グループ
- すべて
- ●地盤調査・地盤改良・基礎工事
- ●木工事
- ●耐震構造(制震・免震も含む)
- ●FP工法/屋根・壁・床断熱材・断熱サッシ
- ●気密処理・気密(C値)測定・Q値
- ●外壁・屋根・外構工事
- ●キッチン・IHクッキングヒーター
- ●トイレ・洗面・浴室・その他設備工事
- ●太陽光発電・蓄熱暖房機等設備
- ●完成・お引き渡し
- ●24時間換気システム・風量測定
- ●お打合せ・ショールームのご案内等
- ●設計・図面・現場監理
- ●見積・資金計画
- ●補償・性能表示・住宅瑕疵担保履行法等検査
- ●オール電化・オール電化の光熱費
- ●お客様から教えていただくこと
- ●見学会・イベント・お知らせ
- ●建築基準法・行政の動き等
- ●新聞・雑誌・WEB情報
- ●雑誌の取材・掲載など
- ●環境エコロジー
- ●ご近所情報・ご近所グルメ・プライベート
- ●インテリア・内装仕上げ
- ●エコバウ建築ツアー
- ●古い木造建築・街並
- ●野瀬のひとりごと
- ●自分スタイルの住まい造り
- ●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り
- ●自然素材を使った心地よい住まい造り
- ●奥様と一緒に考えたキッチンや収納
- ●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事
- ●お打合せ・設計・ショールームご案内
- ●お知らせ・雑誌の取材・掲載など
- ●インテリア情報・建築基準法・行政の動きなど
- ●太陽光発電を設置した住まい造り・自然循環型住宅
- ●ドイツ・オーストリア エコバウ建築視察2008
- ●環境・エコロジー
- ●建築散歩・ご近所情報
- 高齢化にむけた家造り・介護・バリアフリー住宅
●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り のコラム一覧
171件中 91~100件目RSS
練馬区春日町2丁目/基礎工事始まりました!
日曜日に地鎮祭を行いました、春日町のU邸。 捨てコンクリート打ちまで終了いたしました。 完成は、11月末の予定です。 まず、根切り工事。(写真左です) この途中があります。 捨てコンクリート打ち完了の様子です。(写真右です) 画面の構成の関係上、写真が2枚しか載せられません。 途中の写真は、弊社ブログをご覧下さい。 弊社ホームペー...(続きを読む)
練馬区春日町二世帯住宅/本日地鎮祭です
今日は、天気予報では雨の予報で、昨日から私達はとても心配でしたが 建て主のU様と弊社の日ごろの行いが宜しいせいか、 朝から薄日も差し、また特別暑くもならず、地鎮祭日和となりました。 9時半から始まりますので、少し前にいらしていただき、 お嬢さん2人もお手伝いしてくれました。(写真左) この地域は、春日神社の神主様が来てくれます。 職人は、大工の棟梁と、基礎の職人...(続きを読む)
練馬区春日町/お建替工事着工!本日地盤調査
練馬区春日町2−3−10でお住まいのお建て替えの工事が始まりました。 (弊社ホームページトップ画面に地図掲載しております。ご覧下さい) 本日は朝から、地盤調査。 スウェーデン式サウンディング試験です。 ジオテックHP/スウェーデン式サウンディング試験 http://www.jiban.co.jp/gyoumu/chousa/tyosa02.htm 簡単に言...(続きを読む)
練馬区氷川台3丁目/24時間換気、風量測定。
氷川台のA様邸、土曜日にはお引き渡しの立会です。 立会の前に、24時間換気システム(第三種セントラル換気)の換気風量測定を行います。 換気システムは設備したけれど、 空気が当初の計画通りきちんと流れているか?、 排気口から吸いこんでいるか?、 風量測定器を使ってチェックします。 写真は天井の排気口に、風量測定器をあてて測っているところ。 普通のお部屋の排気口...(続きを読む)
FP工法・アルミテープや発泡ウレタンによる気密処理
気密処理がほぼ仕上がって参りました。 気密測定は来週の予定です。 仕上げの工事に入る前に、気密測定(C値測定)を行っております。 FP工法のウレタン断熱パネルは、ただ柱と柱の間に入れ込むだけでなく 釘を斜めに打って柱にも留めております。 ただ釘を打っただけでは、柱とウレタンパネルの間に細い隙間があることになります。 その隙間にアルミ製の気密テープというものを貼り、 ...(続きを読む)
練馬区氷川台3丁目完成見学会終了致しました
本日は、22組のご家族にいらしていただきました。 ご来場、誠にありがとうございました。 今回の見学会では、 チラシに大きく自然素材やお子さんをテーマにタイトルを付けておりましたせいか、 小さなお子様をお連れのご家族が多くが来場いただいたように思います。 今日は、杉並の善福寺からわざわざいらして下さったご夫婦がいらっしゃいました。 「高断熱・高気密で自然素材の内装...(続きを読む)
練馬区桜台/外装も内装も少しづつ完成へ
外部は足場をはずしました。 外観がお目見えです。(写真左) スッキリとモダンに仕上がりました。 2階リビングから3階へ上がる階段です。(写真右) ちょっとオープンにして面白い造りです。 お子さんがここから覗きそうですね。 木の枠は、リボスの自然塗料で塗りました。 弊社ホームページをご覧いただきますと現場周辺地図、現場見学会の情報、 ブログでは現在建...(続きを読む)
高断熱高気密FP工法 構造見学会無事終了
本日の平和台3丁目、K様邸の構造見学会 お天気の悪い中、14組のお客様にご来場いただきました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 午後2時ごろから雨が降り出しましたが 雨が小雨になった合間をぬって駆けつけてくださった方も。 徳丸のS様、10年くらい前にプランを描かせていただきましたが、 事情がおありで、一度お話が中断してしまっておりました。 S様が1...(続きを読む)
31日は平和台【高断熱高気密/FP工法】構造見学会
明日は、練馬区平和台3−15−8/K様邸にて 高断熱・高気密 FP工法構造見学会を行います。 ビルトイン車庫付3階建てのお住まいです。 ウレタン断熱パネルを壁、屋根、床に充填した状況でご覧いただけます。 気密の処理は、すべては終わっておりませんが ご覧いただくことができます。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 今日は午後から、準備を致しました。...(続きを読む)
お引渡し後のお住まい/気密の経年劣化調査
高断熱、高気密の住まいは、 何年経っても、高断熱高気密の住まいでなくてはなりません。 新築時は、よい数値を得られても 時間が経ち 壁の中で断熱材がへたってしまったり、壁内結露で落っこちてしまったり、 材料の繋ぎ目などにに隙間が増えてしまうようでは 中断熱、中気密、もしくはそれ以下になってしまいます。 現在の家造りは、長期優良住宅などに代表されるように 長期に持つように造られており、また持たせなけ...(続きを読む)
171件中 91~100件目