「冬のボーナス」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「冬のボーナス」を含むコラム・事例

55件が該当しました

55件中 51~55件目

冬のボーナス大作戦!個人向け国債を極める

1万円から購入でき、しかも今後期待される金利上昇で更に得する可能性もある個人向け国債 10年型 来年1月15日に発売される個人向け国債変動10 第17回債の初回金利は0.84%と発表されました。前回発売された第16回債の初回金利が0.92%でしたからちょっとザンネンって感じでしょうか。 個人向け国債変動10の一番のメリットは、金利が変動すること。つまり今後5年、10年のスパンで...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/14 00:00

冬のボーナス大作戦!金利上昇に賭けるなら

前回のオススメ商品はオリックス信託銀行の定期預金でした中でも3年定期1.25% OR 2年定期1%がGood! オリックス信託銀行さんのHPをご覧になって、オヤ?と思った方もいらっしゃるのではありませんか?そうですね、どうして5年定期1.55%をオススメにしないんだろうって。 実は定期預金って固定金利の金融商品なので5年で1.55%はひょっとしたらあまり良い選択肢じゃないかな〜...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/13 00:00

冬のボーナス大作戦! 定期預金ならこれ

いよいよ冬のボーナスですね。皆さんの期待度はいかがでしょうか? さあ冬のボーナス、あなたの計画は? クリスマスプレゼントを買う、家族旅行に行く、家電の買い替えをするなどなど。色々とご予定もおありでしょう。 でも少しは将来のためにお金を回しましょうね。 じゃあ、大切なお金どこに預けるといいのでしょう? 何よりも安全性第一!リスク商品は絶対イヤ!という...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/12 13:58

あればあるだけ使っちゃう!?

今年もあと3ヶ月ちょっと。秋の行楽シーズンを迎えてはいるものの、夏と冬のボーナスの間のこの時期、なんとなく懐が涼しい方もいらっしゃるのではないでしょうか。 家計簿を毎月きっちりと付けよう、とまでは求めませんが、やはり収支の把握はしておきたいですね。シングルやディンクスなど、可処分所得の多い方ほど、“あればあるだけ使っちゃう”無頓着・無計画タイプではないでしょうか。 これは危険で...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/27 00:00

繰上げ返済の思わぬ落とし穴

元利均等返済での挽回方法は、計画的な繰上げ返済というお話を前回しました。 でも繰上げ返済には、思わぬ落とし穴があるのです!! そう、俗に言う「繰上げ貧乏」(誰が言っているのか知りませんが・・・) 繰上げ返済すると当然ながら、手元のお金がなくなります。いままでコツコツと貯めていたお金を、借金返済に充てるので当たり前ですが、「私のお金」ではなくなります。 繰上げ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/22 00:00

55件中 51~55 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索