
- 渕本 吉貴
- 株式会社FPコンサルタント 代表取締役
- 東京都
- 起業・資金調達・事業再生コンサルタント
-
03-3226-7272
対象:財務・資金調達
資金繰り・融資対策コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。
中小企業庁より
「東日本大震災の被災中小企業者向け資金繰り支援策」
について、プレスリリースがありましたので、お知らせします。
貸付・保証相談は、5月16日(月)からとなっておりますので、準備を進めてください。
制度の運用は、5月23日(月)からです。
東日本大震災復旧緊急保証は、一般保証・別枠保証とは別に、法律により新設されるものです。
東日本大震災復旧緊急保証の利用対象者、要件は、それぞれ違いますので・・・
自社が、どれに該当するのか?、ご確認くださいね。
また、東日本大震災復興特別貸付についても、中小企業庁よりプレスリリースされています。
↓中小企業庁からのプレスリリース↓
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/110502Eq-F-K.html
東日本大震災復旧緊急保証も、東日本大震災復興特別貸付も
・枠があるから、そこまで必ず借入できる
というものではありません!
従来通り、資金使途・借入希望額の根拠などが、必要となります。
これらは、資金繰り表などを作成して、しっかりと説明できるように準備してくださいね!
このコラムの執筆専門家

- 渕本 吉貴
- (東京都 / 起業・資金調達・事業再生コンサルタント)
- 株式会社FPコンサルタント 代表取締役
豊富な融資審査経験を有する資金繰りコンサルタントです!
元銀行融資審査役職者の資金繰り改善・銀行取引対策コンサルタント。起業段階から上場企業まで、豊富な融資審査経験あり。返済猶予(リスケ)による事業再生、債権回収業務も担当。中小企業の資金繰り支援で、より実践的なコンサルティングをしています。
「融資について全般」のコラム
決算書は、言われる前に、銀行に持って行きましょう!(2024/05/07 07:05)
経営者個人保証の説明義務化や銀行との交渉方法などを解説!(2023/02/10 13:02)
融資のために預金取引を充実すべきか?お金の借り方を解説!(2023/01/23 20:01)
融資審査の答えを早めに引き出す方法とは?銀行対策コンサルタントが解説!(2023/01/10 15:01)
不動産投資・アパート経営は、楽に稼げる、不労所得なのか?(2022/09/13 19:09)
このコラムに類似したコラム
中小企業の融資取引対策:資金繰りが厳しい会社と見られないようにしてください。 渕本 吉貴 - 起業・資金調達・事業再生コンサルタント(2013/03/29 17:11)
銀行交渉ができる役員がいれば・・・ 渕本 吉貴 - 起業・資金調達・事業再生コンサルタント(2012/11/30 09:08)
税理士の財務分析資料と銀行の財務分析には、違いがあります!… 渕本 吉貴 - 起業・資金調達・事業再生コンサルタント(2012/10/23 14:26)
ブログ記事が3件削除されてしまいました・・・(資金繰りコン… 渕本 吉貴 - 起業・資金調達・事業再生コンサルタント(2012/06/23 19:08)
融資案内のDMが着ましたが、どう考えれば良いでしょうか?(… 渕本 吉貴 - 起業・資金調達・事業再生コンサルタント(2012/06/13 11:24)