大平 和幸(弁理士)- コラム「戦略マーケティングと特許出願」 - 専門家プロファイル

大平 和幸
先端科学技術と知財活用の両方に精通した、農学博士の弁理士です

大平 和幸

オオヒラ カズユキ
( 神奈川県 / 弁理士 )
大平国際特許事務所 所長弁理士
Q&A回答への評価:
4.0/3件
サービス:0件
Q&A:9件
コラム:43件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
090-4227-0184
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

おすすめコラム

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

戦略マーケティングと特許出願

- good

ビジネス戦略 2013-05-21 15:25

特許出願をしても、製品化しない、というケースはかなりあります。また、製品化したけど売れ行きが悪かったので販売終了し、特許は不要になったというケースもあります。

つまり、特許出願をしたからと言ってその特許発明を使用した製品がヒットするかどうかはわかりません。

では、どういう製品がヒットするか?ですが、それはマーケティング部、商品企画部等が一生懸命知恵を絞って考えています。そして最新のマーケティング理論にしたがってコンセプトを作り、製品化します。その際必要に応じて特許出願、意匠登録出願、商標登録出願をして製品を模倣から守るようにします。

そうやって、マーケティング戦略を練って製品化するのですが、ヒット商品になるのはそのうち、1000分の3位と言われてます。

すると、全ての製品に特許出願をしても、0.3%しか大きな収益を生まない、ということになってしまいます。実際には、企業での特許活用率は50%程度と言われているので、防衛特許や訴訟のカウンター用特許としての役割は果たしていると思われますが。

いずれにしても、特許出願により収益を上げる、つまり知財部をプロフィットセンター化するには、戦略マーケティングに基づく知財戦略、戦術があると有利と思われます。

こちらのブログでは、戦略マーケティングとコーチングについて書いています。

マーケティング・コンサルタント&コーチの新戦略

 

 

 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム