第16回 FAXで受注した記録のWeb版 WEBシステム開発 - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

三井 博康
エムシーエス株式会社 代表取締役
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

第16回 FAXで受注した記録のWeb版 WEBシステム開発

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
エムシーエスのCMS紹介 New エムシーエスのCMSによくある質問 FAQ
某プリンターメーカーのシステム 2004年10月
サービス子会社との注文書システム
スペアパーツ検索システム
従来、FAXでやりとりしておりましたメンテナンスサービス会社との注文書をWebで行う。
一部、FAXでしかできない環境のサービス会社も有り、Web、FAX平行して運用することで対応
仕様の中には、FAQシステムも対応。
当時のやりとりは、以下の様な物でした。

============ 今回の注文書システムに関しては、注文書発行時に

 契約連番で再ログインできるように作ったのです。

 (万が一 成りすましにて注文がされないように)

ログイン後注文ページ(パーツ発注方法)に飛ぶ。
セキュリティを考慮して契約連番で注文ページログインする方法

パスワード認証後に、注文ページ(パーツ発注方法)に行った場合、そこで注文ページログインは不要。

サービス会社によっては、契約連番をまったくしらない方もいます。
(この契約連番というのは、社内で使うコードなので。)
ですから、1会社に1契約連番しかない場合は、選択の余地がない方が良くて自然です。

つまり、自動で、会社名、契約連番が入る。

1会社に多契約連番の場合、会社名は自動で入るのは当たり前ですが、
契約連番をお客様に選んで頂く必要があります。その際部門名も対で表示して選択しやすいようにしてほしい。


いずれにしろ、契約連番をキーボード入力させるというのはNGです。

契約連番は、会社名が同じでも部署名が違えば、違う番号と認識。


================


自社のホームページを更新するツール TryCMS

東京のホームページ制作会社

このコラムに類似したコラム

第38回  建築会社現場管理システム開発ホームページ制作 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/29 10:03)

第14回 駐車場ポイントシステム開発 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/08/31 06:39)

第34回 アパレルショップ3店経営会社の本社サイトを制作 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/13 08:24)

第31回 プラスチック(ゴム、エラストマー)成形加工メーカー 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/10 07:09)

第27回 お花屋さんのホームページ 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/01 06:49)