倉田 友宏(歯科医師)- コラム「口臭について その2」 - 専門家プロファイル

倉田 友宏
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

倉田 友宏

クラタ トモヒロ
( 長野県 / 歯科医師 )
倉田歯科医院 院長
Q&A回答への評価:
4.8/231件
サービス:1件
Q&A:602件
コラム:110件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

口臭について その2

- good

口臭について 2009-01-29 21:19
前回口臭について簡単に説明しました。

口臭の原因は
お口の中の菌が出すガス
だと説明しました。お口の中はさまざまな細菌が潜んでいます。

これらの菌も大きく分けると2つに分類されます。それが、
空気が好きな菌と嫌いな菌
です。

空気が好きな菌を 好気性菌(こうきせいきん)
空気が嫌いな菌を 嫌気性菌(けんきせいきん)
といいます。

問題なのは嫌気性菌です。歯周病菌は嫌気性菌がほとんどです。
空気を嫌うので、歯ぐきの境目(歯周ポケット)の深くに入り込み、そこで繁殖し、ガスを発生させます。
嫌気性菌の出すガスは硫化水素やメチルメルカプタン・・どんなガスだよ!それ!?って感じですよね。

イメージとしては、『タマゴや野菜の腐った臭い(温泉の独特の臭いのアレ)』です。そんな臭いが目の前の人から臭ってきたらたまりませんよね。
言える人ならともかく、言えない仲の人では・・・

この菌が繁殖してるかどうかの簡単なチェック方法があります。
それは・・・
歯みがき粉をつけないで磨いたり、フロスを入れた後に臭いをかいでください。
歯ブラシやフロスにこのような臭いがつく人は歯周病菌が繁殖してますよ。

歯周ポケットの奥にいる細菌、これを残したままですと、常にこのにおいがします。
ブレスケアやうがいではどうにもなりません。丁寧な歯みがきと歯科医院での清掃によって歯ぐきが引き締まり、菌が繁殖しにくい環境になります。

また、嫌気性菌はお口が乾いた状態で繁殖します。
お口の中は常に唾液があるのですが、唾液の分泌が減り、菌が繁殖すると口の中が苦くなります。
口がネバネバして苦いなぁと感じたら要注意です。

ガムを噛んで唾液をだしたり、お茶などの水分を摂取することで多少口臭をおさえられます。

千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック
http://www.geocities.jp/mutsumidental/

歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental

カテゴリ 「口臭について」のコラム

洗口剤って効果あるの?(2010/09/24 18:09)

口臭について その5(2009/02/17 17:02)

口臭について その4(2009/02/05 20:02)

口臭について その3(2009/01/31 12:01)

口臭について その1(2009/01/21 13:01)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム