中村勝己(建築家)- コラム(147ページ目) - 専門家プロファイル

中村勝己
目指すは大らかでゆったりと過ごせる気持ちのいい空間の家

中村勝己

ナカムラカツミ
( 広島県 / 建築家 )
中村勝己建築設計事務所 
Q&A回答への評価:
4.9/7件
サービス:0件
Q&A:16件
コラム:1,598件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
082-276-1241
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

1598件中 1461~1470件目RSSRSS

路上の魚屋さん

路上の魚屋さん テンポラリーシートの店舗を、イキの良いなまずが逃げようとしています。 鯉・なまず・ぼら・せすじぼら・いだ?カワスズメ?特定外来生物?? 通り過ぎるだけで、淡水系の独特のにおいがします。 う~ん、このにおいの記憶をたぐっていたら、 昔、スコールの中を床に穴のあいたタクシーでびちゃびちゃになりながら 移動した、フィリピンでのケソンのレストランの魚料理を思い出...(続きを読む)

2014/03/05 17:45

デイゴの木

デイゴの木 中国語では「刺桐」と書くようです。 沖縄や石垣島でおなじみのデイゴの木です。 説明看板に保護樹木番号1008番とありました。 英文ではインディア・コーラル・ツリーとの名は珊瑚のような花が咲くからでしょうか。 大きな葉が特徴で桐の葉よりも小ぶりです。 少しの間、木の下に立っていましたが、すごいパワーを感じました。 これは木の持つ生命力なの...(続きを読む)

2014/03/04 13:51

ターサイ

ターサイ 今が一番美味しい時期とのことで初めて買ってみました。 ターサイです。 直径30cm程もある大きな円盤型の野菜をはじめて見ました。 葉の緑色が濃く、縮れています。 下茹でなしで豚肉と炒めてみました。 色の濃いさから筋張っているのかと思いきや、 柔らかく非常に食べやすくおいしい野菜でした。 如月菜と呼ばれているのも納得でした。 (続きを読む)

2014/03/03 09:23

PM2.5

PM2.5 こんにちは!のあとに「お風邪ですか、花粉ですか」が続きます。 花粉や黄砂、PM2.5等、外歩きにはマスクが欠かせない季節となりました。 いやですねぇ、気管支の弱い僕としては、注意のいる季節です。 「春霞」・・・風情のある言葉ですが、和歌に読まれているのも黄砂だったりするのかなと 最近では思います。 子供の頃は胸いっぱいに、春の息吹とばかりに吸い込んでいました...(続きを読む)

2014/03/02 13:19

稲庭饂飩

稲庭饂飩 茹で上がりは薄く透明感のある麺です。 のど越しつるりと絶品であります。 久しぶりに見るせいか、こんなに細かったっけ?と思いましたよ。 あ~、この感じ。温饂飩より冷饂飩が好きな僕としては、このつるり感はたまりません。 一緒に頂いたしょっつる入りのしろだしもうまみが強くおいしかったです。 (続きを読む)

2014/03/01 09:25

海外間の送金

ビットコインで取引しようとの提案をされたことがあります。 海外との決済方法として、PayPal経由やダイレクトでクレジットカードを使います。 ただ額が大きくなると少しややこしくなります。 と言うことで、海外送金の場合は通常は銀行に行きます。 銀行からの送金の場合は額面にもよりますが、 手数料が高く、おまけにお互いの入金確認が数日かかり、 国によっては一週間かかる場合もあります。 ...(続きを読む)

2014/02/28 09:22

紫色のランボルギーニ

紫色のランボルギーニ 日頃近場過ぎて入ることの稀なサービスエリアで一服することに。 僕の駐車した場所のまん前に、 愛車と同じ国生まれの綺麗な深い紫色のカラーの「ムルシエラゴ」が駐車していました。 面白いくらい人が集まっています(笑) 鮮やかであり深みのある色をなんと表現しましょうか… 車体もホイールもとてもきれいに維持され、色が尚更引き立っています。 以前...(続きを読む)

2014/02/25 10:45

呉港

呉港 港に潜水艦・護衛艦・輸送艦が停泊していました。 夕暮れ近くの動きのない暇をもてあましているようなそれらをみていて、 つくづくと、この穏やかな海のような日々が永遠に続いて欲しいと強く願いました。 (続きを読む)

2014/02/23 17:32

Yチェアペーパーコード張替え

Yチェアペーパーコード張替え Yチェアペーパーコード張替え三本目です。 古いロープの取り外しは外で行いましたが、組むのは寒さに負け室内です。 おまけに床暖房バンバンです。 力を使い巻き上げていくので汗をかき半そでです。 …何か間違ってますね。 新しく巻き上げる紐ですが、締め上げる時や取り回す時に紐が擦れあって、 少し埃がたつのでしょう。くしゃみがでます。 やはりマスクは必須です。 (続きを読む)

2014/02/18 07:41

Yチェアのペーパーコード止め

Yチェアのペーパーコード止め 引き続きイス張替えについてです。 Yチェアのペーパーコードは小さな釘をフレームに打ち付けて固定してあります。 同時に購入した二つの椅子ですが、解体途中に気がついたのですが、 一つは釘を使い、もう一つは小さなタッカー針で固定したありました。 同じメーカーでも組む人により固定方法も違うのですね。 解体したからこその気づきですが、前にコー...(続きを読む)

2014/02/17 11:23

1598件中 1461~1470件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム