大黒たかのり(税理士)- コラム(85ページ目) - 専門家プロファイル

大黒たかのり
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

大黒たかのり

オオグロタカノリ
( 東京都 / 税理士 )
大手町会計事務所 代表税理士
Q&A回答への評価:
4.7/141件
サービス:14件
Q&A:331件
コラム:975件
写真:27件
お気軽にお問い合わせください
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

975件中 841~850件目RSSRSS

年金型保険二重課税還付の手続きはお早めに

-平成22年12月31日期限もあり。-   遺族の方が受け取る年金保険のうち、 相続税の課税対象となった部分については、所得税を非課税とすることとなりました。 これに伴い、所得税の還付が発生するケースがあり、 その手続きと申告方法が明らかとなりました。   【対象者】 生命保険会社、旧簡易保険、損害保険会社、JA共済、全労済等の加入者で、 相続、遺贈又は贈与により取得したもの...(続きを読む)

2010/10/20 10:32

小規模宅地等の特例の改正 その3

被相続人の居住用敷地を取得する場合(家なき子) 【具体例】 ・被相続人(配偶者なし) ・サラリーマンの息子(賃貸マンション暮らし)が相続により取得し、保有。しかし、マンション暮らしは継続。 ・240平米、1億円     従来 被相続人の居住の用に供されていた土地については、 取得した子が相続開始前3年以内に自己又は配偶者の所有する家屋に居住したことがない場合、 特定居住用宅地等...(続きを読む)

2010/10/19 12:41

小規模宅地等の特例の改正 その2

被相続人の事業用敷地を取得する場合   【具体例】 ・被相続人(文房具店を営んでいた) ・サラリーマンの息子が相続により取得し、保有。ただし、文房具店は廃業 ・200平米、1億円     従来 被相続人の事業の用に供されていた土地については、事業継続要件を満たさない場合でも、最低200平米まで50%の減額が可能でした。   減額金額 → 5千万円(=1億円×50%)   ...(続きを読む)

2010/10/14 15:39

小規模宅地等の特例の改正 その1

  平成22年度改正で相続税申告の際の小規模宅地等の特例に大幅な変更がありました。 具体例で解説します。    【具体例】 ・被相続人(配偶者なし) ・別居している別生計の親族が相続により取得し、保有。ただし、別の場所に住み続けている ・200平米、1億円     従来 被相続人の居住の用に供されていた土地については、取得者が誰であるかに関わらず、最低200平米まで50%の減...(続きを読む)

2010/10/13 18:29

海外経済視察ツアー

タイ在住の私の友人が、 10月下旬に香港で海外経済視察ツアーを行います。   このツアーでは、海外での投資や移住を希望されている方を 対象に2日間にわたって行われます。   すでに参加希望者が30人を超えているとのことで その人気とニーズの多さがわかります。   今回は残念ながら日程の都合で 私は参加できませんが、 11月以降にスピーカーとして参加したいと思います。  (続きを読む)

2010/10/08 09:50

富裕層のニーズ

リーマンショック以降、最近の円高により、富裕層の方のニーズがより明確になってきました。   より安全な資産に投資する一方、高い利回りを求めて海外の金融商品や不動産を検討するようになってきています。   投資の格言に、   『卵はひとつのカゴに盛るな』とあります。   これは、すべての卵をひとつのカゴに入れてしまうと、転んだときにすべてダメになってしまうということです。   リス...(続きを読む)

2010/10/07 17:22

年金型保険二重課税問題 手続き明らかに

― 過去10年分還付へ ―   年金型保険は、被保険者が死亡したときに年金受給権が相続税の課税対象となり、その後遺族が受け取る年金は雑所得として課税されました。   従来、年金形式で受け取る生命保険金はその受給権に相続税が課税されるのみならず受け取った年金にも上記のように所得税が課税されていました。   しかし、7月6日の最高裁の判決で、この従来の雑所得の計算方法が二重課税で違法とされ...(続きを読む)

2010/10/01 11:20

みなし取得費の特例で節税― あと3ヶ月 ―

株式売却の「みなし取得費の特例」が今年12月31日で期限切れとなります。   みなし取得費の特例とは、平成13年9月30日以前に取得した上場株式等を平成15年から平成22年までに売却し、自分で確定申告をおこなう場合は、「みなし取得費」を使うことができる制度です。   実際の取得価額がわかっていても、みなし取得費のほうが高い場合でも、みなし取得費を使うことができます。   特例が適用さる...(続きを読む)

2010/09/30 12:34

イスラム金融

最近よく聞くイスラム金融とは?   イスラムの教えでは、勤労に基づかない所得「金利」はご法度です。   しかし、出資に対する「配当」だと可能となります。   イスラム金融の代表的な商品は「スクーク」といわれているものです。   「スクーク」の仕組みは複雑ですが、簡単な流れは下記のとおりです。     1.資金調達したい人が特定目的信託へ資産を信託   2.その資産を裏づけ...(続きを読む)

2010/09/14 12:28

共済も二重課税、10月下旬から還付

― 共済契約も対象 JA共済連、最大2.5万件 -   先日、生命保険会社の年金型保険につづいて、損害保険会社の商品も所得税と相続税の二重課税の報道がありました。   引き続き、共済契約や全労災も二重課税の還付対象との報道がありました。   どこまで影響するか見通しが立ちません。(続きを読む)

2010/09/10 10:32

975件中 841~850件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真