タタミコーナーという存在 - インテリアデザイン - 専門家プロファイル

石井 純子
Office-j 
埼玉県
インテリアコーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:インテリアコーディネート

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
戸澤 寿史
戸澤 寿史
(インテリアデザイナー)
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

タタミコーナーという存在

- good

  1. 住宅・不動産
  2. インテリアコーディネート
  3. インテリアデザイン

皆さんのお宅に和室はありますか?最近は和室の無い間取りが増えています。家全体の面積が減っている中で、和室よりもリビングや個室を広く取りたい、と考える方が多いのは当然かもしれません。

日本人の生活も、すっかり「床座」から「椅子座」に変わりました。食事をするときは、ダイニングテーブルと言う方も多いでしょう。そして、テレビを見たり、くつろいだりするときは、リビングのソファで、となる訳です。

ところが、いざ新居にソファを置いても、今までソファを使っていなかった場合、生活スタイルは急には変わりません。ソファの上には脱いだ上着やカバン、そして取り込んだままの洗濯物で覆われ、実際に座るのは床で、ソファは背もたれ、なんてことも多いのです。

「椅子座」の生活の中でも、床にごろっとしたい、と言うのは日本人のDNAかもしれません。旅行に行くなら、ホテルよりも旅館の方がくつろげる、と言う方も、年齢を問わず多いのです。

かといってフローリングでは堅くて痛いですね。それに小さなお子さんがいる場合、お子さんの遊び場やお昼寝の場面に、畳のスペースは重宝します。

そんな理由からか、「タタミコーナー」という存在が根強く人気です。リビングの一角に、畳を敷いたスペースがあるのです。居酒屋さんのように小上がりになっていることもあります。高くなっている部分の下は収納スペースに活用したり、高さを利用して掘りごたつを設置することもあります。

タタミコーナーの特徴の一つは、はっきりと区切られていないこと。建具はあるけれど、リビングを一体になっていて、必要な時は区切ることができる、または、建具もなく、同じスペース内の別空間という使い方もあります。

そんなタタミコーナーを考えるとき、悩まれることは「和」と「洋」をうまく繋げる方法は?ということ。「和」と「洋」を違和感なく調和させたいですよね。

タタミコーナーだからと言って、「和」にこだわり過ぎる必要はありません。リビングのイメージに合わせ、そのまま「洋」でまとめても、ほとんど違和感がありません。無理に「和」と「洋」に分ける方が難しいです。

ごろっとしたり、お子さんのお昼寝なら、畳3枚くらいのスペースでも十分に活用できます。誰かが泊る可能性もある、と言うのであれば、畳4~6枚分くらいのスペースが望ましでしょう。

部屋全体の天井の高さが2メートル60センチくらいあるのであれば、畳部分を小上がりにすることも、空間に変化が出ますので、おススメです。大きなダイニングテーブルを置いて、椅子座と床座両方に上手く使える高さで設計することもあります。大人数で食事をする事が多い場合は、そんな考え方もいいですね。


家の中に常に人が集まる「場」があることは、そこに住む家族にとっても気持ちの良いものです。住む方の生活スタイルを優先して間取りを考えていきたいですね。

このコラムに類似したコラム

衣替えシーズン到来、クローゼットのワンポイントアドバイス。 小口美徳 - インテリアコーディネーター(2012/03/16 19:10)

お部屋の「なでしこ」ソリューション すはら ひろこ - インテリアデザイナー(2011/08/03 14:47)

母の日のプレゼントに、インテリアコーディネートはいかが? 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2011/05/07 17:14)

ゴミ箱の位置 収納ドクター@長柴美恵 - リフォームコーディネーター(2010/08/11 10:00)

お客様と設計事務所(又はHMや工務店)の間のお仕事 斉藤 克雄 - インテリアデザイナー(2019/04/27 19:02)