
- 原 聡彦
- 合同会社MASパートナーズ 医業経営コンサルタント
- 大阪府
- 経営コンサルタント
対象:医療経営
- 中井 雅祥
- (求人とキャリアのコンサルタント)
- 柴崎 角人
- (行政書士)
こんばんは。医業経営コンサルタント
原聡彦(はらとしひこ)です。
本日は経営理念についてお伝えしたいと思います。
最近よくこんな相談をお受けします。「病院の経営理念を明確にすれば経営が安定するとコンサルタントに言われたのですが・・・経営理念はどうやって作成すればいいのか」という相談です。
私は経営理念を明確にすれば経営が安定するという考えにはいささか疑問を持っています。たしかに経営理念を明確にして従業員に医療機関の存在意義等を伝えるのは重要な事ではありますが、経営理念があること=経営が安定するという公式にはならないと考えています。なぜなら、倒産した病院を調べてみると立派な経営理念をお持ちなのです。医療機関に限らず倒産している企業を見てみると立派な経営理念をお持ちの企業がたくさんあったことはランチャスター経営の竹田陽一先生の著書でも書かれています。
大切なのは経営理念がなくても大丈夫という事ではなく、経営理念を具現化する経営者そして従業員の存在があってこそはじめて患者さん、地域に選ばれる医療機関になるということではないでしょうか。
地域に選ばれている医療機関を観察すると、立派な言葉が並んでいる経営理念はなく、経営者の生き様が見える理念を従業員とともに具現化する行動を日々、積み重ねておられる事で地域に選ばれ、その結果として経営が安定しています。
ぜひ、経営理念を従業員とともに具現化する行動を一つずつ積み重ねて頂く事にチャレンジしていただきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。
感謝!
このコラムに類似したコラム
病院マネジメントpart2~医局会議で取り扱うべきテーマ~ 原 聡彦 - 経営コンサルタント(2011/04/18 00:10)
会社を倒産させないための「入りを計って出ずるを制す」 原 聡彦 - 経営コンサルタント(2011/02/09 23:57)
NECネクサソリューションズ医業経営者向けのポータルサイトのコラム 原 聡彦 - 経営コンサルタント(2013/10/05 20:42)
医療法人経営セミナーのご案内「逆算の医療法人経営戦略」~基礎編~ 柴崎 角人 - 行政書士(2013/08/14 19:13)
ウオッチ2012年介護報酬改定 リハビリテーション編 原 聡彦 - 経営コンサルタント(2012/01/13 16:05)