茅野 分(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))- コラム「スポーツ心理学に学ぶ ‐ 強い心の作り方」 - 専門家プロファイル

茅野 分
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

茅野 分

チノ ブン
( 東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医) )
銀座泰明クリニック 院長
Q&A回答への評価:
4.7/334件
サービス:1件
Q&A:1,052件
コラム:218件
写真:0件
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

スポーツ心理学に学ぶ ‐ 強い心の作り方

- good

2008-09-15 09:21

北京オリンピックの北島康介選手、メジャーリーグのイチロー選手をはじめ、スポーツ界で活躍している一流選手を見ていると、その技術や体力もさることながら、精神的な強さに驚かされます。接戦や劣勢の追い込まれた極限状況においても、ひるむことなく、ベスト・パフォーマンスを発揮し、輝かしい成績を収めます。このような「強い心」はどのように身に付けられるのでしょうか。これから数回に分けて、「スポーツ心理学に学ぶ‐強い心の作り方」をご紹介いたします。

スポーツのパフォーマンス(成績)はの三位一体から成り立ちます(画像1、クリックすると拡大します)(図子、2000、改)。筋力や心肺機能などの体力、各競技特有の技術、そしてから成り立つ心理的スキルです。ここでは認知心理学の用語に従い、知は「認知」、情は「情動」、意は「意志」と表記します。

認知とは自己や他者を冷静に認識する能力にはじまり、戦術・戦略など試合における高度な知的作業も含みます。情動とは試合において不安や緊張を制御し、集中してベスト・パフォーマンスを発揮するための感情を指します。更に敗北や挫折から回復し、再び挑戦する心構えを得るための感情も含みます。意志とはその試合において戦い続けるための闘志や、長い競技人生において練習を続けるための忍耐力や精神的な持久力を意味します。

これらの心理的スキルは技術や体力と同等かそれ以上に求められることもあります。実力が伯仲した接戦はもちろん、競技レベルが高度になればなるほど、心理的スキルが勝敗を左右すると言われているのです(画像2、クリックすると拡大します)(霜、1992、改)。しがって、オリンピックやプロスポーツのようなハイレベルの試合においては、最後に「精神戦」の様相を呈するわけです。次回はこのような心理的スキルについて具体的に紹介してまいります。

銀座泰明クリニック

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム