「綺麗」の専門家コラム 一覧(111ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「綺麗」を含むコラム・事例

5,520件が該当しました

5,520件中 5501~5520件目

テラスの仕掛け

テラスの仕掛けについて書きます。約束ですから。 テラスには2つくらいの仕掛けがあります。1つ目はニッチを作っているのです。テラスですから外部です。そこに植物や小物を置いて、楽しむようにです。 そうすることで外部のはずなのに内部、部屋の続きのように見えるのです。これはほんと想像以上でした。完全に部屋です。中も外も関係なくなるのです。 もう1つはさらにそのニッチに照明を仕...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/02/17 00:00

黄色い家

上棟後も何の問題もなく、竣工まで漕ぎ着けました。良かった。 構成は1階にリビング、ダイニング、キッチン、2階には寝室2つにお風呂、テラスとフリースペース。このフリースペースはまた今度コラムで書きますね。 外観は駐車場の上に建物が張り出して、雨が当たらないようになってます。その形が特徴的といえば特徴的です。 この下をくぐるようにして、玄関へとアプローチするのです。この辺...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/02/11 00:00

グリーン色の効果

グリーン色は私達の感情を落ち着かせ、「リラックス」や「クールダウン」する効果があります。 写真の空間に使用しているような淡いグリーン色は、自然素材や木部のナチュラル色とのコーディネーションがとてもよく綺麗で、ベッドルームやラウンジスペースなどにお勧めのカラーだと思います。 ホワイト色やアイボリー色のファブリックや陶器などをバランスよくコーディネートすることで、爽やかにリフレッシュする空間が演出でま...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/01/28 01:44

美しさと自分らしさ〜摂食障害(2)

女性は思春期になると自分の容姿・容貌に強い関心を持つようになります。「綺麗になりたい、美しくなりたい」という願いは古今東西、共通しており、女性の本能とも言えるでしょう。いわゆる年頃になり、異性からの関心を集め、自分の中でも自信を確かにするために不可欠な価値観と言えるかもしれません。 美しさの基準は地域や時代により異なりますが、現代社会では一般的に痩せた女性が美しいとされています。日本でもモデルや...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

アネックス

母屋とは別に,はなれ(アネックス)として計画しました。木造2階建てです。夜空がとても綺麗な場所で、それを眺めるため、屋根は、断熱透明ガラスになってます。1階は、大勢人が来ても泊まれるように、畳のフロアーにしてます。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/11/29 14:17

「華やかで、好印象!」のパンツスタイルのコツ

こんにちは、鴫原です。 先日、取引先の営業職の女性から こんな質問を受けました。 『いま、持っているパンツスーツは 黒やチャコールグレイといった暗い色ばかり・・・ 地味な気がしています。 たまには明る色を着たいんですけど、どうしたらいいですか?』 わたしも、ビジネスの場で、 黒やグレーのパンツスーツを颯爽と着こなした 素敵な女性の方々にお逢いす...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2006/11/20 01:42

◆頭を下げる営業とクレームの関係の不思議

フフフ。 たくさんの方からご感想を頂きましたョ。 でしょでしょ? 誰でも頭を下げない営業したいですよね? というか、頭を下げ続ける限り、 ・商品の真価を評価されない。それどころか低く見られてしまう。 ・あなたという人間自体を低く場合によっては便利屋のようにみられてしまう。 などなど、負のスパイラルの滑り台をクルクル〜っと降りることになってしまうわけです...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/10/25 16:34

◆サービスといえば。

私は『クラブ』に行く事が好きです。(笑) 女性がつくクラブです。 普通の女性はあまり行く事は無いかもしれませんが、私は男性の友人が多いのと、これまた友人揃ってクラブ好きだったりするので、つれてかれたのがきっかけ。 最初はクラブに行くなんて!と、寂しいオトコだ。。ぐらいに小ばかにしていたのですが、クラブが良いのはもはや今となっては私も同じ。(笑) だって、楽だもん。 ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/10/08 00:00

何でもかんでも良いわけじゃないんです!

au北茨城の住宅」には、いろいろな窓がついています。 理由は、部屋によって窓の大きさや形を調整して、いちばん綺麗に見えるように決定したからです。 例えば、リビングには外部のデッキと連続した大きな掃きだしの窓を用意し、キッチンからも眼の前の清流を望むことができます。 そして、道路側には、車を視線からきりながら裏の山の緑が感じれるように配慮しました。 また、浴室には浴...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/09/06 00:01

外から内から

「北茨城の住宅」では外壁にガルバリュウム鋼板のスパンドレルを使うことになりました。 カラーはダークブラウンです。 内部では、壁・天井の下地工事が始まっています。 下地がきちんとしていると、仕上が綺麗にできます。 特に仕上りは塗装なので、下地が良くないと全部おもてに出てきてしまうのでごまかしがききません。 ビニールクロスなどは比較的ごまかし易いのですが、納谷事務所では...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/08/04 00:01

屋根塗りに大事な意識。

コロニアルの屋根を塗る場合に大事なこと。 それは”綺麗に塗る”それは当たり前なんですが、私がそのことより大事にしていること。 それは”雨漏りの原因にならないようにサラっと塗る。”このことを大事にしています。 これはもう意識の問題で、コロニアルとコロニアルの間に塗料が詰まることによって雨漏りの原因になることがあるので(もちろん後から”縁切り”と呼ばれるコロニアルとコロニ...(続きを読む

杉本 茂光
杉本 茂光
(工務店)
2006/04/17 20:18

子供部屋のスタイル

子供部屋を考える時、30坪〜40坪の住宅の場合、だいたい6畳程度のスペースと収納をプラスした空間で計画することが多いのですが、勉強机と本棚とベッドと・・家具の配置やサイズによってはすぐ足の踏み場もなくなってしまう・・という状況の広さでもあります。 そこで私はよく壁面を利用して机+本棚+ヘッドボードを一体でデザインして、できるだけ部屋の中央にフリーな空間をつくるようにしています。 6畳程度の部屋でも...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/04/17 11:20

純和風ステンドグラス

青森県 宮越邸。 テレビで紹介されて話題になったステンドグラスです。 小川三知 大正10年の作品。 →テレビ東京「美の巨人たち」 →青森宮越邸探訪記 説明すると長くなりますので、詳しくは上のサイトをご覧下さい。 ちなみに、探訪記の助手とは、私のことです。笑 ■日本人の持つステンドグラスのイメージ さて、なぜ実績でもないのに...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2006/04/12 19:50

ステンドグラスの照明プランニング

ステンドグラスに光は不可欠です。 では、どんな光が最適なのかといえば、それは自然光と断言できます。 どんなに巧みに照明を配したとしても、自然光には敵いません。 例えば教会のステンドグラスを思い浮かべてください。暗い聖堂内から見ると、 光を透かして、とても綺麗に見えます。 しかし、外から見ると、黒いですよね。 黒いと何も見えませんが、それがステンドグラスらしさという特徴...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2006/04/12 14:05

屋根を洗った後、塗る前に大事なこと。。

更新遅くなりました。すいません。 で、シリーズ屋根塗り第2回目。 前回は高圧洗浄でコケ等汚れをトコトン洗い落とす(ここ大事です♪)ことの大事さを説明しました。 次にいよいよ塗るんですが、そこで判断が分かれます。 新築後コロニアルに初めて塗る場合はシーラーと呼ばれる下塗りは原則不要。 以前、塗ったことある場合はシーラーは原則必要です。ケースバイケースですが、つまり前塗ったも...(続きを読む

杉本 茂光
杉本 茂光
(工務店)
2006/04/08 20:18

夜景のチェック

いよいよ完成まじかの住宅現場です。 内装工事が終り照明が付いた段階で、夜屋外から物件の状況を確認するのです。もちろん昼間には建物の工事状況を確認しますが、大きな開口部を設けた建物を設計した場合は、夜、照明をつけた状況の建物が外からどのように見えるか、周辺からいろんな角度や距離から確認します。というのは、昼間はあまり見えない室内の状況が夜は照明の効果でくっきり見えてくるため、プライバシーを確保するた...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/03/26 20:30

配筋(HAIKIN)

2005年12月24日 配筋をする日程が早まり 23,24日になりました。 構造をお願いしているクレモナ建築構造研究所の白須さんと一緒に 配筋検査を行いました。 検査項目として 鉄筋の種類や径、本数、継ぎ手方法、定着長さなど。 この現場は、綺麗に配筋されていて、問題はありませんでした。 明日27日、 いよいよ基礎部分のコンクリートを打ちま...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2005/12/26 15:30

マンション改装工事 白金S邸

港区白金台の築30年近いマンションの全面改装です。内部は勿論のこと。老朽化した水周りや空調設備も全て手を入れました。全ての部屋にエアコンの吹き出しが付くようにダクトを廻した為、天井はリビング側がアールを描きながら一段上がるデザインにしました。この曲線やライティングの工夫がシンプルな空間のアクセントです。「都会のナチュラル」を感じるインテリアです。 上の写真;奥の格子窓は寝室に風と光を通し...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/23 00:00

vol.11 次世代省エネルギー基準の屋根工事

シリーズを読む 今回の外断熱に使用した断熱材は勾配部で50mm。陸屋根部は100mmです。これは次世代省エネルギー基準を満たしています。(上の写真:奥は暖炉の煙突) 屋根部分には更に通気層を設け、その上に遮熱塗装を施した金属板を葺きます。夏涼しく冬暖い建物となるでしょう。 下の写真は西日を受け、コンクリートの内部が綺麗です。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/15 00:00

vol.9 美しいコンクリート出現

シリーズを読む 鉄筋コンクリートの型枠を外し表面を見る時はテストの採点を受けるのと同様、毎回ドキドキします。 今回は目立ったジャンカ脚注*1もなく、コールドジョイントも少なく美しい仕上がりでした。施工者さん感謝!です。 上の写真は3メートル近い深い庇に鉄骨の柱がすっと立っている。ちょっと不思議な光景です。この庇は南面にありますので夏の直射日光を遮ってくれます。 ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/12 00:00

5,520件中 5501~5520 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索