渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー)- コラム「地価上昇>下落」 - 専門家プロファイル

渡辺 行雄
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

渡辺 行雄

ワタナベ ユキオ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社リアルビジョン 代表
Q&A回答への評価:
4.4/1,960件
お客様の声: 3件
サービス:64件
Q&A:4,816件
コラム:285件
写真:195件
お気軽にお問い合わせください
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

地価上昇>下落

- good

2012-11-27 10:32

皆さんこんにちは、

個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、

渡辺です。

 

日本経済新聞の記事によると、

地価の底打ち感が強まってきた。

国土交通省が発表した10月時点の地価動向調査によると、

全国150地区のうち34地区が3ヶ月前に比べ上昇した。

 

上昇は前回調査の7月から1地区増え、

下落地区は29地区と6地区減った。

上昇した地区の数が下落した地区の数を上回ったのは2008年4月以来4年半ぶりだ。

全国の住宅地や商業地を対象に四半期ごとに調査している。

 

今回は上昇と横ばいが合わせて121地区と、

全体の8割を占めた。

国交省は『08年秋のリーマン・ショック以来、下落し続けていた地価に値頃感が出てきた。』

と分析する。

 

上昇地区が増えている背景には、

大型商業施設の開業や建設計画が相次いでいることがある。

商業他では上昇が18、下落が25。

下落地区は前回の31から大幅に減った。

住宅地では上昇が16で、下落の4を上回った。

 

他の指標からは7月から景気は後退局面に入ってるともいわれていますので、

このデータから本当にこのまま景気が回復していくかは分かりかねますが、

景気が回復していく過程で、このような地価が下げ止まりしていくことは、

とても重要な要素であることは確かです。

 

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。

マネーに関する悩みや不安を解消するリアルビジョン

 

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 年収400万円からの安心住宅購入術(提案書&CF表付)

年収400万円台からの方の、無理のない住宅購入に向けた『資金計画』をアドバイスします。

料金
20,000円

住宅を購入したいのだけれど、
年収のことを考えると少し心配で、
果たして住宅ローンを組んでも、
家計が成り立つかどうか不安という方に、

1.『キャッシュフロー表』による返済シミュレーションプラン
2.『提案書』による解説
などにより、

ご相談していただいた方にとって、
最適な住宅購入に向けた『購入資金計画』
のご提案を行います。

年収400万円からの安心住宅購入術(提案書&CF表付)
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真