福岡でCoworking Spaceを考える<概略> - オフィス建築・デザイン - 専門家プロファイル

中島ヒロシ
株式会社アドアルファ 代表取締役社長
福岡県
クリエイティブディレクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:商業建築デザイン・設備

石嶋 寿和
石嶋 寿和
(建築家)
稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)

閲覧数順 2024年09月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

福岡でCoworking Spaceを考える<概略>

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 商業建築デザイン・設備
  3. オフィス建築・デザイン

Coworking Spaceというのをご存知ですか?

 今日から様々な観点からこのCoworkingSpaceに関して私なりに研究をしているコトを発信していきたいと思います。
今日はまず概略からでも。

 欧米で200箇所米国で150箇所程度(現在はもっと増えていると思います)あり世界中でムーブメントを起こしています。
元々はSOHOで自宅でシゴトをしていた人々が情報共有等で集まりだしたのがキッカケだとか。「さみしい」という孤独感から抜け出したいという欲求も個人的にはあったと思います。
もっとも有名なThe HUBは2006年ロンドンでジョナサン・ロビンソン(Jonathan Robinson)が仲間と共に創業、現在世界21都市に展開している。


写真はロンドンにあるThe HUB。

 

 私も去年から興味があり最初の3拠点には実際にいってみました。今でもそうですがCoworkingの概念は人それぞれで、東京で開かれた「東京Coworking研究会」に参加したときも「Coworkingとは?」の議論で大盛り上がり。ある種、自由。
そもそもCo-Work(協業)という日本にはあまりなじみはない「働く文化」みたいなもので、それぞれがそれぞれの価値観で「日本のコワーキングにはこんな特徴がある」というものをブラッシュアップしていけば良いのかなと感いています。

 オ フィスと働き方のデザインをやっている私にとってもほっとけない、いや是非ともディレクションしたいと思い立ち、予てからのThirdPlaceの企画を 進化させ続け、とあるビルに企画ごと持ち込んだ。あれよあれよという間に空室280坪を題材にCoworkingSpaceの概念を固めていくことに。

 

 さすがに半年間も全国の人たちと議論を重ねていくと概ね固まってきました。
そして気づきました。

「結構みんな求めてる」

運営とか、利益とか先に経つと皆口をそろえて「大変だろうけど・・・」「無理やろ・・・」

 でも今までの不動産の「床貸し」の発想から「機能貸し」の発想への転換でこんな有効で皆が求める「場」が現れる。いままでの経営論、ビジネス論ではなく「楽しい」が原動力です。
 個 人的な意見ですが世界的にムーブメントになっているCoworkingSpaceが何故日本では出来ていなかったのか?は「ビジネスにならないから」「結 局利用料がレンタルオフィス並だから」ということで各国と違い、圧倒的に地代が高い=狭いスペースの共有になってしまうことがひとつの要因と考えられま す。もっと言うと「日本の文化的に隣の人に気軽に話しかけたりしない」とか「そもそもフリーランサーの数が圧倒的に少ない」など色々とあると思います。

 結 果わたしが行き着いているのは、質的にはレンタルオフィスの延長では無くカフェの延長であるべき場所であること。そして今の日本のワーカー全てが対象にな りえるということ。

 さらに10年間オフィスのデザインをしてきて感じるのは、企業に勤めている人もストレス無く利用できるようにするべきであること。.企 業側のオフィスからも変えて行きたい。オフィス業界でも10年前から「オフィスはいづれ社交場になる」といわれてきましたが、まさにITの進歩、 Twitter、Face Book 等のSNSの普及の早さ、さらには現在の日本経済の状況、を考えると間違いなくオフィスも変わります。もう変わってきています。相変わらず支店機能だから といって地方で東京の指示を待っている地方オフィスのワーカーの知的生産性は一向に上がらない。

考えれば考えるほどにワクワクします。京 都工芸繊維大学の教授にもご協力をいただきながら様々な角度からCoworkingSpaceの可能性と共に現在福岡で4拠点のビルで検討が進んでいま す。当然お金も掛かる話なので色々な人々の理解や共感もいただきながらがんばって進めております。

Coworking に関して、もっともっと話しましょう!

ご興味ある方、いつでも事務所に遊びに来てください。

このコラムに類似したコラム

木板・格子・黒板  オフィスデザイン 小木野 貴光 - 建築家(2014/09/06 19:00)

大工 木の箱 小木野 貴光 - 建築家(2014/09/02 19:00)

ナラフローリング貼 小木野 貴光 - 建築家(2014/08/26 19:00)

オフィスデザイン 小木野 貴光 - 建築家(2014/08/23 19:00)

オフィスへのコンバージョン(用途変更)工事 小木野 貴光 - 建築家(2012/10/06 13:02)