
- Dr.D
- VAPY英会話・留学部門責任者/プロデューサー
- 神奈川県
- 英語講師
英語の社交辞令
一見英語にはそんなものはナイと思われがちですが、ところがどっこい!
日本語とはまたひと味違った社交辞令があるんです
まずはこれ!
Hi, How are you?
駅でキップを買う時も、スーパーでもコンビニでもカフェやレストランの注文の時でも、
また電話で問い合わせる時も、まず会話はここから始まります。
日本みたく、イキナリ「あれください」とかはマナー違反です。
(注)ネイティブであってもコミュニケーション力に欠ける人はいますが・・・
知ってる人でも、知らない人でも、顔を合わせたらまずこれを口にします。
アナタはなんのためらいもなく、ちゃんと返事を返す事が出来ますか?これは大切な事です。
日本ではあまり習慣に無い事なので、いきなり、「お元気ですか?」なんて聞かれたと思って、
戸惑うかと思います。でも相手は、あなたが本当に元気かどうかなんて多分そんなに気にしていません(笑)
ただ社交辞令で聞いているだけです。
なので、相手が友達で無い限りは、自分の体調がどうとかは考えず、
「Good thanks, how are you?」と、お約束の返事を返すだけでいいんです。
そして、「聞かれたら聞き返す」
これもコミュニケーションを取る上で大切な事です。
これは出来るだけ、お互いが気持ち良く会話出来るようにする為の習慣です。
なので、笑顔でいると会話もスムーズにいくはずです
いくつかの会話の始まり方を紹介します
■Formal situations(ちょっといいホテルなどのフォーマルな場面で)
A: Good evening sir, how are you today?
B: Very good thank you, how are you?
■General (一般的。お店の店員との会話など)
A: Hi there, how are you?
B: Very good, how are you?
■Friendly (ちょっとくだけた感じ、バーテンダーとの会話など)
A: Hey How's going? (How's it going の略)
B: Yeah I'm great man, so how u doin? (how are you doingの略)
■Friends (友達同士)
A: Hey what's up man?
B: Nothing much. (ぼちぼちでんがな)
B: Hey yo! (すれ違いざまなど)
っとこんな感じで、場面や聞かれた言い回し方によっても色々返し方を変えてみては?
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆この記事をツイッターにReTweetしてぇ♪( ̄▽ ̄)ノ"
使える英単語/フレーズ on Twitter (毎時間更新)
このコラムに類似したコラム
「人の幸福が自分の幸福をもたらす!」 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2017/11/06 08:33)
Being Monolingual is Obsolete. [一カ国語しか出来ないのは時代遅れ] 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2017/07/09 08:47)
「国際レベルってどんな感じ?!」 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2017/06/15 12:00)
~責任の所在:ビジネ英語コーチ~ 中尾 匡宏 - ビジネス英語コーチ(2014/09/24 12:00)
~Part.2思いもよらない考え方や慣習にどう対処するか?:ビジネス英語習得の秘訣~ 中尾 匡宏 - ビジネス英語コーチ(2013/12/08 11:59)