでここの駐車場を使用することが出来ます。   ただ、セットバック部分の舗装が来年度になってしまう ことなのでここに砕石をしかないとですね。   砕石を敷いたらここに駐車していただきます。   フェンスも出来上がってました。 残りは駐車場半分と基礎周りの砕石と...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

沈下修正工事から大工工事まで・栃木県宇都宮市

IS-houseリフォームは、通常のリフォームと違います。 通常のリフォーム工事の前に 沈下修正工事という大工事がありました。 1枚目の写真は、沈下修正工事で建物の高さを調整しているところ。 鋼管杭に油圧ジャッキを取付、高さ調整しています。 職人の緊張している表情が写真から分かると思います。 布基礎の為、高さ調整は難しかった。 あちらを上げると、こちらに支障がでる。 こちらを調整するとあ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/29 11:33

着工です!!!

足立区で進行中の「竹ノ塚アパートメント」。 ついに着工です!!!! 先ずは基礎工事から。 砕石を敷いて、防湿シートまで進行しています。 隣同士の二棟同時にスタート。 写真は二棟分写ってます。 超細長いアパート造りが、ついに始まりました!!!!(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2014/01/22 18:42

秋はやっぱり紅葉狩りですね~山に来てみたら、木がない?いえいえ、採石場に基礎に使う砕石を確認に…

秋はやっぱり紅葉狩りですね~山に来てみたら、木がない?いえいえ、採石場に基礎に使う砕石を確認に来ました!まさに宝の山!ですね~うらやましい HACさんのSimplogを見る (続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2013/11/09 09:10

早く駐車場造りたいです。

現在駐車場製作中です。 ここのところ非常に雨が多いので・・・ちょっと時間がかかってます。   多少の高低差があり、お客さんもダイレクトで玄関まで来られるよう にとのリクエストもありますので打ち合わせの結果、半分はブロックで仕切って もう半分は車の乗り入れができるようにしました。   そして現在はそのブロックを積んでコンクリを流したところです。 この後残りの方に砕石を敷きますので、こ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

基礎工事の真っ最中!

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメント」。 地盤改良が終わり、基礎工事が始まりました。 砕石を敷き、防湿シートを敷き、捨てコンクリートを打ち、型枠組まで進みました。 超ハイスピードで現場が進行しています!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

誰でもわかる、建築中のチェックポイント。【基礎工事】

建物の重さを均等に地球に伝える部分の工事。   敷地に一定の深さと巾の溝を堀り 割栗石や砕石を敷き固め その上にステコンと呼ぶ基準を記すためのコンクリートを流し 鉄筋を並べ、型枠をして、コンクリートを流し込み基礎をつくる。 型枠をはずして完成。   【おもなチェックポイント】 □鉄筋の太さ、本数 □人通口など開口周りの鉄筋補強 □アンカーボルトの長さと位置は正しいか  ...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)
2013/04/07 11:17

板橋区幸町/基礎工事始まりました!本日より鉄筋配筋スタート!

こちらのお住まい、I様邸は 御建て替えの工事のため まず以前の住まいを解体し更地に致しました。 その後 建物の配置を決めて掘削し、砕石を敷き込み転圧し  防湿シートを敷いて 捨てコンクリート打ちまで 昨日終わったところです。22日撮影の様子です。 こちらは本日の様子。鉄筋を配筋し始めました。 太陽熱温水器設置/SUNTOP(寺田鉄工所製)  梁の見える屋根なり天井の2階LD...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

新しい柱状改良

セメント系の硬化剤を用いない新しい柱状改良法です。 一般の柱状改良はセメント系の硬化剤を土と練り合わせて杭状の改良を施します。この方法は穴を開けるまでは同じですが、硬化剤を用いません。硬化剤の代わりに砕石を入れていきます。砕石をオーガーで転圧しながら杭状の柱を造ります。転圧を掛けますから軟弱な層では膨らみ摩擦力が増大する事により支持層にまで達する必要なく、所定のN値が得られます。 丁度、表層改良...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/10/13 20:05

多磨霊園のお仕事

きょうは『都営多磨霊園』でのお仕事でした。 大切な基礎工事です。 墨だし、掘削工、砕石工、ランマー転圧、型枠工、鉄筋工、等など。 こちらの現場はトラックが横付けできるので大変やりやすいのです。 霊園事務所の方にトオリなど確認して頂きました。後日生コン打設の予定です。 しかし、何度来ても東京の霊園に来ると楽しいものなんです。 色んな形や大きさ、そして石種、とーっっても勉強になるんですよね...(続きを読む

想いのお墓コーディネーター 酒井イクオ
想いのお墓コーディネーター 酒井イクオ
(エクステリアコーディネーター)
2012/10/03 22:55

遣り方の確認を行いました。猫と子供と暮らす家

昨日は横浜の猫と子供と暮らす家の現場で、遣り方の確認を行いました。 遣り方(やりかた)とは、隣地境界線との離れや、通り芯の基準、寸法などと、 高さの基準などを決める、重要な作業です。 先日の地縄でも、杭工事の基準を出すために確認を行っているので、 高さは杭頭レベルと合わせてチェックし、これから基礎工事に入ります。 この先は、根切りといわれる掘削を行い、底面を平らにする床付け、 基礎型枠の底を...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)
2012/10/03 10:46

板橋区幸町/これまでのお住まいの解体工事がだいぶ進みました。

19日より これまでのお住まいの解体工事が始まりました 幸町のI様邸。 板橋区幸町40-1、幸町郵便局のすぐそばです。 建物の形はほぼなくなり、基礎のコンクリートをハツリ中です。だいぶ仕事が進みました。 敷地の端っこの方に古井戸がみつかりました。 直径80cm位の井戸で、水面が結構高いです。 井戸がみつかった場合、建物にかからない場合は、ポンプなど取付して外水道などに利用します...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お墓に『赤土』の謎!!

お墓に『赤土』の謎!! 何故、お墓の土は赤土が良いとされているのかというおはなしです。 お墓の大きさやメンテナンス性など様々な諸条件により、土仕上げのお墓は貴重な存在になっているのが現状です。 お墓の中のお骨を収める場所(カロード・納骨堂)は土仕上げになっていますか? 弊社での通常施工の場合、納骨堂・カロード内の仕上げ土として『納骨埋葬専用土』を推奨、使用しております。 墓相のお墓の場合...(続きを読む

想いのお墓コーディネーター 酒井イクオ
想いのお墓コーディネーター 酒井イクオ
(エクステリアコーディネーター)

砕石

O-houseの基礎工事施工中。   砕石敷きの状況をチェックに現場へ。   砕石の転圧状況と高さ及び杭の高さを見る。   砕石、杭ともに非常に精度が良い。   この上に鉄筋を組んで基礎が施工される。     注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト  リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト   faceboo...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

板橋区高島平7丁目/ベタ基礎、捨てコンクリート打設しました

4月28日に遣り方(建物の位置出し)を行い、工事が少し進みました。 根切りし(土を掘ること)、砕石を敷きこんで突き固めた様子です。 溝が掘ってある部分は、地中梁が配置されるところです。 (↓↓写真は弊社ブログでご覧ください!) こちらをクリックしてください! 防湿シートを敷き終わったところです。(写真1枚目) 少し厚めのビニールです。地中からの湿気を防ぎます。 捨てコンクリートを昨日打ちました...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区北町1丁目/ベタ基礎耐圧盤、鉄筋配筋検査を昨日受けました

基礎工事がだいぶ進みました。 防湿シートを砕石の上に敷き込んだ後、 約5cmの厚みで捨てコンクリートを流します。 捨てコンクリートが固まったら鉄筋の配筋工程。 18日基礎の耐圧盤 鉄筋配筋 完了しました。 19日朝、建て主のK様にもお立会いいただき、ご説明させていただきました。 午後は、住宅瑕疵担保履行法に基づく すまい保険の配筋検査を受けました。 本日20日は、耐圧盤のコンクリート...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

砕石と防湿シート

大田区で進行中の「ヨロイ」。 基礎の形に根切りが行われ、杭頭から10センチの砕石が敷き込まれました。 ランマーで転圧を掛け、地盤を固めます。 砕石の上に、床下の湿気を防止する役目の防湿シートが敷かれています。 明日は設備業者のみ、明後日捨てコンクリートと進んでいきます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/04/12 15:17

心のどこかに・・・放射能の不安。。。測ってみました。。。

ちょっと前の話なんですが・・・ 事故から1年が経とうとしてますが、自分の家にさえ帰ることができ ない方もいらっしゃる現実。。。とても難しい問題ですね。   放射能汚染について・・・考え方・・・これは正直人それぞれです。 最近では砕石の問題等もあり、特に小さなお子様を持つお母さん 達にとっては非常に気になる問題です。   我々建築業に携わる人間にとっても、砕石の問題は色々考える所が ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2012/03/01 12:00

土間コン下の砕石敷き

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 「こぐまカフェ」は木造ですが、1階の床はコンクリート仕上げの為、コンクリート下の砕石敷きを行います。 ランマーというマシーンで、砕石をたたき、地盤を固めていきます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/02/23 11:02

砕石の敷き込み

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 基礎工事が進行中です。 根切りが終わり、砕石の敷き込みが行われました。 図面通りの厚みが敷きこまれているか?の確認です。 ランマー等でしっかり転圧を行い、地盤を固めます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/02/09 13:48

時代の中で新しい表現が生まれた瞬間

写真は上野の東京文化会館です。国立西洋美術館の向かいに位置します。国立西洋美術館竣工の2年後、1961年竣工。設計は前川國男。ここで、前川國男は師であるコルビュジエの西洋美術館との関係性をかなり意識して設計しています。(正面庇上部の高さは西洋美術館の高さと同じ9mとなっています。)そして外壁も西洋美術館と同じくモデュロールによるPCパネルを使用したデザインです。ただし、こちらのPCパネルは、かなり...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)

稚内メガソーラー発電所、ホタテ貝殻の発電量への影響調査開始

面白いもので、三人よれば文殊の知恵と言いますが、私たちはいろいろなことを考えるものです。   そうです。いろいろなことですが、何と太陽光発電と海辺の貝殻を結びつけると言う発想があるのです。   これは北海道の稚内メガソーラーでのことですが、何とメガソーラーの敷地にホタテ貝の貝殻を敷き詰めると言うアイディアです。   ホタテ貝の貝殻は白く光りますから、太陽光を反射しますが、ご存知のように...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

坂道の駐車場・・・駐車場らしくなってきました。

坂道の駐車場工事が進んでいます。 土を取って砕石を敷く所まで来ました。   この辺まで来ると駐車場って感じになってきましたよね。   後は天候次第ってところでしょうか。 曇りの予報でも雨が降ったりしてますが・・・まあ 梅雨だから仕方ないですね。   随分と現場が変化したので、見てゆく人が多いと 職人さんが言っておられました。。。(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/06/11 12:00

板橋区高島平5丁目/砕石敷き詰め、敷き固めしています。

お天気が悪く、少し予定がずれて 一昨日(25日)から本格的に 基礎工事が始まりました。 写真(上)は昨日の朝の様子です。 地面を掘削した後、 砕石を敷き詰めているところです。 間に溝のような部分がありますが、 地中梁が入るところです。(写真下) 基礎の耐圧盤も ただ平らに鉄筋を組んで コンクリートを流し込みするのではなく リビングなど大空間の部屋の周辺などには 地面の中に梁を造ります。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

三鷹の家、工事が始まります

先日地鎮祭を行った東京都三鷹市の家がいよいよ工事に入ろうとしています。 鉄筋コンクリート造のこの住宅は模型のように特徴のある屋上庭園を持つ中庭型の住宅です。今日の作業は駐車場スペースに砕石を敷き詰める作業で、作業環境を整え、今後の作業に備えたいと思います。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/04/13 20:22

鴨居と敷居と捨コン事件。

前回の同時進行から少し時間が経ってしまってますが、順調に進行 しておりますよ。   親方は刻みが終了していて鴨居と敷居の製作をしておりました。 そう、あの、うちの敷居は二度と・・・ってやつです。   和室の障子とか襖(ふすま)の建具をはめるレールが付いた横木のことで、 下が敷居で上が鴨居です。   基礎の方は捨コンが終わって配筋に取り掛かってます。 捨コンって砕石の上に流すなら...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/11/23 12:00

基礎型枠工事

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 基礎工事が進行中です。 砕石(基礎の下の地盤を固める為の岩石を割った石材)           ↓ 防湿シート(地中の水分を床下に上げない為のシート)           ↓ 捨てコンクリート(建物の通り芯や基礎などの位置を、書き込む為のもの) と工事が進行し、本日、型枠工事が終了。 スチールの型枠を使用することが多いのですが、今回は、基礎の立ち上がり...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/10/10 17:00

練馬区田柄1丁目/基礎耐圧盤鉄筋 配筋中です!

基礎工事が始まりました。 月曜日より根切り(地面の掘削)が始まり、工事はだいぶ進みました。 写真は、砕石を敷き込み突き固めた後 地中からの湿気を抑える 防湿シートを敷き詰めたところです。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) 防湿シートの上には、捨てコンクリートを敷き詰めします。 ミキサー車がコンクリートを運んで参りますので それをネコで運びます。 オレンジの車のついた運び器具をネコと呼ん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

砕石

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 砕石工事が始まりました。 砕石工事とは、根切り底の地盤を固める為に、砕石を敷き、ランマーという機械(写真で見えるもの)て突き固めていくことです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/03/11 17:00

板橋区徳丸1丁目/基礎工事捨てコンクリート打ち終了

地面を掘削し、砕石を敷き込みしたところです。 これは昨日の撮影です。(写真は弊社ブログをご覧ください) 敷きこんだ砕石をランマーという転圧機で締め固めているところです。 (写真は弊社ブログをご覧ください) 地面からの湿気があがってこないように防湿シートを敷きこんでいます。 少し厚手のビニールです。(写真左) その上に捨てコンクリートを流し込みし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/23 20:57

エコな地盤改良で地球を救え!

  住宅の地盤改良と言えば、  セメントなどの固化剤を使った柱状改良、表層改良、鋼管杭、コンクリート杭  などが主だったものですが、砕石をつかったエコな地盤改良工法もあります。   本日はその説明に、ハイアス&カンパニーの担当の方と、施工業者の方が    説明に来社されました。      セメント系では様々な化学物質が入っている場合もあるので(六価クロ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2010/01/13 22:57

住宅断熱基礎講座/高気密高断熱+エアサイクル空調

04-6:高気密高断熱+エアサイクル空調    高気密高断熱工法は純粋に外壁や屋根の気密性・断熱性を確保するための工法から、それを如何に合理化しながら性能を確保するか、という意味でのパネル化への流れがあり、そこに暖房や換気のシステムを組み込んでゆくことになりますが、高気密高断熱の外張り工法をベースに壁体内空洞を空調空間として利用しようという、いわゆる高気密・高断熱とエアサイクルの利点を活か...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/11/16 17:36

遺跡騒動の後始末

「市川の住宅」の遺跡調査が終わりましたが、現場は掘られたまま。 当然、掘られて地盤が弱くなったため、砕石を敷き詰めて地盤を固めなければなりません。 今回のその費用は、およそ15万円。 一体誰が負担するのかと思いきや、市川市はまったく負担しないとの事。 結局、クライアントにとっては2ヶ月間工事が止まったほかに15万円の負担となりました。 なんか、納得出来ないなあ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/11/11 10:00

ランマーで転圧

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 基礎工事も終わり、上棟前に、外構工事を行っています。 砕石を敷き、ランマーという、衝撃を与えて、土を固める作業の真っ最中。 通常、建物が完成してから、外構工事を行うことが多いのですが、ここの工務店は、基礎工事後、外構のコンクリート工事を行います。 外構が後回しだと、建物の回りは、土のままで、雨等の泥はねで、建物が汚れたり、土...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/09/05 17:00

砕石と防湿シートと捨コンクリート

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 根切りが終わり、砕石を敷き、転圧を掛け、防湿シートを敷き詰め、捨コンクリートの打設となりました。 明日、この捨コンクリートの上に、墨出しを行う予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/08/26 17:00

砕石パイル工法

地盤の強度、地震対策、環境問題、全てに対応できる砕石パイル工法が注目されてきている。 地盤表面を掘削をし、設計震度まで天然砕石を投入し圧力をかけながら 数回に分けて掘削底面や側面に砕石を十分に食い込ませながら施工する。 そのため、従来のセメント杭を使わないので、六価クロムを含む有害物質 が出ない事や、砕石なので液状化の際にも水を吸収し通す事で、地盤自体 が不安定にな...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
2009/08/26 16:23

擁壁工事が始まりました。

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 「ふたりの家」の敷地は、一部道路より高い所があります。 その境に、土を留める為の擁壁を、鉄筋コンクリート造で造ります。 先ずは、根切りを行い、砕石を敷き、捨てコンクリートを行いました。 この擁壁工事が、終了しないと、本体工事には進めません。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/08/19 17:00

76件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索