コラム一覧
22件中 1~10件目RSS
化粧品輸入販売プロセス21~製品ラべリング準備~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
前回は、輸入して販売しようとしている化粧品の配合成分について、INCI名や日本語成分表示名称が存在しない場合に行う、登録申請手続きについて説明いたしました。
前回の記事:INCI名登録申請、日本語表示名称作成申請
前回のコラムで説明した通り、INCI名は約3カ月、日本語成分表示名称にも約3カ月、期間がかかります。
ただこの期間...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑳~INCI名登録申請、日本語表示名称作成申請~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
前回は、そもそも輸入して販売しようとしている化粧品の配合成分について、INCI名や日本語成分表示名称が存在するか?を事前確認するプロセスをご説明しました。
前回の記事:INCI名登録や日本語成分表示名称登録が必要な成分の有無チェック
この事前チェックを経て、いよいよINCI名や日本語表示名称の作成申請プロセスへと入っていくことに...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑲~INCI名登録や日本語成分表示名称登録が必要な成分の有無チェック~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
前回まで、化粧品の輸入及び国内販売に必要な手続きとして、化粧品製造販売業許可申請や製造業許可申請に代表される行政手続き、そして化粧品基準に照らした成分分析のお話をしてきました。
前回の記事:分析結果の評価、販売戦略の見直し
さて、今回からは、当初必要とご説明した3つ目の手続きである、INCI名、および日本語成分表示名称について取...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑱~分析結果の評価、販売戦略の見直し~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
前回は、化粧品の成分分析プロセスにおける、実際の試験依頼についてのお話でした。
前回の記事:分析機関へ成分分析依頼
分析依頼から1~2週間で、試験結果が届きます。
当事務所が分析試験について代行して担当させていただく場合は、試験結果の送付先は当事務所宛にしていますので、その場合は当事務所が直接結果を受け取ることになります。
...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑰~分析機関へ成分分析依頼~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
久しぶりのコラム投稿になりますね。
前回の記事は何だったでしょうか?
そう、前回から、化粧品の輸入に当たり取り組まなければならない3つの側面のうちの2つ目、化粧品の成分分析というプロセスの解説に移りましたね。
前回は、分析試験にかけるべき成分について事前チェックをし、必要検査項目の特定をするべき、というお話でした。
...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑯~製品の成分事前チェック⇒必要検査項目の特定~
この専門家プロファイルのコラム投稿も、前回からだいぶ期間が空いてしまいました。
久しぶりの投稿になりますね。
さて、前回の記事は、この「化粧品輸入販売プロセス」のシリーズコラムの開始当初から、長編にわたりご説明してきた、化粧品輸入に関する各種行政手続きの最後、「製造販売届出」についてのお話でした。
前回の記事:製造販売届出
このシリーズの1回目で、全体の流れを俯瞰的にご説...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑮~製造販売届出~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
前回は、化粧品の輸入手続きのために必要となる届出の1つ、外国届出についてお話ししました。
前回の記事:外国届出
今回は届出の2つ目、化粧品製造販売届出について取り上げます。
この届出は、化粧品の輸入のみに特有の手続きというわけではなく、輸入する場合であれ国内製造の場合であれ、化粧品製造販売業者が業として化粧品の製造販売を行...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑭~外国届出~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
前回は、化粧品製造販売業許可や製造業許可の許可証を受領する際の手続きについて解説しました。
前回の記事:許可証交付
長かった許可証取得のための手続きは、前回記事の「許可証受領」でいったんは終了です。
ですが、そこで「よし、さっそく化粧品を仕入れて売ろう!」とすることはできません。
実際に化粧品を製造販売するために必要とな...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑬~許可証交付~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
前回は、実地調査が終わり、許可証発行を待つ間に行うさまざまな追加手続き(申請書類等の手直し、再提出、改善報告など)について説明しました。
前回の記事:結果待ち(適宜、申請書類の手直し&再提出)
これら追加対応が問題なく終了すれば、後は許可証交付の日をただひたすら待つのみとなります。
実地調査時に特に問題が無く、改善報告が必要で...(続きを読む)
化粧品輸入販売プロセス⑫~結果待ち(適宜、申請書類の手直し&再提出)~
こんにちは。
サニー行政書士事務所の岡村です。
前回は、化粧品製造販売業許可や製造業許可の実地調査についてお話ししました。
前回の記事:実地調査
化粧品の薬事申請プロセスにおいて、実地調査がいちばん大きな山場ではあるので、それさえ終わってしまえば、あとはそんなに大変なことはありません。
指摘事項が出る場合、その指摘事項の改善にどれだけの時間や労力が必要かにもよりますが、基本...(続きを読む)
22件中 1~10件目