「造り付け本棚」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「造り付け本棚」を含むコラム・事例

10件が該当しました

10件中 1~10件目

  • 1

ご主人のスペース、自然塗料仕上げの造り付け本棚

ご主人のスペース、自然塗料仕上げの造り付け本棚 はじめの写真は、お住まいの完成後、お引越しされてから撮らせていただいたものです。 本棚だけを造り付けさせていただきました。 横幅約1m、奥行き29cmの本棚です。高さは1m35cmほどです。 無垢集成材を使い、自然塗料を塗りました。 このような壁付けの造り付け本棚は、下にすでにお持ちの机などを奥く場合に、有効です。 お持ちの机の上...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

子供室に設計した造り付け壁ニッチ本棚

今日は、お子さんの部屋に設計した、造り付け本棚をご紹介します。 ニッチスタイルのため、壁の中に半分くらい入りこんでいる本棚です。 東京23区内、高断熱・高気密、長期優良住宅認定、2階建のお住まいです。 材料は、メルクシパイン材、無塗装品を使っています。 棚は上部のみ動かせるようにしています。 上は、奥行きの浅い本棚(文庫本用)、下は少し出っ張らせて、奥行きを深くしています。 子...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

天井までびっしり造り付け本棚、8.72帖の書庫のある住まい

今日は、8.72帖の書庫をご紹介致します。 イラストレーター(男性)のお仕事部屋に隣接する書庫です。 東京23区内に建つ、2階建のお住まいです。 1階にその書庫はあります。お仕事ための資料として、たくさんの本をお持ちでいらっしゃいました。 右側のドアは仕事部屋に廊下から入ってくる入り口です。 左側が書庫です。 書庫の通路を進みます。 メイン通路の巾は、本人のご要望もあり、肩幅くら...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ホワイト塗装のパイン無垢材で仕上げた子供室

東京23区内、3階建のお住まいです。屋根なり天井の子供室です。 3階に設計した子供室は 天然木無垢パイン材にホワイト塗装仕上げの床やドアでコーデイネートしました。 写真ですとただの真っ白にみえますが、実際には床もドアも木目が浮造り(うづくり)仕上になっております。 光が差し込むとホワイトがよりきれいに見えますね。 白はやっぱりおしゃれですね。 きれいな色のプリントカーテンや...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

TV台付造り付け本棚

今日は、お子さんのお部屋に造り付けたTV台付本棚をご紹介します。   お子さんと言っても、20代半ばくらいの息子さんのお部屋でした。    右手は見えるのは、クローゼット。ミラー付です。 クローゼット扉と造り付け本棚の間にある引き戸がお部屋の入り口です。 部屋の広さは6帖でした。西側には掃出しサッシ。樹脂サッシです。 本棚の幅は、約2m60cm。 棚の材料はメルクシパイン材...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

キッチンから見える位置に設計した子供のスタディコーナー

昨日に引き続き、お子さんのスタディコーナーの実例です。 本日は、1階のLDKスペースに設計した、スタディコーナーです。 2階にお子さんたちのプライベートルームはありますが、お勉強はママの目の届くこちらで。 子供たちが、外出から帰ってきて、2階の自分の子供室に上がるときも、ママのいつもいるキッチンの横を必ず通ります。   スタディカウンターの上には、造り付け本棚を設計いたしました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

造作本棚動画 造り付け本棚 造作家具リフォーム2・栃木県宇都宮市

大工が造る造り付け本棚動画の2です。 大工が天井までの造作本棚、造り付け本棚を造っています。 棚板木口に無垢材を取り付けて大工さんの本棚造りは完了。 背板も5.5ミリのシナ合板の予定でしたが、余っていたシナ合板12ミリに変更。 よりしっかりしました。 壁の落書きは、本棚と巾木の取り合いをのスケッチ。 現場でスケッチを描くと、大工も分かりやすいようで、 よくこんな感じで描きます。 リフォー...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/05 17:24

造作本棚動画 造り付け本棚  造作家具リフォーム1・栃木県宇都宮市

大工が天井までの造作本棚、造り付け本棚を造っています。 造り付け家具は、本棚に限らず、建築化(建物と一体化)されるので インテリアの一体感が出やすい。 というか、違和感がなくなります。 リフォームで使いやすい自分専用の本棚を誂える。 コーヒーを飲みながら好きな本を読むなんて最高です。 本好きにはたまりません。 幅182センチ×高さ240センチ×奥行30センチ。 棚板はあえて固定です。 ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/03 13:41

板橋区高島平5丁目/書庫11帖の本棚、形ついてまいりました

先日の構造見学会以降、 大工工事もすすみ 現在、木工事の仕上げに入っております。 写真は書庫の造り付け本棚です。 お建て替え前のお住まいには、 お住まいのほかに敷地内に本用の物置というか 小さな家がございましたくらい 本をたくさんお持ちのM様です。 3.4mの長さで、天井高さ2550までの 本棚が奥行き250で壁4面にあり、 4.2mの長さ、天井高さ2550まで、 奥行き250の本棚が1ケ所1面...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区栄町/完成にむけて、内装仕上げ工事中です!

M様がインターネットで取り寄せられたフラワーハンギング。 玄関ドアの横にきれいにつきました。(写真左) 音楽室の壁一面の造り付け本棚。 隣の部屋との境界壁に設けることで防音効果も期待できます。 小さなユニット本棚を造りそれを組み上げてゆきます。(写真は弊社ブログにてご覧下さい) 下面一面につきました。 上面もびっしりと本棚になります。(写真は弊社ブログにて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/06 20:39

10件中 1~10 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索