住宅建築。お客さんの喫煙率が低い理由。 - 新築住宅・注文住宅 - 専門家プロファイル

吉田 武志
有限会社 ヨシダクラフト 代表取締役社長
栃木県
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

住宅建築。お客さんの喫煙率が低い理由。

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 新築住宅・注文住宅

喫煙率は微増で20%、女性増加目立つ 厚労省の国民調査という記事

 

→ 2011年の厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、

習慣的にたばこを吸っている人の割合は20.1%となり、

前年から0.6ポイント上昇。

男性は同0.2ポイント増の32.4%、女性は同1.3ポイント増の9.7%で、

女性の喫煙増加が目立ったそうです。

 

 

家を建てたりリフォームしたりするお客さんの喫煙率は非常に低い。

 

当社のお客さんを例にすると、

 

ご家族の中で、奥さんの喫煙率は、ほぼ0%だし、

 

旦那さんの喫煙率も、感覚的だが、10%もいないと感じる。

 

タバコを吸うお客さんのほうが珍しいので、

 

どのお客さんがタバコを吸うのか覚えている。

 

これは最近のことでなく、15年以上前から。

 

「長く続くデブレの中、多額の出費となる注文住宅建築やリフォーム工事の出来る方は

 

もともと、健康で計画的な方なのだ」というのが私の考え。

 

当社は、自然素材をなるべく使い、手作り感のある省エネルギーな家を造っている。

 

だから、喫煙率の低い方が結果としてお客さんになっているのかもしれないが、

 

同業者に聞いても、お客さんでタバコを吸う人は、殆ど居ないと言う。

 

タバコを吸っていて、病気のリスクが高まれば、

 

住宅ローンの返済にも影響が出るという理由もあるが、

 

デブレの現在、もともとタバコを吸わない人が、

 

家を建てているという印象だ。

 

 

 

 

 

タバコを吸わない人は、タバコの匂いに敏感だ。

 

タバコを吸う職人には、建築中の室内はもちろん、

 

タバコの煙が建物に入らない場所で吸うように、口を酸っぱくして言う。

 

 

 

 

 

それにつられて、現場で働く職人の喫煙率と

 

設計者等の内勤者の喫煙率も非常に低下している。

 

現場でタバコを吸う職人は珍しくなったし、

 

会合などで会う工務店の社長や設計者も、喫煙者は珍しくなった。

 

私の廻りは、喫煙者が少ないので男性の3割以上が喫煙者という実態と

 

微増だが、女性の喫煙率が上がっていることに驚きだ。

 

 

 

リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト

注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト

 

 

facebook 

 

 

このコラムに類似したコラム

リードフック(lead hook) 吉田 武志 - 建築家(2013/08/21 21:30)

心房細動 カテーテルアブレーション手技 吉田 武志 - 建築家(2013/07/24 14:10)

エネルギーパス 吉田 武志 - 建築家(2013/07/23 17:23)

5400円 吉田 武志 - 建築家(2013/07/12 14:44)

ブログに載せて! 吉田 武志 - 建築家(2013/07/03 18:09)