年金の増加と節税の効果としてご紹介します - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月26日更新

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

年金の増加と節税の効果としてご紹介します

2009/06/21 18:14
(
4.0
)

moita 様

初めまして、オフィス マイ エフ・ピー の吉野充巨です

申し訳ないのですが、収入の増加より、税と保険料の増加が少ないものと思われますが、税の増加・保険料の増加を金額ベースで確証出来ませんが、節税と貯蓄の観点で下記をご紹介します。

既に加入されている場合は、回答を無視ください。

国民年金と国民健康保険に加入されているとのことですのでご紹介します。

国民年金基金、又は、個人型確定拠出年金に加入されていらっしゃいますでしょうか。
もし、未加入でしたらご検討をお勧めします。

毎月の掛金の上限は、
国民年金基金+個人型確定拠出年金=68,000円で
加入しますと、掛金は全額所得控除です。また年金としての受給に際しても公的年金等控除の対象です。

年間の控除額は上限で年間816,000円になりますので、大きな節税効果が得られ、且、つ将来の個人年金としての貯蓄もできます。

なお、お働きになられた場合、その収入でこの額まで支払う際には、収入が増加しても税は増加しません。

ご主人が加入されていない場合には、ご主人の収入からも加入されると節税効果が得られます。

もし参考になれば幸いです
国民年金基金のページ
http://www.npfa.or.jp/index.html
個人型確定拠出年金のページ
http://www.npfa.or.jp/401K/index.html

評価・お礼

moita さん

個人年金等のハードルは今は高いですが、いずれ考えていきたいと思います。
度々のお返事ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

主人の会社が国民健康保険・国民年金なので、妻(パート)の収入に関わらず国民健康保険料・国民年金は2人分支払わなくてはいけません。
そのような場合は一般に言われている13… [続きを読む]

moitaさん (東京都/34歳/女性)

このQ&Aの回答

あきらめるのは早いかも・・・ 山口 京子(ファイナンシャルプランナー) 2009/06/23 23:11

このQ&Aに類似したQ&A

扶養手当について すみれいろさん  2008-08-02 12:01 回答4件
夫の扶養に入るべきか? ポワンさん  2017-01-20 10:36 回答1件
低所得の夫は妻の扶養?社会保険と配偶者控除 うさささん  2008-07-16 14:54 回答1件
年末調整 すかいみゅさん  2008-11-26 13:38 回答1件
配偶者特別控除の疑問 ことこさん  2008-09-11 20:38 回答1件