大園 エリカ(クラシックバレエ教師・振付家)- コラム「目標を実行に移す & 維持する秘訣」 - 専門家プロファイル

大園 エリカ
natural & elegance

大園 エリカ

オオソノ エリカ
( 東京都 / クラシックバレエ教師・振付家 )
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
Q&A回答への評価:
4.1/120件
サービス:0件
Q&A:261件
コラム:2,630件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

目標を実行に移す & 維持する秘訣

- good

2014-08-01 06:00

(今回は、ここの所続いていたロマンティックなバレエなどのお話しから、これ又唐突に急に現実的なお話しになりましたね~。(笑))

 

皆様はご自分で何かをされようと頭に浮かんだ時に、そのご自分が考えたものに向かってそれを実行に移されますか?

これは案外なかなか口で言うほど、多くの方に取っては簡単ではない様です。 (ー ー;)・・・

 

 

会社などのお仕事になりますと、上司からの指示があった時にそれを即実行に移せないと、その結果お給料が減ったり昇進に響いたり、又最悪は会社を首になったり(!?)するので、

ご自分や、強いてはご自分の家族の生活にも多大な影響が出て参りますから、その義務というのも大きく働いて、否応なく大人の責任を果たされておられる方も多い事でしょう。

 

 

つまり自分以外の管理者がいないと頑張れない(頑張らない!?) というのが、多くの人間の性 (サガ) というものなのです。《゚Д゚》!!

 

 

けれど本当はこういう頑張りというものは、管理する方も、管理される側もストレスを感じてしまいがちになるので、お仕事で疲れをお感じになられる方も本当に多いのではないかと思います。

これでは長く続けて行くうちに苦痛を感じたりして、最悪の場合は肉体的にも精神的にも負担がかかって病気になったりという事も、世の中には大変多いのではないでしょうか?

 

 

それでは「それをどう打破するか?」という事ですが・・・。

 (これから書かせて頂く内容は、私の今までのコラムの中でも、折りある毎に書かせて頂いている内容と多少重複致しますが)

 

やはりお仕事にしましても、又日々の必要不可欠な家事作業などの「やらねばならない事」に対しても(又それ以外でも)、そこで大事になるのが、何かご自分がご自身でお決めになった事への "自己責任" がキーポイントになって来るのだと思います。

 

 

この "自己責任" のお話しになりますと、多くの方々には人気が無い様でして(笑)とても煙たがれたりするのでございますが、(^^;;

何故に私が敢えてその様な事を提案させて頂くかと言うと、本当はその自己責任をお持ちになると、ご自分の中からエネルギーが湧いて来る様になるからなのです。

つまりご自分でやるとお決めになった事は、どういうものであるにせよ、

 

 

「自立して自発的に、自分から創意工夫をする事を見つけ出す作業にしてしまう」という事が "要" と言っても宜しいかと存じます。

 

 

皆様、あまり自覚をお持ちの方は意外に少ない様ですが、人間という者は元々生まれつき怠惰にできています。(その証拠に世の中のヒット商品を見て下さい! 大概は「いかに楽に手抜きができるか!?」という商品が殆どです!?(笑))

 

ですので人は何かをする時には、できるだけ楽をしたがりますし、或いはやった分だけ何かが返って来る様に打算的になってしまうものです。

 

又世の中とはそういうものであるとして、そういう人間が殆どになってしまっていると言っても過言ではなくなっている現代ですけれど、

 

そういう生き方は、実は多くの方が生活維持の為に「皆がそうだから・・・」とご自分で考えなくなってしまっていて(でもご自分ではそれに気づかず、考えていると感じておられる)、まるで知らず知らずにベルトコンベアーの様な生き方になっておられたりもするのです。

 

でも人間は "心" というものがあるので、これではなかなかご自分から「何かをしたい!」「何かをしよう!」という意欲が湧き出ては参りません。

 

 

 

実は何かを実行するのに大事なのは、この "意欲" というものが不可欠になるのですね。

つまり「自分の中からのエネルギー」の発露となるものです。

 

 

この意欲は「情熱」といっても良いものですが、実はこれは人から与えられるものではないのです。

この意欲=情熱というものは、ご自分の中からしか生まれて来ないものなのですね。

 

 

では意欲を持てる様になるにはどうしたら良いでしょうか?

 

 

それは残念ながら肉体を持つ私達には、何もしないで楽をしてもらえる様な魔法はなく(笑)、ご自分の努力からしか生み出されないものなのです。_(_^_)_

 

それは「面倒くさいと感じる事を、楽に感じてこなせるようにする」という様な、良い習慣を身に付ける為の努力ですね。

 

そして「継続は力なり」でありますから、努力を続ける事でそれをご自分の得意分野にまでしてしまえば、行う事が楽しく感じて来ますし、又努力をするご自分が好きになり、そうすると更に意欲も湧いて来る様になる・・・という良い循環に入って行くのです。

 

人間は元来生まれつき怠惰な動物ですので、楽しくなければ続かないのです。

やる事を楽しくするのはご自分の努力であり、そして才能が多い方が生きていて楽しいはずですから、努力をした分だけの甲斐はちゃんとあるのです!(^^♪

 

 

そしてそこから生まれる持続力が、何か目標に対して「自分で自分を管理する」という "意志力" の強さを強化して行きます。

 

持続の中で培える "忍耐力" や "集中力" というものも、努力に比例してどんどん増して来ますから、最後には何をするのでも、自分のお決めになった事に自己責任の覚悟を持って積極的に取り組める様な人間になって行くというカラクリですね。《゚Д゚》☆彡

 

 

人間が一番エネルギーが出せるのは「ご自分を好きで尊敬できる時」なので、その為にはこの様な地道な努力というものがどうしても必要になって参ります。 _(_^_)_

 

 

最後になりましたが、人間は「自らを与えた時」が一番エネルギーが出る様になっているので、どんなものでも取り組まれる時には「無になって、やる事に集中する」というのが、コツ (唯一の魔法!?) になります。(笑)

 

 

以上、私の人生経験から得た「思った事を実行する」行動力と、(もしかしたら一番難しいかもしれない?)自らする「自己管理」のお話しでございました。

少しでも、何か皆様にご参考になる部分があれば幸いです。

 

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。  ☆_(_☆_)_☆ 

 

 

 

 

(暑い夏でも、私は空の濃いブルーと風に 清涼感を感じます♫ )

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム