意識高い系を笑うな! - 地域ブランド・特産品 - 専門家プロファイル

村本 睦戸
ホロデックス 
石川県
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イベント・地域活性

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

意識高い系を笑うな!

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. イベント・地域活性
  3. 地域ブランド・特産品
実例・小話



人が他人を笑うとき、
嫉妬が隠されている。
人が他人を笑うとき、
貶めることで安心するのだ。


その人数が多くなれば
なるほど、
某国のように
注意をそらされている気になる。


何かを大勢で
貶める「分類」行為の裏には、
だれかが
「稼いでいる」



意識高い系に夢中になる人には
・勉強能力が高い
・モチベーションが高い
・ポジティブシンキング
・未来志向
・リスクを過小評価する
傾向
にある。

一方、多分に、
・無理め感
・足元みない感
が漂う
ので、
そこを揶揄するのだろう。

考えてみてほしい。
これがスポーツだったら・・・

県大会どまりの高校の野球部の
新入部員が
甲子園を目指そうと
ひとりのできない子が
立ち上がった!


ということなら
応援するのではないのか?

地域活性
起業
まちおこし
社会的課題解決

そんなテーマだと
とたんに応援者の数が
少なくなるのは
なぜなのだろうか?



おそらく
心のそこにあるのだ。
自分にはできない
だけれど
意識高い系は
チャレンジしていて
びっくり

自分以外のことに
夢中になれるなんて
恵まれているな


いかがだろうか?