岩間 隆司(建築家)- コラム「腰パン ドレッド ご注意あそばせ。」 - 専門家プロファイル

岩間 隆司
スマートに シンプルに 住う。 都市型住宅・集合住宅

岩間 隆司

イワマ タカシ
( 東京都 / 建築家 )
株式会社ソキウス 代表取締役
サービス:4件
Q&A:0件
コラム:467件
写真:6件
お気軽にお問い合わせください
03-5735-9700
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

腰パン ドレッド ご注意あそばせ。

- good

都市の生活 2010-02-15 19:19
冬期五輪の熱戦が いよいよ開幕。
スノボー選手の 移動のさいの腰パン・ルックの賛否の議論
も ネットやBLOGの社会では まだまだ盛んのようだ。
どちらか と 問われれば 私は 擁護派。
そもそも 競技の日程によって会場入りの時期が違う 選手
個々にまで おそろいのブレザー、ネクタイはどうなの‥
と TVの画面 からは思いました。

日本人の美意識 を あらわす言葉のひとつに
真・行・草(しん・ぎょう・そう)という ものがあります。

たとえば
キティっとした筆遣いの楷書を 真書体
自由奔放に くずされた書体を 草書体
その中間に 行書体 という存在がある ということです。

この on でも off でもない、YES でも NO でもない 緩衝帯。
国際社会の交渉ごとでは敬遠されるという 日本人の曖昧性。

ただ、なにかと ことの運びをぎくしゃくさせない 潤滑油
という側面では わたしは ポジティブ にとらえたい。

この 行 たる ありよう。
日本住宅 の 空間構成 でいえば 縁側 となりましょう。
天下公道のパブリック・エリア と 住居内のプライベート
な空間の境界として、ご近所コミュニティーのつむがれる場。
たとえ実際の縁側がなくなっていっても、生活空間のあり方の
意識は かわらないはず。大切にしたい。

真・行・草 とは
時間軸での人や場の いでたち・ありよう も表現するはずです。
では アスリートにとって 真 たる場とは‥
いわずもがな 試合・勝負の場 であります。
(たとえば 横綱 には ガッツポーヅが許されない 土俵。)
すくなくとも
空港などでの いでたちは 行。(彼にとっては 草 かな?)

国母くんには ぜひ 真 のありようで みかえしてください。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真