生徒が〇〇きたら、それは良い状況です! - 子供の教育・受験全般 - 専門家プロファイル

坪内 康将
独学指導者 
愛知県
塾講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:子供の教育・受験

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)

閲覧数順 2024年04月30日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

生徒が〇〇きたら、それは良い状況です!

- good

  1. 育児・教育
  2. 子供の教育・受験
  3. 子供の教育・受験全般

あ、これは上がるな

よしよし、うまくいっているな



教育をする側と、教育される側


教育ではこの両者が存在します。



そこで、教育をする側が「これはうまくいくな」と思える「兆し(きざし)」があります。


これを知っておけば

教育する側→自分の教育が伝わっているか


教育される側→どうしたら早く確実に成長するのか


それがわかるヒントになるでしょう。




ですので、お子様がいらっしゃる方、誰かに学んでいる状況の方は、ここからよく読んでください。





教育がうまくいきだす「兆し」



それは・・・



似てくる



これだけです








似てくる

というのは、例えば、言動だったりクセだったりが教育をする側(先生、上司、保護者の方)と同じようになっていくことを指します。





塾屋のスタッフでも、最初の研修から研修を重ねていくと、次第に言っていることが他のスタッフに似てきたり、スタッフブログで書いている内容や言い回しが似てきます。



教室内での顕著な例があります。

教室内には

【困ったときは習ったルールだけ使え!】

という文字が掲示してあります。



それを生徒指導の際に、スタッフが生徒に

「困ったときは・・・どうするんだった?」と聞くと

今まで習ったルールを使う」と返ってきます。




これが言えるようになれば、問題を解いているとき、困ったときに

「あ、今まで習ったルールを使おう」と思えるようになります。





これが教育の1つのかたちだと思います。



教育する側が伝えたい考え方、言葉を

教育される側(生徒、部下)が受け取っているのか。

それを判断する材料として、似てきたかは大きな要素になります。



ここまで読まれた方は気がついたと思いますが、当然、悪いことも似てきてしまう可能性があります。

上司が言っている悪い口癖、理不尽な指導を受け続けているうちに、自分自身も部下ができたときに似たような言動をしてしまう・・・ということが。






塾でも家でも、同じ考え、同じ言葉をお子様に投げかけてあげることは、お子様の成長にとっては大きなことです。



その【考え、言葉】がご家庭の方針と合う塾こそ、本当に合っている塾です。





お子様を成長させたい

良い方向に進めてあげたい

そう願う保護者の方は


まず

保護者の方が共感できる塾を探してください


そして

その塾の考え、言葉を家でも保護者の方が言ってあげてください




お子様がふとしたときに


前にお子様に話した言葉を使ったら、


何かが変わっていく途中かもしれませんよ!

このコラムに類似したコラム

遅れを`見える化`する 坪内 康将 - 塾講師(2013/05/27 20:20)

独学メソッド~公式ブログ掲載一覧~ 坪内 康将 - 塾講師(2013/04/30 14:55)

質問の8割は「答えなくてもいい」 坪内 康将 - 塾講師(2013/04/16 11:39)