よいコンテンツをつくるには。 - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

田中 友尋
株式会社ハマ企画 代表取締役社長
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

よいコンテンツをつくるには。

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
現場から

よいコンテンツをつくるには。


企業にWEBの専門家がいなかったり、予算がなかなかとれない、アイデアがない。
「ないない」つくしのWEBサイトで、コンテンツをつくるってとても大変です。

「よいコンテンツって何?」
となるわけです、よいものをいきなり作ろうとすると敷居が高すぎます。


出力が大事


ありきたりの技術、いつの間にか忘れられた技術。
現在日記化しているブログを使い、とにかく思いついたことを書き連ねます。
todoと違うのは、文章として書きます。
とにかくなんでも出力します。
それを毎日、数週間から1ヶ月続けてください。


整理とコンテンツ化へのヒント


書き連ねた後、少し日放置し、 「忘れます」。
コンテンツの熟成をさせるわけです。
そして再び 書き連ねたことを見て、混ぜたり、体系化したりしてみます。
コンテンツのかくはんです。

そうすると不思議なことにコンテンツができます。
MindMapのような直感的ではありませんが、コンテンツ制作になれていない方でもよいコンテンツができるようになります。

(あえて今回は手法の一つとしてご提案いたしました)


ホームページ制作のハマ企画