大平 和幸(弁理士)- コラム「戦略事業廃止と知財の未来」 - 専門家プロファイル

大平 和幸
先端科学技術と知財活用の両方に精通した、農学博士の弁理士です

大平 和幸

オオヒラ カズユキ
( 神奈川県 / 弁理士 )
大平国際特許事務所 所長弁理士
Q&A回答への評価:
4.0/3件
サービス:0件
Q&A:9件
コラム:43件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
090-4227-0184
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

おすすめコラム

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

戦略事業廃止と知財の未来

- good

産官学連携 大学知的財産本部 2009-11-22 20:48
大学知的財産本部の戦略事業予算が廃止になると言われている。

これは以前の大学知的財産本部整備事業の後の大学の知的財産本部予算のメインの収入である。

これがなくなると、大学自体が知的財産本部の費用を負担しなければならなくなり、知財本部員の人数を減らさざるを得なくなるだろう。

しかし、来週からの仕訳作業で、国立大学の運営費交付金がさらに減らされるという噂もあり、そうなると大学もあまり知財に予算を割くことが難しくなるだろう。

場合によってはほとんどいなくなるような知財本部もありうるのではなかろうか?

スパコンの予算が限りなく凍結に近い形になっており、科学技術予算がかなり削られる見込みで、さらに知財本部事業も縮小ないし廃止となると、企業同様、特許出願件数が激減する可能性が高い。

それに加えて、最近の大企業の合併や中小企業の廃業で、企業数もどんどん減っていっている。人口も少なくなってきている。さらに超高齢化社会にもなりつつある。これらは国力の低下を意味する。

このような状況の中で世界で勝ち抜くには科学技術か、ローテクのノウハウ等の知的財産が重要なのではなかろうか?

今後は中国やインドのような新興国が世界の製造業の中心になる傾向が一層強まるだろう。そうした中で日本の産業を世界でもトップレベルにするにはどうするか、知恵を出す必要がある。

そういえば、先日TVを見ていたらインド式算数で4ケタ位の掛け算を10秒で解くやり方が紹介されていた。ああいう工夫はまじめに算数をやっていたら日本の子供でも思いつくのではなかろうか?

日本でも子供の頃から発明、発見をできるよう独創性を発揮できるようにすれば将来世界のトップクラスの科学者がたくさん出てくるのではなかろうか?

カテゴリ 「産官学連携」のコラム

大学院で知財の講義(2013/11/19 22:11)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム