共有名義はお勧めできません - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

能瀬 敏文

能瀬 敏文
弁護士

2 good

共有名義はお勧めできません

2013/11/13 18:03

はじめまして!弁護士の能瀬です。
奥様の事実上の義父様(「父」)の推定相続人は弟一人ということですね。
その前提で(共有にするなら、「父」出生時点からの詳細な戸籍謄本で確認した方がよろしいですが)リスクを考えてみますと、
1 「父」と「母」が絶対に離婚しないとは言えない。
2 兄弟は遺留分が無いので、遺言書を作って奥様等に遺贈することにする方法も考えられますが、遺言  は何時でも撤回(無にする、作り変える)が可能。
  また、戸籍謄本の件を上記しましたが、詳細に調べないと絶対に他に相続人がいないと断言できな   い。 
等がありえます。
従って、将来の相続のリスクを考えれば、「父」からの借入金にする方がよいと思われます。
ただ、その場合のデメリットは、
1 公正証書作成及び実際に分割等でも返済しないと、借入金について税務署から実質贈与として課税さ  れる可能性が高い。
2 貸付残金が残った状態で「父」がお亡くなりになった場合、相続の対象となる。この点を遺言書や契  約書で対処(完全かはともかく)する必要がある。
等が考えられます。
弁護士としては主に以上の点が問題になりますが、併せて税理士さんにも相談されることをお勧めします。

遺留分
贈与
遺言
名義
相続

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

義理の親との二世帯住宅の登記や相続について教えてください

人生・ライフスタイル 遺産相続 2013/11/13 12:18

6月に土地を4500万で購入し、12月に二世帯住宅を4000万円で新築します。諸経費は700万です。

居住予定者は私、妻、子供(8歳、4歳)、妻の実母(「母」)、「母」の再… [続きを読む]

Bruceさん (神奈川県/39歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

遺産の分け方 gohanippaiさん  2014-01-28 13:00 回答1件
借地権の引き継ぎにかかる費用について たゆりちゃんさん  2014-09-03 13:36 回答1件
相続の遺留分等の負担を軽減したい lilyroseさん  2013-09-27 01:21 回答1件
二世帯住宅の登記 うめにゃんさん  2008-04-07 14:37 回答1件
共有名義の土地の分筆 38番さん  2007-08-01 17:05 回答1件