いたずらをした時の叱り方 - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月25日更新

いたずらをした時の叱り方

2007/04/21 23:17

室内で7歳メスのゴールデンレトリバーを飼っています。
いたずらはほとんどしないのですが、床にポイと置いてある紙(ポストに入っていたもの、ちらし、パンフレットなど)を噛み千切ってしまうことが、たまにあります。
ワンちゃん用のおもちゃが床にあちこち転がっていますので(遊んでいいもの、噛んでいいものとしておもちゃはたくさん与えています。)、ワンちゃんとしては、おもちゃも紙類も同じように思って、そうしてしまうのかなと思います。
それ以外のもの(スリッパなど)を噛んでしまったりする事はありません。
紙類をかんだ瞬間に、注意できればいいのですが、夫婦共働きなので、その瞬間に叱るのは難しいです。
私としては、単純に噛まれては困るものは、テーブルの上に置くなどして、飼い主側が注意すればすむと思っているのですが、主人の考え方は私と違います。
主人は現行犯じゃなくても、その噛み千切った紙をワンちゃんに見せながら、殴ればいいとか、仕事でいない間は外につないで自由にできないようにしておけばいいと言います。悪い事は悪いと教えなければならないというのです。
それはもっともだと思うのですが、そのやり方が正しいとは思えません。かといって、どうすればいいのかもわかりません。
どうか、適切なしつけの教え方を教えてください。
よろしくお願いいたします。

ありるまさん ( 静岡県 / 女性 / 36歳 )

回答:6件

いいしかり方などありません。

2007/04/22 00:58 詳細リンク

まずは私のコラムシリーズ「脳の反応と学習について」
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/column/detail/5570
をご一読下さい。

犬を含め哺乳類は脳の構造的には、人間と何ら変わりません。
人間と同様のプロセスで記憶もしますし、情動もあります。

しかし、構造的に変わらなくても、その大脳新皮質の量は圧倒的に違います。人間だけがやたら、その量が多い。その量が多いゆえに、人間だけが抽象的な概念を理解したのです。
言葉を操り、時間と数の概念を有する。それは人間以外の動物にはないのです。


そもそも何が善で、何が悪かなのか、それは状況によって変わるわけで、非常に抽象的な概念だと言えます。
抽象的な概念が理解できないのですから、善悪なんて犬に伝えようがありません。

このあたりのことは、コラム「犬に善悪はあるか?」
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/column/detail/7407
でお話ししています。

「どうか、適切なしつけの教え方を教えてください。
」ということですが、他のQ&Aでも記していますが、適切なしつけをちゃんと行いたいのであれば、犬のことを、犬に何かを伝えるにはどうしたらいいかを、ちゃんと飼い主が理解することです。

そのためにはしつけ教室などに通われて、専門家から系統的かつ継続的なアドバイスをお受けになることです。

東京であれば私がなれるのですが、静岡県と言うことですので、お近くの(社)日本動物病院福祉協会認定のインストラクター[[http://www.jaha.or.jp/capp/instructor.htmlにご相談なされることをお勧めします

※拙書「犬は知的にしつける」[[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902584255/をぜひご一読ください。犬のこと、犬に何かを伝えるのはどうしたらいいか、がある程度理解できると思います。

補足

他コラム「叱ることは犬にわかりにくいという事実ー1〜2」
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/column/detail/10010
「愛情を持って叱ればうまく行くのか?ー1〜2」
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/column/detail/8684
もぜひご覧下さい。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

ビリビリ破くのが楽しい

2007/04/23 10:49 詳細リンク

他の先生方も指摘されている通り、時間の経った行為を叱っても犬は全く理解できませんのでやめて下さい。信頼関係に支障をきたします。

紙の破れる感触が楽しくておもちゃとしての魅力を感じる犬は多いです。たとえおもちゃをたくさん置いてあげても、その魅力が勝ればやはり紙を選んで遊んでしまうでしょう。

一緒にいる時にできるトレーニングとして、紙をわざと床に置き、ワンちゃんが興味を持ちそうになったらその時点で注意して下さい。注意されてやめたら褒める、の繰り返しです。(注意でやめさせられないならリードをつけてトレーニングして下さい)
これを、スリッパのように紙を無視できるようになるまで続けてみて下さい。

とはいえ、見ていられない環境では注意も褒めるもできません。
環境で管理するほかないと思います。絶対にワンちゃんの届く範囲に紙を置かない・残さないで下さい。全部を片付けるのが難しければ室内で完全にフリーにはせず、きれいに片付けたひと部屋またはクレートやサークルで留守番させるなどして下さい。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

紙びりびりは楽しいんです♪

2007/04/26 01:42 詳細リンク

紙をビリビリ破る行為は、犬にとって、楽しいものだと思います。うちの犬も床に落ちていた紙は、ビリビリにして遊んでいます。大事な書類をビリビリにされたら、悲鳴をあげてしまいそうですが!?、チラシぐらいなら「暇だったのかな?」と思ってあげましょう。

ただ、誤飲など危ないので、やはりお留守番中は、イタズラされたくないもの、危ないものは、届かない所に置くというように犬にも、飼い主さんにとっても、安心できる環境を整えてあげましょう。

また、ワンちゃんと一緒にいる時に紙をくわえてイタズラしようとした際は、焦って無理やり取り上げたりせずに、オヤツや他のオモチャと交換してあげてくださいね。無理やり取ろうとすると、余計に紙などくわえたものに対して執着が強くなって、物を守る気持ちが強くなってしまいがちなので、気をつけてください。
「交換すること」や「ちょうだい」と言ったら、持っているものを放させる練習など、普段からしておくといいですよ。

また、他の先生方もおしゃっていますが、現行犯で注意しなければ、犬に伝わりません。
ご主人の考えで対処してしまうと、余計に信頼関係も崩してしまうので危険です。
ありるまさん、どうぞご主人様にご説明をしていただき、まずはイタズラさせない環境を作ることを徹底してあげてくださいね。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

中西 典子

中西 典子
しつけインストラクター

- good

誤飲で命を落とした犬もいます

2007/04/22 09:22 詳細リンク

レトリーバーは、なんでも食べてしまうことで有名な犬種ですので、
床に紙をポイと置いておくことは、彼らにとっては
「食べてもいいよ」と言われているようなものです。
(明るい性格なので、きっと都合の良いように考えるでしょう)

犬の学習システムは、現行犯でなければ理解できません。
なので、時間がたってから叱っても、なんの意味もありません。
床に紙が落ちていると、どうしてお父さんは私を叱るのだろう?
と、ブルーになるだけです。

ベストな方法としては、

1.犬の届くところに、食べられて困るものを置かない
2.留守中は何をするか心配なので、ハウスに入れておく
(つなぐのは、首を吊ったりの事故が起きることもありますので
やめた方が良いと思います)

が良いと思います。
つまらないものを飲み込んでしまい、それが便で出てこなかったら
悪いところがあるワケでもないのに、麻酔をかけて手術をしなくては
ならない、なんてことにもなりかねません。

飲み込んだものによっては、
最悪の場合、命を落としますので、ご注意ください!

小川 亜紀子

小川 亜紀子
しつけインストラクター

- good

現行犯以外は”後の祭り”

2007/04/22 19:00 詳細リンク

まず現行犯で注意できなければどうしようもありませんので、決して時間が経ってから叱らないで下さい。
もしそれをしてしまうと、ワンちゃんは因果関係が理解できず、お父さんを訳も分からず怒る怖い人と誤解してしまいます。

「いたずらのしつけ」のポイントは、上手く叱ることではなく、とにかくやってはいけない事(させたくない事)を経験させないことです。
ですから、ありるまさんのおっしゃる通り、噛まれては困るものをテーブルの上に置くなどして飼い主側が注意すれば良いのです。

もし留守中に何かいたずらをされてしまったら、犬を叱るのではなく防げなかった自分を叱ってください。

どうしても留守中のいたずらを防げなければ、ハウスなどに入れてください。

紙以外のものを噛んだりしないのであれば、ちゃんと紙を犬の手(口?)の届かないところに置けば解決すると思いますよ。

川野 なおこ

川野 なおこ
しつけインストラクター

- good

いたずらをした時の叱り方

2007/04/24 22:31 詳細リンク

紙をビリビリ裂くのは犬にとって面白いのですよね。。。

我が家の柴犬も大好きな行為ですよ。
というよりも、、、、私が強化してしまった行為ではありますが、、。

忙しくてシュレッターに捨てに行くのが面倒な時に
床に紙を捨てると彼女(柴犬)が綺麗に裂いてくれます。それを拾い集めてゴミ箱に捨てるのは私なので
結局手間ですが、、(笑

もちろん、そんな事を経験=強化させてしまったから
床に紙が落ちていれば7割ぐらいの確率で裂きます。
残り3割りは恐らく、退屈していない時でその日の活動に満足している時は床に紙が落ちていても何も反応しないですね。

お留守番という退屈な状況で床に大好きな玩具(紙)が落ちていれば、遊んでしまうのは当然の事でしょう。

基本は、「床に紙類を置かない事」これにつきます。
いたってシンプル。そんなに難しい事ではないです。
単純にお部屋を綺麗にしておけば良い事ですから。。

現行犯以外で叱る行為は、全く効果の無い事ですから
止めて下さい。

もちろん、現行犯じゃなくても、飼い主さんが怒っているという感情は犬にも伝わります。
しかし、現行犯じゃない行為に関しては、
何故飼い主さんが怒っているかは理解出来なく、
突然飼い主さんがキレた。。。と犬は思ってしまうのです。

状況と結果から判断して、紙が散らかっている状態で飼い主さんが登場すると絶対怒られると理解するけど、
紙をちらかした行為を叱られたとは理解しないのです残念ながら、、人と犬の異文化ですね。。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

「犬の誤飲」に関するまとめ

  • 犬の誤飲! 知っておきたい対処方法

    薬、ビニール、ゴム……そんな物まで食べちゃうの? と思うほど犬の誤飲は様々です。 誤飲してしまったときの適切な対処法を知っていますか? 大切な愛犬が苦しむことがないように、飼い主さんがきちんと誤飲を予防をしていきましょう。

このQ&Aに類似したQ&A

しつけにおいて主従関係は必要でしょうか? かきくけ子さん  2009-09-19 12:04 回答1件
成犬の分離不安の改善方法を教えてください まりゆきさん  2015-11-02 20:42 回答2件
欲求吠えで参っています。 yabu1203さん  2015-06-02 17:16 回答1件
噛みぐせが治りません。 ずんたんさん  2015-01-08 19:35 回答1件
問題行動が多くてこまっています ゆずまるさん  2010-06-10 13:06 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)