フローリングの選択は? - 長寿命・200年住宅 - 専門家プロファイル

秋葉 忠夫
秋葉建設 代表取締役
千葉県
工務店

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:新築工事・施工

小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
志田 茂
志田 茂
(建築家)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

フローリングの選択は?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 新築工事・施工
  3. 長寿命・200年住宅
長命住宅



フローリングのことで感じていることがあります。

住宅の中で、素足で過ごす方もいればスリッパを使用する方もいます。


衛生上の理由を置いておいて、体感だけでお話します。

素足で過ごしたとして感じられることは、

柔らかい木材は温かくて、硬い木材は冷たい、ということです。

合板の場合は顕著で冷たいです。


杉や松、檜といった針葉樹は、柔らかい木材です。

冬に陽光をあてておけば蓄熱して、温かさは床暖房のように作用します。

反面、傷がつきやすいというのが欠点になります。


硬い木材の場合には、硬いので傷がつきにくいのですが、

冷たい感触が感じられるため。スリッパをはきたくなると思います。

もう一点、硬いために足裏がつかれるのか疲労しやすいと実感しています。

やはり、スリッパが必要なのかと。


私としては、杉や松、檜 針葉樹が落ち着くと思います。


写真は左から ひのき 杉 赤松 かえで カバ なら の6種

左3種が針葉樹で右3種が落葉樹 


古民家鑑定士 伝統資材施工士 秋葉 忠夫へのメールは akibakk@rapid.ocn.ne.jp

一般社団法人 千葉県古民家再生協会 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2749/


秋葉建設株式会社 http://www.woody-akiba.com

My Best Pro 千葉 秋葉 忠夫 http://mbp-chiba.com/woody-akiba/  

All about Japan Pro File 秋葉 忠夫 http://profile.ne.jp/pf/akiba/  







このコラムに類似したコラム

お風呂の話 UB?ヒノキですか? 秋葉 忠夫 - 工務店(2013/07/31 08:34)

漆喰塗・材料 秋葉 忠夫 - 工務店(2012/11/03 08:11)

漆喰下地材を塗る 秋葉 忠夫 - 工務店(2012/10/29 08:01)

古民家・高低差の解消は? 秋葉 忠夫 - 工務店(2012/10/25 08:42)

二間続きの部屋の仕上げ 秋葉 忠夫 - 工務店(2012/10/24 08:49)