「2泊3日の旅行」 - 新築工事・施工全般 - 専門家プロファイル

清水 康弘
株式会社参創ハウテック 代表取締役社長
工務店

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:新築工事・施工

小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
志田 茂
志田 茂
(建築家)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「2泊3日の旅行」

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 新築工事・施工
  3. 新築工事・施工全般
家づくり

 暑い国から熱い国へ・・・

 13日から15日までの強硬日程で香港へ行ってきました。今日からはちゃんと仕事で、地下事務所の内装解体工事も予定通り始まりました。

 写真は香港島側のザ・ピークからの夜景です。人工的ですが、やはり綺麗でした。

 香港はご存じの通り、1997年にイギリスから主権移譲され、特別行政区と改編されました。
 昔からアジアにおける交通の要所であり、自由港であることから、植民地時代から金融や流通の要所です。
 今日ではロンドン・ニューヨークと並ぶ世界三大金融センターの一つで、数多くの多国籍企業がアジア太平洋の地域統括拠点として進出しています。

 弊社のお客様にも金融関係のお仕事上、香港・ロンドンに仕事で出かける方々も数人いらっしゃいます。

 現在は中国からもほぼ自由に入国できますので、圧倒的にお金持ちの中国人がブランド品漁りのために、押し寄せていて、有名ブランド店には長い行列ができていました。

 それにしても日本のバブル期を彷彿させる光景でした。
 直近の日本国内と比べても何処へ行っても活気がみなぎっていて、私自身も少し元気になった気がしています。
 過剰な投機は良くないですが、将来への不安ばかりでは身が持ちませんから・・・。

 また、香港は物価そのものは安いのですが、住宅価格についてはべらぼうに高く、香港島や九龍半島の中心地は、億ションばかりです。
 東京23区の2倍ほどの面積に700万人が暮らす場所ですので、高層マンション群がひしめき合っているような状況でした。

 今回は完全プライベートの旅行でしたが、仕事でも楽しみなことがありそうですので、また行ってみたいですね。

このコラムに類似したコラム

「エコガラスのHPに取り上げられました」 清水 康弘 - 工務店(2013/09/02 18:11)

「木材の町・住田町」 清水 康弘 - 工務店(2013/06/14 15:27)

「岩手県住田町に来ています」 清水 康弘 - 工務店(2013/06/12 13:39)

「理屈は正しいか?」 清水 康弘 - 工務店(2013/02/18 10:17)

「ソトコトに掲載」 清水 康弘 - 工務店(2012/10/15 13:16)