旦那の扶養内で働くか、扶養外で働くか・・・ - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年05月10日更新

旦那の扶養内で働くか、扶養外で働くか・・・

マネー 税金 2009/11/17 11:07

私の家族構成は旦那(25歳)私(24歳)娘(4歳)息子(1歳)の4
人家族です。今私は専業主婦なのですが、旦那の扶養内で働く方が特なのか、扶養外になって働く方が特なのかわかりません。
自分で計算するしかないなら計算の仕方を教えていただけないでしょうか?

クリボーさん ( 大阪府 / 女性 / 24歳 )

回答:3件

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養控除の廃止が検討されています

2009/11/17 19:37 詳細リンク

クリボー様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。

ご相談の件、この前の選挙の時に、民主党のマニフェストに所得税の扶養控除と配偶者控除の廃止が、明記され、報道によれば、扶養控除は、来年にも廃止が検討されているとのこと。

今は、議論されている段階なので、来年の計算方法が、どうなるのかは、何とも言えない状況です。

一方、社会保険の扶養の方は、まな板の上に乗せられていないはずなので、ご主人が、サラリーマンなら、年収が130万円を超えないように働くという選択もあります。

ただ、扶養内パートで働く主婦は、負担ゼロで将来年金が受け取れ、フルタイムで働く女性は、月々数万円も負担しなければならないのは、不公平だ、という議論は、昔からあり、政権交代で、今後どうなっていくのかは、わからない部分があります。

また、今の時代は、男女平等の流れで、女性の収入がアップし、男性の収入が、相対的に減少する傾向があります。

詳しい家計状況が分かりませんが、世の中の流れを読めば、扶養外で働くことを考えていった方がよいのかもしれません。

以上、ご参考になれば、幸いです。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

1 good

働き方による条件変化です

2009/11/17 13:46 詳細リンク

クリボー 様

初めまして、ライフプランの実現と資産運用をサポートするオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

扶養の条件には、2種類あります。
ご主人の税金に関るもので、年間103万円以下というものと、社会保険の条件で、年間130万円未満と1月当りの収入が108,334円未満というものです。
詳しくは下記を参照ください。

103万円と130万円所得税と社会保険の扶養の条件
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/30729

ご主人が民間企業にお勤めされるている給与所得者で一定の収入医科の際には

働き方の
第一段階の収入は年間103万円(住民税の
場合は97万円以下)までで押さえますと、
税金や社会保険の負担増はありません。
但し、現政権が配偶者控除の廃止をマニュフェストに記載しておりますので、来年度以降は不明です。
現在の配偶者控除の内容は下記をお読みください
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm

なお、103万円を超え、140万円までは配偶者特別控除があります。
国税庁ホームページ「配偶者特別控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm


第二段階は社会保険の扶養の条件内で働くことがあります。
この場合には、年金と健康保険について負担の増加がありません。

段三段階は
ご自分で社会保険に加入する場合(130万円以上)には、
その負担増(保険料は地域や企業により異なります)を考慮すると、収入が150万円〜170万円のレベルを超えますと、前二段階目の収入を実質的に超えることになります。
但し、この場合には将来の年金額が増え、健康保険から傷病手当金が支給されます(市町村が実施する国民健康保険では支給がありません)

以上参考になれば幸いです

小林 治行

小林 治行
ファイナンシャルプランナー

- good

妻のパート

2009/11/17 14:48 詳細リンク

クリボーさん、今日は。CFPの小林治行です。

先ず配偶者控除を理解する時には、103万円、130万円、141万円という幾つかの収入の段階ラインがあります。

「子供が二人だから、扶養の範囲以内でいいわ〜」と言う方と、「旦那の稼ぎはイマイチだから、私も働けるだけ働こう!」という方もおられます。

クリボーさんはどちらなのでしょうね。

損得を質問しておられるので、たぶんある線を超えたら働き損よ!とどこかで聞いて質問されておられるのでしょうね。

仮に130万円くらいの収入になりそうな時は、二つの方向のどちらかを選ばなくてはなりません。制限を設けず150〜160万円以上になるよう働くか、それとも103万円以内にするかです。

103万円以下は所得税が掛からないライン、130万円以下は社会保険料を自分で支払わないライン(旦那が給料から支払う)と言うわけです。

家計も大切ですから、扶養の範囲内として月給8万円程度で制限している人が多いようです。
もし妻が103万円を超えますと、旦那の家族手当から妻の手当てが消える可能性があります。(130万以上としている会社もあります。)
従って140-150万円位の時は、制限せずに160万円以上を目指すのがお得でしょう。

下記HPのテーブルでご自分の収入を見込みをつけて、扶養の範囲内に制限するか、それとも高額をめざすかをご検討して見て下さい。

小林のHP:[[http://kobayashi-am.jp/datas/06/tuma_no_part_to_zeikin.htm]]

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

年末調整で扶養控除を受付けてもらえない場合 みーやん2さん  2012-12-21 22:13 回答1件
親族間賃貸の賃料設定について master-xさん  2009-08-02 18:26 回答1件
非居住者の為妻名義での車購入 ユジノさんさん  2018-05-02 07:36 回答1件
住民税と、源泉徴収と一致しない所得税について 税金難民さん  2017-02-11 13:20 回答1件
勤労学生の年収150万以上について。 ゆゆん。さん  2016-05-31 11:42 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)