岩間 隆司(建築家)- コラム「いざ鎌近。神奈川県立近代美術館鎌倉・最後の日々」 - 専門家プロファイル

岩間 隆司
スマートに シンプルに 住う。 都市型住宅・集合住宅

岩間 隆司

イワマ タカシ
( 東京都 / 建築家 )
株式会社ソキウス 代表取締役
サービス:4件
Q&A:0件
コラム:467件
写真:6件
お気軽にお問い合わせください
03-5735-9700
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

いざ鎌近。神奈川県立近代美術館鎌倉・最後の日々

- good

2016-01-29 14:43


神奈川県立近代美術館鎌倉が今月末で閉館になる。

ル・コルビジェの日本人のお弟子さんのひとりである 坂倉準三氏の設計。
終戦間もない1951年に建設された、近代建築の傑作のひとつ。まぎれもない。
『日経アーキテクチュア』最新号の特集に急かされ、昨日改めて見学しました。

敷地は鎌倉・鶴岡八幡宮の境内。
閉館は、宮との借地契約によるところだそうで、1966年に増設された新館と
学芸員棟は取り壊されるも、本館の建物そのものは残されるそうだ。嬉しい。

平家池を取り込む形にせり出すピロティーと列柱は、やはりル・コルビジェの
サボア邸を思わせる発想に加えて、水面の光の反射を利用した幻想的な演出も
素晴らしい。建設当時の、厳しい物資や予算の中で絞り出されたアイディアで
あったのであろう緊迫感が、空間全体の緊張感へと伝わっているかのようだ。

私は、建物全体のプロポーションが好きです。
(『日経~』の記事内容と多少 かぶりますが。)
プランニングは 対称性をすこしずらした 微妙な非対称性を持っています。
法隆寺の伽藍配置に代表されるように、絶対的なシンメトリー構成を目指す
西洋建築とは違い、シンメトリーに 若干のくずし を加えることにイキを
感じる、我が国独特の美意識です。
生花で言うところの 『しん・そえ・とめ』『天・地・人』 という発想。
これは、この建築のプランニングにとどまらず、鶴岡八幡宮の境内における
配置にも見て取れます。 源平池に浮かぶ 旗上弁財天社 と 近代美術館。
新・旧施設が 左右両外に並ぶ 境内のレイアウト。
その意味でも、本館の建物は残されるべきなのでしょう。

コレクションも 良い。
松本竣介、佐伯祐三‥ なぜか、若くして世を去った画家の作品が多かった。

たくさんの来館者。
別れを惜しんでいるようだ。
愛された建築。幸せな建築。


プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真