赤坂 卓哉(クリエイティブディレクター)- コラム「なぜ、薬事法・景品表示法の理解が必要なのか」 - 専門家プロファイル

赤坂 卓哉
通販広告・店販広告を全面的にサポート

赤坂 卓哉

アカサカ タクヤ
( クリエイティブディレクター )
エーエムジェー株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.8/25件
サービス:2件
Q&A:52件
コラム:331件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

なぜ、薬事法・景品表示法の理解が必要なのか

- good

販促・プロモーション 2009-08-04 10:36
化粧品・健康食品・医薬部外品・美容雑貨・雑貨・あらゆる商品にて、広告を制作する際、「薬事法」や「景品表示法」の理解が必要となってきます。


法律を無理解のまま、広告を出してしまえば行政指導の対象となりますし、商品を仕入れた、商品化をしたけれども、結果、広告として表現がなりたたないため、撤退をするという異業種からの参入者が多く見受けられます。


これだけ、広告表現に対する規制が厳しい現状がある以上、商品開発・商品選定の段階より「広告の最終形」を想定して、商品化をする必要が求められています。


ある上場企業の実話・・・
「○○という成分」を利用して、育毛剤を開発し始める。商品を最終的に「化粧品」として製造してしまったため、育毛剤という表現自体できず、すべての開発・商品をゼロからやり直した。


最近の「育毛シャンプー」という表現に影響され、薬用シャンプーを開発、医薬部外品申請をする段階にて、「育毛シャンプー」というカテゴリ自体がないことに気付く


以上のような実話がいろんなところで起きているのが事実です。

法律無理解のままでは、お金はもちろんのこと、無駄な時間を使うことになります。


広告の作り方メールマガジン
メールマガジン登録

エーエムジェー株式会社
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム