「クラウドの誤解と正しい活用法セミナー」無料招待のご案内 - IT戦略 - 専門家プロファイル

清水 圭一
日本クラウドコンピューティング株式会社 
東京都
IT経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「クラウドの誤解と正しい活用法セミナー」無料招待のご案内

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. IT戦略
中小企業経営にクラウドコンピューティングを活用


「クラウドの誤解と正しい活用法セミナー」開催のご案内

「後々、後悔しないベンチャー・中小企業の為の
正しいクラウドコンピューティングの活用方法とは?」

「経済産業省が示したクラウドサービス利用の
情報セキュリティガイドライン適用のポイントとは?」

開催日時:2011年7月21日 木曜日 15:00-18:00
開催場所:ゾーホージャパン株式会社 横浜本社

<主催>
ISOマネジメント研究所
ゾーホージャパン株式会社
日本クラウドコンピューティング株式会社(五十音順)

お申込みフォームは、本ページの一番下にあります。

開催概要

謹啓

時下の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
東日本大震災、ソニーグループによる情報漏洩事件の発生、夏の電力逼迫による在宅勤務など、ベンチャー・中小企業においても企業経営に致命的な影響を及ぼす課題が次々と突き付けられています。

また、大震災に伴う経済情勢の悪化、電力、通信、企業立地という社会基盤損失リスクの増大、ITの普及に伴う情報管理体制強化など、程度の大小はあるものの、実際、ほとんどの企業が影響を受け、受け続けている問題に直面し続けております。

しかしながら、大企業と違い、ベンチャー・中小企業においては、その対策に莫大な費用と時間をかけられないのが、多くの企業の現状です。

そこで、私どもは、クラウドサービスを活用し、このような問題に対して、ベンチャー、中小企業に最適なコストと手法で、経営・業務的な観点からクラウドサービスを活用、すぐに実践できる方法を解説するセミナーを開催させて頂くことになりました。

また、クラウドサービスの利用において、必ず懸念となるセキュリティについて、経済産業省が発表したクラウドサービス利用におけるガイドラインのポイント を解説し、その適用方法、業務の標準化と改善方法、ISO取得予定企業、取得予定企業が押さえるポイントについて解説します。

講演内容につきましては、経営者の方々にもわかりやすいように、極力、特定分野の専門用語は使わずにお話させて頂きます。

本セミナーを受講されることにより、受講者の方々がこれらの未曾有の危機を乗り越える一助となることを願っております。
謹白


【開催概要】
■ 日時2011 年7 月21 日(木)15:00-18:00 (14:30 開場)

■ 会場ゾーホージャパン株式会社横浜本社セミナールーム
神奈川県横浜市神奈川区金港町6-3 横浜金港町ビル6F [地図]
TEL : 045-444-3880(代表)

■ 受講料3,000 円
本案内をご覧になられてお申し込みになられた方、先着30名様まで、無料にてご招待させて頂きます。
セミナー申込みフォームコメント欄に「無料招待」とご記載下さい。

■ 対象者経営者、IT、ISO担当部門責任者の方々
(対象以外の方もお申込み頂けますが、対象者の方々に特化した内容となっておりますので、ご了承下さい)

■ 申込み方法セミナーご案内
http://www.cloud-cc.com/2011july21

お申込み受付
http://bit.ly/mHwiLH
申込みフォームに必要事項を入力の上、送信してください。お申込多数の場合は先着順となります。

<主催> ISOマネジメント研究所
ゾーホージャパン株式会社
日本クラウドコンピューティング株式会社(五十音順)


セミナープログラム


14:30-

開場



15:00-
15:50

講演

【講演テーマー】

『従業員100人までのベンチャー・中小企業経営者が押さえておくべき、クラウドの落とし穴と、経営・業務への具体的な活用法』



【講師】

日本クラウドコンピューティング株式会社 
代表取締役社長 新井 直之



【講師経歴】

 大手システムインテグレーターで、大手通信会社 基幹系システム営業を経験後、米国IT関連企業の日本法人に入社。


 十数年に渡り、現在のクラウドコンピューティングの先駆けとなるインターネット関連大規模システムの営業、コンサルティング、企画開発、導入、アフターサポート体制の編成に至るまでを統括するアカウントマネジメント業務に従事


 中立的な立場を貫き、ユーザー企業の視点で、経営、業務に活かせるクラウドコンピューティング推進する日本クラウドコンピューティング株式会社 代表取締役社長に就任。 



【講演概要】

 ベンチャー・中小企業においても、クラウドサービスが普及期に入り、導入する企業が増えてきました。しかし、自社の規模や業務、経営形態にそぐわないクラウドサービスを採用してしまい、投資対効果が出ていない企業が多くあるのも事実です。


 本 講演においては、おおよそPCを使って業務を行う従業員が100名までの企業が陥りやすい、クラウド導入の失敗例と原因、また、どのようにすれば、クラウ ドサービスを活用し、業績向上、災害対策、情報漏洩対策、在宅勤務対応などが実現し、投資対効果が得られるのかを、具体的な活用法と共に解説いたします。

16:00-
16:50

講演

【講演テーマー】

『経産省が示したクラウドサービス利用の

情報セキュリティガイドラインへの適用方法とは?』



【講師】

ISOマネジメント研究所 
所長  人見 隆之



【講師経歴】

マーケティングリサーチ会社において、医薬品調査を担当。

主に専門医師への深層面接調査を担当。


その後、経営コンサルティング会社に移り、主に中小企業へのISOコンサルティングに従事した。2001年9月に独立し、中小企業の経営の仕組み構築を支援するISOマネジメント研究所を設立。


主に、中小企業のISO取得・維持のコンサルティングを行い、製造業、情報処理業、サービス業など、幅広い業種の支援を行っている。


コンサルティング歴12年、200社以上の支援実績がある。


【講演概要】

経産省が示した情報セキュリティガイドラインとは何か?

その中で述べているJISQ27002(ISO27002)とは何か?

クラウドサービス利用者が取るべき具体的な対応策とは何か?

主に、JISQ27002(ISO27002)で述べている管理策について解説致します。


17:00-
17:50

講演

【講演テーマー】

『中小企業にこそ最適な、世界規模のクラウドサービスZoho(ゾーホー)のご紹介』



【講師】

ゾーホージャパン株式会社 Zoho事業 
部長 中沢 仁 



【講師経歴】

北米を中心に世界中で利用ユーザーが急増しているZoho.comサービスの日本法人、ゾーホージャパン株式会社でZohoサービスの販売を担当。


【講演概要】

ア メリカのベンチャー企業や中小企業を対象に、27ものクラウドサービスを提供するZohoシリーズの全体像をご紹介し、その中でも一番人気の高い Zoho CRM(顧客管理・案件管理)や、日本で特に人気のZohoインボイス(見積・請求書発行サービス)を中心に、デモと事例を交えながら解りやす くご説明します。


セミナーに関するお問合せ先:
セミナー事務局(日本クラウドコンピューティング株式会社内)
TEL 03-5843-7902
info@cloud-cc.com

このコラムに類似したコラム

マイナンバー制度施行に向けた中小企業のICT対応 講演依頼受付開始 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2015/06/13 23:16)

中小企業経営に活かすスマートフォン活用術 6 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2012/09/24 07:00)

データの消失を絶対に防げ!中小企業におけるITシステムのBCP 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2012/03/23 08:00)

大災害に遭っても会社が滅びない最低限のIT災害対策セミナー 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2012/03/08 08:00)

2/22(水)18:30−クラウドで実現する在宅勤務・テレワークセミナー 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2012/02/16 21:00)