須永 豪(建築家)- コラム「デザイン」 - 専門家プロファイル

須永 豪
響きあう木の空間

須永 豪

スナガ ゴウ
( 長野県 / 建築家 )
須永豪・サバイバルデザイン 
Q&A回答への評価:
4.8/4件
サービス:0件
Q&A:12件
コラム:360件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築的 - デザイン のコラム一覧

6件中 1~6件目RSSRSS

【あさって12日ラジオに出演】口べたが口を滑らす、危なっかしい25分間

【あさって12日ラジオに出演】口べたが口を滑らす、危なっかしい25分間 初ラジオ、なんと生放送。 口べたが口を滑らす、危なっかしい25分間を見届けてください m(_ _)m ■あづみ野FM『おひさまサークル』10月12日(月・祝) 出演時間は13時半頃~13時55分まで、だいたい25分くらいお話しをさせていただきます。 インターネットでは、サイマルラジオでも視聴できます。 再放送:18日(日)19時~、19日(月)午前9時~の2回。 ・・・・・・・・・・・・・・・...(続きを読む)

2015/10/10 21:33

受付開始!【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】

受付開始!【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】 こんにちは、須永豪です。 講座【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】 の受付開始です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  なぜ建築家は、何時間も何十時間もかけて、建て主さんの 「こんなふうに暮らしたい、こんなふうに生きたい」という 心の奥底に潜在している求めを紐解いていくのでしょうか? なぜなら実際に、 『家族の関係が “自然に良くなる” 間取り』というのは、...(続きを読む)

2015/10/09 18:35

大事なポイントは3つだけ【講座:家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】10月25日(日)

大事なポイントは3つだけ【講座:家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】10月25日(日) 【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】 の講座を10月25日(日)やります。 『その家族のカタチ』を見つけて、それを間取り化する。 人間関係の距離や、関わり方の濃淡を調整できるのが間取り。 っていう話しを、前回はしました。(ココ↓ね) http://profile.ne.jp/pf/sunaga/c/c-161744/ たとえばね、『子ども部屋』ひとつとっても、...(続きを読む)

2015/10/04 01:50

『テーブルに穴をあける』という、ちょっとしたアイデア

『テーブルに穴をあける』という、ちょっとしたアイデア メニューを、食事しながら見てる楽しみってあるので、 メニューブックは手元に置いておきたい。 でも、お料理の皿の邪魔になったり、立てておけばパタンと倒れてきてグラスをこぼしそうで怖いから、まあメニューは下げてもらってもいいか…。 なーんていうのを、なんとかしたくて考えたのが、こんなメニュー挿し。 『テーブルに穴をあける』という、ちょっとしたアイデアなんだけど、ホントにテーブルの上...(続きを読む)

2015/10/04 01:43

「なぜ木材を使って高層ビルを建てるべきなのか」

マイケル・グリーン: 「なぜ木材を使って高層ビルを建てるべきなのか」 http://www.ted.com/talks/lang/ja/michael_green_why_we_should_build_wooden_skyscrapers.html 建物に入って、 コンクリートの柱に抱きつくような人は見たことありませんが、 木の建物だと、実際に抱きつく人を見かけます。 世界ではこの先20...(続きを読む)

2014/01/05 14:17

お金のお家 と オヤジ専用エプロン

お金のお家 と オヤジ専用エプロン もくもくと、お財布をデザインする。 ええ、建築家ですよ。 でも、いいじゃないですか、 Tシャツも、カフェエプロンもデザインしてきましたから。 (このエプロンはオヤジ専用としてデザインのです。 女性だと胸があるからカッコ良く着れない。オヤジたち、いい感じでしょ。 8年も寝かせてしまったから、そろそろ発売しようかな)(続きを読む)

2013/06/21 19:00

6件中 1~6件目

  • 1
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム